モバイルに比べて安定した速度、回線品質をほこる光回線。テレワーク需要やお家時間の増加により、光回線を契約する人が増えてきています。
インターネットの使用頻度や使い方によっては他の通信手段よりも料金的にお得に使用できる可能性もあり、今再注目されてきている光回線ですが、さまざまなプロバイダやプランがあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はおすすめの光回線を理論値ではなく、実際の通信速度の計測結果を示しながら総合的に比較して紹介します。住んでいるエリアごとのおすすめ光回線も解説しますので、ぜひとも最後まで読んでみてくださいね。
・住んでいる地域のおすすめ光回線比較ができる
・実測値に基づいた光回線おすすめがわかる
・条件に合わせた最安プロバイダがわかる
・スマホとセット割などのお得情報がわかる
・光回線のおすすめ10選を知れる
対応地域 | 料金 | 速度実測値平均 | |
ソフトバンク光 | 全国 | 4,180円〜 | 平均ダウンロード速度: 315.28Mbps 平均アップロード速度: 211.76Mbps |
ドコモ光 | 全国 | 4.180円〜 | 平均ダウンロード速度: 315.28Mbps 平均アップロード速度: 211.76Mbps |
Nuro光 | 北海道 関東 一部中部 関西 一部山陰 一部九州 | 5,200円〜 | 平均ダウンロード速度: 506.78Mbps 平均アップロード速度: 448.93Mbps |
更新日 2023/01/25
- 光回線は何が優れているの?メリットデメリットを解説
- 他の通信手段との決定的な違い
- 光回線の選び方
- 光回線のおすすめ15選|ひと目で分かる比較表付き
- ソフトバンク光:フレッツ光回線でサクサク快適
- ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめの光回線
- NURO光:高速通信が魅力の光回線
- GMOとくとくBB:月額料金がリーズナブル
- Asahinet光:様々なキャンペーンでお得に使える
- auひかり:auユーザーにおすすめの光回線
- eo光:関西在住なら検討すべき光回線
- コミュファ光:東海地方ユーザーに人気の光回線
- So-net光プラス:老舗プロバイダなので信頼性も抜群
- ピカラ光:四国在住の人におすすめの光回線
- OCN光:マンションタイプの価格が最安級
- Fon光:2Gbpsで月額も抑えめ
- BIGLOBE光:auひかりを敷設できないauスマートフォンユーザーにおすすめ
- フレッツ光:プロバイダを乗り換えしやすいのがメリット
- ニフティ光:家電量販店のノジマでの割引が受けられます
- 光回線のおすすめに関するよくある質問
- まとめ:自分にぴったりの光回線を選ぶために
光回線は何が優れているの?メリットデメリットを解説
光回線はスマホやモバイルWi-Fi、ホームルーターなどでインターネット通信をするよりも通信速度が安定しており、高速です。
また、データ容量による制限がないため、パケットの節約を考えなくてもよいというのも大きな利点。混雑する時間帯に通信速度が下がる傾向にあるのは他の通信手段と同じではあるものの、それでも全くつながらないという事態になることは少ないです。
FPSやMMO、MOBAといったネットゲームを恒常的に利用する人、ビジネスでテレビ会議やオンラインのチーム作業を生業としている人など、スマホやタブレットだけでなくPCを利用している人はほぼ必須の通信手段といえます。
反面、契約後に派遣・無派遣に関わらず工事を行わなければいけないため、契約して即使用できるようになるわけではない点とモバイルのように持ち歩いて使用できないという点は押さえておきましょう。

他の通信手段に比べて契約~使用まで時間がかかるのは明確な欠点ですが、回線が使い放題、通信の安定性など他の通信手段にはないメリットも大きいです。ネット接続のゲームをプレイする人や高画質のVODサービスを多く利用する人などにはとくにおすすめといえます。
他の通信手段との決定的な違い
1.通信速度が段違い
上の画像は光回線接続をしたインターネットの速度、下はモバイルルーター接続をしたインターネットの速度で、どちらも同じデバイス、同じ時間に行ったものです。
もちろん単純比較はできませんが、光回線は物理的に光ファイバーケーブルを通して接続と通信を行うため、通信の速度と安定性が上がっています。
また、ネット回線の品質をレスポンスや応答速度で表すPing値の数字も光回線のほうが圧倒的によく、頻繁に通信のやり取りを行うゲームなどではとくに光回線でないと話にならないレベルの違いが出ています。
やはり、光回線を利用すれば、FPSゲームなどがストレスなくプレイできる上、全体的なスピードも速いことから、スマートフォンにありがちな速度制限を意識することなく、テレワークも快適にできます。
このように、通信速度や品質に大きな差が生まれるため、ヘビーユーザーであればあるほど光回線は重要になります。

冒頭でもお話しましたが、ネットゲームをする、配信を行う、ボイチャを繋ぎながら作業をするなどある程度ヘビーな使い方をするユーザーは光回線が必要不可欠であるといえます。
2.安定性が高く、多数の機器を接続できる
無線、有線問わずモバイルルーターなどに比べて接続できる機器の数が多いです。
モバイルルーター、ホームルーターは無線ルーターも兼ねているため、通信の機能をそれ以上増やすことができませんが、光回線の場合は別途市販の無線ルーターを取り付けることにより、常識的な数であればほぼ無尽蔵に接続機器を増やすことが可能。
とくに安定したネット接続環境が必要な機器や古いデバイスだと、無線より有線で接続するものが多い場合もあります。そんな時も光回線であればしっかりと対応することができます。
3.エリア内圏外などの接続できないトラブルが極端に少ない
モバイルルーターの場合、普段良く使う場所での電波の入りが悪かったり、場合によっては接続できないなどのトラブルが発生してしまう場合があります。あまりにひどいようであれば契約元に話をつけて解約ということもできなくはないですが、これから使えると思っていたものが使えないということになるため、徒労感も大きくなってしまいます。
しかしながら光回線の場合、そもそも工事ができるエリア、できないエリアが事前に確認できます。なので、回線工事をしたけど接続できない…といったトラブルは基本起こりえません。回線速度が安定しないなどがあればまた別の相談になるため、提供元に確認を取るようにしましょう。
裏を返せば光回線が提供できない地域ということであれば光回線を使用することはどう頑張ってもできません。NTTを始めとする回線提供者の努力次第でエリアが拡大するのを待つしか無いという点は押さえておきましょう。

ショップなどの誤案内で光回線が提供できない地域で申込み、受付が完了し、回線工事が行われてしまった例も稀ですがあります。その場合は誤案内で使用できないため、契約者に一切の負担なく工事の撤去などが行われるため、安心してください。
光回線の選び方
それでは、早速ですが、どのような点を重視して、どんな光回線を選べばいいかというところをそれぞれ見ていきましょう。
・使用するエリアにある光回線を選ぼう
・通信速度は非常に重要。理論値はもちろん、実測値も調べられるだけ調べよう
・家賃に含まれるネット回線だけで十分?
・工事は派遣と無派遣。壁に直接穴を空ける工事は非常に少ない
・スマホやタブレットの契約と合わせて安く提供しているプロバイダも
トータルのコストがいくらかかるかで安い回線をチェック
キャッシュバック金額が大きい・期間限定割引が多い・利用するプロバイダ内で使用できるクーポンが出るなど、キャンペーンによる料金の見かけが安い派手な割引施策はたしかに目を引きますが、それだけで安いと決めつけてしまうのは早計です。
もちろん、2年~5年単位などの現実的に契約を行う期間のトータル金額で考えるようにしましょう。最初に大きい額を値引きされても月額の料金が他と比べて1,000円以上も高いということであればまったく意味がありません。
また、転居が頻繁にある生活をしている人であれば急遽契約を解約する必要がある可能性も考えられます。
そういった場合、安い代わりに解約年数の縛りがあるプランを選択すると結果的に解除料などで損をすることもあるため、1円でも安い格安な光回線でなく、自分のライフスタイルに合わせた光回線を選ぶようにして下さい。

使用するエリアにある光回線を選ぼう
使用する場所にまずは光回線が通っているかどうかを確認するようにしましょう。
エリア的には、都心部や政令指定都市などの周辺ではほぼ問題ない場合が多いですが、地方に行くとまだまだ光回線が未開通という地域もあります。地方都市などに転居が決まった場合の下調べは念入りにするようにしましょう。
また、光回線の中には地域限定のプロバイダや回線も多く存在します。東海地方限定のコミュファ光や関西限定のeo光、四国地方のピカラ光などはその地域以外では使用できません。
地域限定のプロバイダや光回線は回線速度が安定していたり、キャンペーンの金額が大きかったりとメリットがある場合が多いです。
逆に他の地域ではそれらの回線は使用することができないため、使用するには当該地域に引っ越しを行うしかないという点は理解しておきましょう。

通信速度は非常に重要。理論値はもちろん、実測値も調べられるだけ調べよう
通信速度はどこの事業者も「上り最大○Gbps/下り最大×Gbps」などという表記で表示をしています。しかしながらこれはベストエフォートという現実ではありえない理想的なインターネット回線環境での測定での数値であり、実測値はこれの1/10以下ということも珍しくありません。
例としてYouTubeを快適に視聴できる速度はFHDであれば下り5Mbps、4K画質でも下り20Mbpsあればよいとされてはいるものの、実際にはYouTubeを視聴しながらバックグラウンドでさまざまなアプリが動いていたり他のネット対応機器が帯域を使用していたりと安定した回線速度が必要になります。
これは契約しているネットの最大通信速度にはまったく関係ない話になってしまうため、それぞれの実際に出ている実測値が重要になってきます。
実測値を検索するには
こういったサイトで自分の利用する予定の大体の地域を入れ、なるべく同じ測定条件になる測定結果を調べるのが有効です。もちろんまったく同じ結果にはならないものの、大体の目安になります。
しかしながら、光回線の速さについて上記のサイトで調べずに、実際に、極端に速度が遅い光回線を契約した場合、オンラインゲームが快適にプレイできない場合も想定されます。
もちろん、スピードテストの結果は、時間帯や利用場所によって異なりますので、参考までにすべきですが、必ず確認することをおすすめします。

もちろん測定する場所だけでなく時間帯やマンション/戸建ての違いなども重要です。とくにマンションの場合は部屋に引き入れらている方式により違いがあるため、注意しましょう。

光コンセント | 部屋まで直接光ファイバーを通すため、最大1Gbps |
モジュラージャック(VDSL) | マンションまでは光ファイバーが来ているが、 その後部屋内までの接続が電話線のため、 最大100Mbps |
LAN配線方式 | マンションまで光ファイバー、その後各部屋まで LANケーブル接続。 LANケーブルのカテゴリによるが最大100Mbps~1Gbps |
家賃に含まれるネット回線だけで十分?
最近集合住宅ではインターネット回線の料金が家賃に含まれているため、別途用意をする必要がない場合も増えてきています。予算に余裕のない一人暮らしや新生活などでは金銭的に助かりますが、その集合住宅に住んでいる人全員が同じ回線を使用することになるため、接続が不安定になったり回線速度が遅く、動画の視聴やゲームはもちろん、場合によってはブラウザでHPを見ることすら困難になる可能性もあります。
このケースの場合、大家さんや管理会社の方ではインターネット環境を用意しているという大義名分があるため、別途なにか措置を取ってくれるということは考えにくいです。そうなると前述した別途戸建て回線を引き入れる工事などを行うしか選択肢がなくなってしまうため、その点は要注意です。
工事は派遣と無派遣。壁に直接穴を空ける工事は非常に少ない
光回線の工事というと一般的に穴を開けなければいけないと考えている人は多いですが、実を言うとエアコンや換気扇の換気口、電話線の隙間などを利用して宅内に引き入れる工事がほとんどです。
まったく隙間がないので穴を開けなければいけないというような事例は100例中1例あるかどうかですので穴を開けたくないという人は安心して大丈夫です。
スマホやタブレットの契約と合わせて安く提供しているプロバイダも
スマホの事業者は光回線も提供していることが多いです。ドコモ光やソフトバンク光・auひかりなどが代表的ですが、そういった場合は光回線を一緒にまとめることによりスマホの料金を割引したりポイントをもらえたりなどのさまざまな恩恵を得ることができる場合もあります。
格安スマホを利用している人でも事業者によっては光回線と提携してセット割を提供している場合もあるため、一度チェックしてみるとよいでしょう。
具体的には、格安SIMであるmineoはeo光と、OCNモバイルONEならOCN光といった形で割引になります。
また、それ以外の公共料金サービスである電気事業を合わせると安くなるなどテクニカルな割引を行っている事業者もあるため、この辺りをまとめたい場合は窓口などで詳しく解説してもらいながら契約を進めることをおすすめします。
光回線のおすすめ15選|ひと目で分かる比較表付き
ここからは実際に編集部が徹底比較した結果、おすすめする光回線の一覧をご紹介します。
対応地域 | 料金 | 速度実測値平均 | キャンペーン | 2年間のトータル金額 | スマホ割 | 工事費 | |
ソフトバンク光 | 全国 | 2年縛り 戸建: 5,720円 マンション: 4,180円 5年縛り 戸建:5,170円 | 平均ダウンロード速度: 315.28Mbps 平均アップロード速度: 211.76Mbps | 工事費用割引 ※乗り換え限定 他社から乗り換えの違約金・工事費満額還元 | 2年縛り 戸建: 140,580円 マンション: 103,620円 5年縛り 戸建: 127,380円 | 有 | 実質無料 |
ドコモ光 | 全国 | 2年縛り マンション:4.180円〜 戸建て:5,500円〜 | 平均ダウンロード速度: 315.28Mbps 平均アップロード速度: 211.76Mbps | ドコモユーザーの割引 | 2年縛り マンション:116.820円 戸建て:151.800円 | 有 | 新規無料 |
Nuro光 | 北海道 関東 一部中部 関西 一部山陰 一部九州 | 2年縛り 5,700円 3年縛り 5,200円 | 平均ダウンロード速度: 506.78Mbps 平均アップロード速度: 448.93Mbps | 45,000円キャッシュバック | 2年縛り 140,100円 3年縛り 128,100円 | 有 Softbank | 実質無料 |
GMOとくとくBB | 全国 | 戸建: 4,928円 マンション: 3,883円 | 平均ダウンロード速度: 266.42Mbps 平均アップロード速度: 218.83Mbps | Wi-Fiルーター無料レンタル | 戸建: 121,572円 マンション: 96,492円 | – | 利用料金にコミ |
AsahiNet光 | 全国 | 戸建: 5,060円 マンション: 4,070円 | 平均ダウンロード速度: 240.83Mbps 平均アップロード速度: 194.07Mbps | 580円25ヶ月割引 工事費相当19,800円キャッシュバック Wi-Fiルータープレゼント | 戸建: 124,740円 マンション: 100,980円 | 有 au | 実質無料 |
auひかり | 全国 | 3年縛り 1年目5,100円 2年目5,000円 3年目以降4,900円 2年縛り 5,200円 縛り無 6,300円 | 平均ダウンロード速度: 418.97Mbps 平均アップロード速度: 359.07Mbps | 解約違約金還元
| 2年縛り 128,100円縛り無 154,500円 | 有 | 電話と申し込むと実質無料 |
eo光 | 関西 | 1年目3,280円 2年目以降5,448円 | 平均ダウンロード速度: 472.47Mbps 平均アップロード速度: 334.84Mbps | Netflix4ヶ月無料 商品券10,000円プレゼント | 108,036円 | 有 au | 実質無料 |
コミュファ光 | 東海 | 戸建:3,980円 マンション: 3,380円 | 平均ダウンロード速度: 545.59Mbps 平均アップロード速度: 368.56Mbps | 他社違約金全額還元 最大40,000円キャッシュバック | 戸建: 98,820円 マンション: 84,420円 | 有 au | 実質無料 |
So-net光プラス | 全国 | 戸建: 6,138円 マンション: 4,928円 | 平均ダウンロード速度: 305.69Mbps 平均アップロード速度: 224.6Mbps | 工事費相当割引 Wi-Fiルーター無料 | 戸建: 150,612円 マンション: 121,572円 | 有 au | 実質無料 |
ピカラ光 | 四国 | 5,200円 | 平均ダウンロード速度: 380.31Mbps 平均アップロード速度: 269.1Mbps | 30,000円キャッシュバック 初期費用0円 無線ルーターレンタル無料 よんでんポイント利用可能 | 128,100円 | 有 au | 無料 |
OCN光![]() | 全国 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 平均ダウンロード速度: 272.25Mbps 平均アップロード速度: 198.6Mbps | dアカウントと連携でdポイント進呈 | 戸建て:104,640円 マンション:65,040円 (キャッシュバック適用) | 有 OCNモバイルONE | 無料 |
Fon光![]() | 全国 | 4,378円 | 平均ダウンロード速度: 651.35Mbps 平均アップロード速度: 461.33Mbps | 3,000円アマゾンギフト券プレゼント | 105,072円 | 有 ソフトバンク | 無料 |
BIGLOBE光![]() | 全国 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 平均ダウンロード速度: 286.81Mbps 平均アップロード速度: 214.68Mbps | 40,000円キャッシュバック 12ヶ月間月額料金割引 | 戸建て:111,936円 マンション:85,536円 (1年間月額料金割引適用) | 有 BIGLOBEモバイル au UQモバイル | 実質無料 |
フレッツ光![]() | 全国 | 戸建て:5,940円+プロバイダ料金 マンション:3,355円+プロバイダ料金 | 平均ダウンロード速度: 283.42Mbps 平均アップロード速度: 214.87Mbps | なし | 戸建て:142,560円+プロバイダ料金 マンション:80,520円+プロバイダ料金 | 無 | 有料 |
ニフティ光![]() | 全国 | 戸建て:4,895円 マンション:3,690円(割引適用時) | 平均ダウンロード速度: 227.42Mbps 平均アップロード速度: 218.66Mbps | 20,000円キャッシュバックもしくはニフティポイント20,000ポイント 月額料金24ヶ月間割引 | 戸建て:117,480円 マンション:88,560円 | 有 au,UQモバイル | 実質無料 |
ソフトバンク光:フレッツ光回線でサクサク快適
回線提供元 | NTT |
月額 | 2年縛り 戸建: 5,720円 マンション: 4,180円 5年縛り 戸建:5,170円 |
2年利用時のコスト | 2年縛り 戸建: 140,580円 マンション: 103,620円5年縛り 戸建: 127,380円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 26,400円(立会工事有) 2,200円(立会工事無) ※他社から乗り換えると立会工事費用実質無料 |
契約解除料 | 2年縛り 10,450円 5年縛り 16,500円 |
平均速度 | 平均Ping値: 16.78ms 平均ダウンロード速度: 314.57Mbps 平均アップロード速度: 221.47Mbps |
キャンペーン | 最大37,000円キャッシュバック Nintendo Switchプレゼント 工事費無料 他社乗り換え違約金負担 開通まで無料でWi-Fi貸出 |
こちらも3大キャリアのソフトバンクが運営する光回線です。回線系統的にはフレッツ回線を使用しているため、品質はドコモ光とほぼ同等。こちらもエリア的には、全国で利用できます。
平均速度はドコモ光とほぼ同等かやや速い程度です。多くの人が利用している混雑を考えるとこれくらいが妥当でしょう。
スマホだけでなく電気事業など、幅広いサービスを展開しています。
・対応地域:91/100点
・キャンペーン:87/100点
・ランニングコスト:74/100点
・平均速度:71/100点
・総合:74/100点

ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめの光回線
回線提供元 | NTT |
月額 | 2年縛り マンション:4.180円〜 戸建て:5,500円〜 |
2年利用時のコスト | 2年縛り マンション:116.820円 戸建て:151.800円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーンにて無料 |
契約解除料 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 |
平均速度 | 平均Ping値: 20.22ms 平均ダウンロード速度: 273.28Mbps 平均アップロード速度: 217.37Mbps |
キャンペーン | 工事費用無料 スマホセット割 2年更新ごとにdポイント3,000ポイントプレゼント |
NTTドコモが運営するドコモの光回線です。知名度が非常に高く、全国で使用できるため多くのシェアを獲得しています。
平均速度が少し抑えめで2年間のトータルコストもそこまで安いわけではありませんがドコモユーザーであれば豊富な割引など、お得に使用できるサービスが満載。
dポイントは利用できる施設が多いため、余すことはなさそうです。
・対応地域:96/100点
・キャンペーン:71/100点
・ランニングコスト:70/100点
・平均速度:72/100点
・総合:70/100点
NURO光:高速通信が魅力の光回線
回線提供元 | SONY独自回線 |
月額 | 2年縛り 5,700円 3年縛り 5,200円 |
2年利用時のコスト | 2年縛り 140,100円 3年縛り 128,100円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 44,000円 ※キャンペーンにて月々割引で実質無料 |
契約解除料 | 10,450円 |
平均速度 | 平均Ping値: 13.46ms 平均ダウンロード速度: 497.48Mbps 平均アップロード速度: 458.2Mbps |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック 工事費実質無料 訪問サポート1回無料 ホームルーター最大2ヶ月無料 |
ドコモやソフトバンクと違い、地域は限定されますが下り速度2Gbpsを謳う独自回線のソニーの光回線です。CMなどでもよく見かけます。
平均速度は他の事業者より頭一つ抜けています。最大速度の差が出ている感じですね。
PS5のプレゼントを行ったり高額のキャッシュバック施策を入れることもあるため、加入するタイミングが重要といえるでしょう。
ただし、利用可能エリアが狭いことがデメリットとして挙げられます。契約を検討している際には、NURO光の公式サイトから、利用可能かどうか調べて下さい。
また、ソフトバンクスマートフォンとの料金からの割引を受けられるセット割も利用できます。
・対応地域:69/100点
・キャンペーン:92/100点
・ランニングコスト:95/100点
・平均速度:83/100点
・総合:88/100点
GMOとくとくBB:月額料金がリーズナブル
回線提供元 | NTT(ドコモ) |
月額 | 戸建:4,928円 マンション:3,883円 |
2年利用時のコスト | 戸建:121,572円 マンション:96,492円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 月額に含まれる |
契約解除料 | 11,000円 |
平均速度 | 平均Ping値: 19.92ms 平均ダウンロード速度: 266.39Mbps 平均アップロード速度: 242.74Mbps |
キャンペーン | Wi-Fiルーター0円 |
インターネット事業の老舗、GMOが運営する光回線です。Wi-Fiルーター無料レンタルのみとキャンペーンは強くありませんが、そもそもの月額が安いという点で他の事業者との差別化を図っています。とくに目立って安いのはマンションタイプで、月額税別3,530円というのは業界最安級といえます。
平均速度はドコモ光とほぼ同等です。可もなく不可もないですが、ヘビーユーザーには若干物足りない数字かもしれません。
とにかく月額を抑えたい、いつ解約するかわからないから料金形態は明確な方がいいという人にとくにおすすめです。
・対応地域:87/100点
・キャンペーン:64/100点
・ランニングコスト:80/100点
・平均速度:73/100点
・総合:78/100点
Asahinet光:様々なキャンペーンでお得に使える
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建:5,060円 マンション:4,070円 |
2年利用時のコスト | 戸建:124,740円 マンション:100,980円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャッシュバックにて同額相殺 |
契約解除料 | 9,500円 |
平均速度 | 平均Ping値: 18.56ms 平均ダウンロード速度: 262.9Mbps 平均アップロード速度: 210.79Mbps |
キャンペーン | 戸建て:580円25ヶ月割引 マンション:380円25ヶ月割引 工事費相当最大19,800円キャッシュバック Wi-Fiルータープレゼント |
ドコモ光のプロバイダの一つにもなっているASAHIネットが提供する光回線です。ルーターのプレゼントやキャッシュバック金額、月額割引とこちらも大手キャリアに比べると金額での差別化が大きいです。
平均速度は若干遅めで、光回線に速度を求める人は合致しない可能性があります。
キャッシュバックも含めてとにかくコスパを突き詰めたいという人におすすめ。
・対応地域:87/100点
・キャンペーン:64/100点
・ランニングコスト:72/100点
・平均速度:58/100点
・総合:64/100点
auひかり:auユーザーにおすすめの光回線
回線提供元 | au(一部提供不可地域はNTT回線の場合有) |
月額 | 3年縛り 1年目5,100円 2年目5,000円 3年目以降4,900円 2年縛り 5,200円 縛り無 6,300円 |
2年利用時のコスト | 2年縛り 128,100円 縛り無 154,500円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 戸建ての場合ひかり電話+ネット回線、マンションの場合ネット回線を縛り有で契約時、実質無料 |
契約解除料 | 3年縛り:16,500円 2年縛り:10,450円 |
平均速度 | 平均Ping値: 18.89ms 平均ダウンロード速度: 436.68Mbps 平均アップロード速度: 379.91Mbps |
キャンペーン | 最大52,000円キャッシュバック 他社違約金負担 auスマートバリュー |
3大キャリアの一角、auの提供する光回線です。金額プランや割引施策の条件などが複雑で、可能であればショップなどで話を聞くことを強く推奨するブランドになっています。
平均速度はNuro光に次ぐ速度で、回線品質は良い方といえるでしょう。
スマホ割やポンタポイントプレゼントなど恩恵は大きいですが、料金的には、月額などを考えるとそこまで安いわけではないのが残念です。月額500円の電話サービスを追加で申し込むとキャンペーンの種類が多くなります。
・対応地域:84/100点
・キャンペーン:89/100点
・ランニングコスト:74/100点
・平均速度:93/100点
・総合:82/100点
eo光:関西在住なら検討すべき光回線
回線提供元 | 関西電力独自回線 |
月額 | 1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 |
2年利用時のコスト | 108,036円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 29,700円 キャンペーンで実質無料 |
契約解除料 | 13,200円 |
平均速度 | 平均Ping値: 19.57ms 平均ダウンロード速度: 543.5Mbps 平均アップロード速度: 423.3Mbps |
キャンペーン | 商品券10,000円プレゼント もしくは 見守りカメラプレゼント もしくは メッシュWi-Fiルーター2年間無料 工事費実質無料 Netflix最大1年間無料 |
関西限定の光回線です。豊富なキャンペーンに回線品質のよさ、VODサービスを安く利用できる機会が多いことから評判の高い事業者なのが特徴。
平均速度もかなり速く、プロゲーマーなども愛好している人が多いです。
eo光テレビが1年無料や電気料金などを合わせると更に割引になるキャンペーンなど、インターネット回線以外の割引が多いのも利点になっています。
・対応地域:32/100点
・キャンペーン:84/100点
・ランニングコスト:86/100点
・平均速度:85/100点
・総合:76/100点
コミュファ光:東海地方ユーザーに人気の光回線
回線提供元 | 中部電力 |
月額 | 戸建:3,980円 マンション:3,380円 |
2年利用時のコスト | 戸建:98,820円 マンション:84,420円 |
初期費用 | 770円 |
工事費用の有無 | 27,500円 キャンペーン適用で無料 |
契約解除料 | 11,000円 |
平均速度 | 平均Ping値: 14.71ms 平均ダウンロード速度: 574.13Mbps 平均アップロード速度: 497.57Mbps |
キャンペーン | 最大123,900円還元 |
東海地方限定ですが、とにかく高額なキャッシュバック金額や豊富なキャンペーンなど、地域限定ならではの手厚いサービスが特徴的な回線です。
平均速度も速く、ゲームや動画作品を多く利用する人にとっても満足できる内容といえるでしょう。
DAZNが期間限定で無料だったりNetflixの無料体験がついてきたりと動画サービスにも強い内容となっています。
・対応地域:37/100点
・キャンペーン:92/100点
・ランニングコスト:81/100点
・平均速度:90/100点
・総合:69/100点
So-net光プラス:老舗プロバイダなので信頼性も抜群
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建:6,138円 マンション:4,928円 |
2年利用時のコスト | 戸建:150,612円 マンション:121,572円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 26,400円 月々割引で実質0円 |
契約解除料 | 20,000円 |
平均速度 | 平均Ping値: 20.01ms 平均ダウンロード速度: 261.15Mbps 平均アップロード速度: 227.14Mbps |
キャンペーン | 60,000円キャッシュバック 工事費26,400円割引 ルーター永年無料 設定サポート一回分無料 |
インターネット黎明期から存在するプロバイダ、So-netの光回線です。キャッシュバック金額やルータープレゼントの他、スマホ割引も完備しています。
平均速度はやや速めという感じで、動画配信サービスを視聴する程度の使い方であれば問題ないといえます。
光テレビやひかり電話が1年間無料だったりとお得なサービスが満載です。
・対応地域:94/100点
・キャンペーン:96/100点
・ランニングコスト:84/100点
・平均速度:76/100点
・総合:84/100点
ピカラ光:四国在住の人におすすめの光回線
回線提供元 | 四国電力 |
月額 | 5,200円 |
2年利用時のコスト | 128,100円 |
初期費用 | 新規加入で0円 |
工事費用の有無 | 27,500円 新規加入で0円 |
契約解除料 | 15ヶ月以内の解約:33,000円 16~23ヶ月での解約:11,000円 |
平均速度 | 平均Ping値: 19.14ms 平均ダウンロード速度: 397.53Mbps 平均アップロード速度: 311.89Mbps |
キャンペーン | 初期費用0円 開通月無料 10G回線1年間1,500円割引 無線ルーターレンタル無料 |
こちらは四国限定の地域に根ざした密着型の光回線です。ピカラ料金の支払いに充当できるよんでんポイントや四国電力とのタイアップなど、四国での生活に密接した関係をもっています。
平均速度はやや速め。サービス自体の混雑が少ないため、安定した速度をほこります。
タブレットやNintendo Switch・アマゾンギフト券など、プレゼント品が多いのも嬉しいポイントです。
・対応地域:41/100点
・キャンペーン:81/100点
・ランニングコスト:76/100点
・平均速度:70/100点
・総合:71/100点
OCN光:マンションタイプの価格が最安級
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
2年利用時のコスト | 戸建て:104,640円 マンション:65,040円 (キャッシュバック適用) |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
契約解除料 | 11,000円 |
平均速度 | 平均Ping値: 20.9ms 平均ダウンロード速度: 278.65Mbps 平均アップロード速度: 208.09Mbps |
キャンペーン | dアカウントと紐づけでdポイント進呈 |
マンションタイプの月額3,960円、さらに工事費も無料とマンションでの契約を行う上でコスパの良い回線です。
2年間の縛りはあるものの、月額自体が安いという点とdポイントの進呈が嬉しいですね。戸建て、マンションともにランニングコストも良好です。
OCNモバイルONEには限るものの、スマホの月額割引もあるのが利点になっています。
平均速度は少し遅目かなという程度で、通常の使用で問題が出ることはないでしょう。
集合住宅に住んでいて月額の利用料金をとにかく安くしたいという人におすすめです。
・対応地域:94/100点
・キャンペーン:84/100点
・ランニングコスト:81/100点
・平均速度:69/100点
・総合:78/100点
Fon光:2Gbpsで月額も抑えめ
回線提供元 | NURO光 |
月額 | 4,378円 |
2年利用時のコスト | 105,072円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 44,000円 キャンペーン適用で実質無料 |
契約解除料 | 21,780円 |
平均速度 | 平均Ping値: 11.38ms 平均ダウンロード速度: 567.37Mbps 平均アップロード速度: 542.17Mbps |
キャンペーン | Amazonギフト券3,000円プレゼント |
目立ったキャンペーンはAmazonギフト券3,000円プレゼントだけと少し寂しいですが、それを補って余りあるインターネット回線速度と月額料金の安さが目を引きます。
工事費用も工事費割引が適用されるため、実質無料。初年度の3年間は長いですが、転居の予定なども少ない人であればあまり不自由することはないでしょう。
インターネット速度がかなり良好で、2Gbpsの回線は伊達じゃないということがいえます。
高画質でVOD視聴を頻繁に行う人や一瞬のラグが命取りのFPSをはじめとするネットゲームを利用する人にとくにおすすめです。
・対応地域:90/100点
・キャンペーン:68/100点
・ランニングコスト:84/100点
・平均速度:93/100点
・総合:91/100点
BIGLOBE光:auひかりを敷設できないauスマートフォンユーザーにおすすめ
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
2年利用時のコスト | 戸建て:111,936円 マンション:85,536円 (1年間月額料金割引適用 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
契約解除料 | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 |
平均速度 | 平均Ping値: 20.09ms 平均ダウンロード速度: 286.81Mbps 平均アップロード速度: 214.68Mbps |
キャンペーン | 40,000円キャッシュバック12ヶ月間月額料金割引 |
BIGLOBE光は、KDDI系の大手プロバイダ・BIGLOBE(ビッグローブ)が展開するNTT東西のフレッツ回線を使った光回線サービスです。
BIGLOBE光では、NTT系の回線を使いながらも、auもしくはUQモバイルのスマートフォンとのセット割が利用できます。
auスマートフォンユーザーなら、auひかりが一番おすすめのサービスとなりますが、提供エリア外や、利用したい場所の都合上、auひかりを敷設できない場合、BIGLOBE光を検討してみて下さい。
NTT系のネットワークを使うため、多くの場合、BIGLOBE光が利用できますので、auひかりよりも利用可能エリアが広いと言えます。
さらには、BIGLOBEモバイルとのセット割も実施されていますので、BIGLOBEモバイルユーザーにもおすすめです。
・対応地域:96/100点
・キャンペーン:85/100点
・ランニングコスト:84/100点
・平均速度:75/100点
・総合:85/100点
フレッツ光:プロバイダを乗り換えしやすいのがメリット
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 |
2年利用時のコスト | 戸建て:5,940円+プロバイダ料金 マンション:3,355円+プロバイダ料金 |
初期費用 | 880円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
契約解除料 | 0円 (条件あり) |
平均速度 | 平均Ping値: 20.3ms 平均ダウンロード速度: 283.42Mbps 平均アップロード速度: 214.87Mbps |
キャンペーン | なし |
フレッツ光は、NTT東日本・西日本が提供するインターネットプロバイダまでのアクセス回線を提供するサービスです。別途、プロバイダをしなければインターネット接続ができません。
フレッツ光は、プロバイダの契約とは別のため、プロバイダに違約金の設定がなければ、NTT東西から借り受けている機器などで設定を変えることで、他社のプロバイダに簡単に乗り換えることが可能です。
そのため、プロバイダの乗り換えを簡単にしたいユーザーには、非常におすすめのサービスです。
また、上級者向けとなりますが、フレッツ光は、VPNや自宅サーバーの公開、外部からのWebカメラの利用に固定IPアドレスを使いやすいサービスな上、フレッツ回線(NGN回線)を利用した拠点間ネットワークを利用しやすいのも特徴です。
しかし、フレッツ光はプロバイダ契約と別なことや、設定の煩雑さもあるため、インターネット初心者には、フレッツ光はおすすめできません。
・対応地域:90/100点
・キャンペーン:10/100点
・ランニングコスト:40/100点
・平均速度:80/100点
・総合:60/100点
ニフティ光:家電量販店のノジマでの割引が受けられます
回線提供元 | NTT |
月額 | 戸建て:4,895円 マンション:3,690円(割引適用時) |
2年利用時のコスト | 戸建て:117,480円 マンション:88,560円 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用の有無 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
契約解除料 | 戸建て:4,840円 マンション:3,630円 |
平均速度 | 平均Ping値: 16.19ms 平均ダウンロード速度: 227.42Mbps 平均アップロード速度: 218.66Mbps |
キャンペーン | 20,000円キャッシュバックもしくはニフティポイント20,000ポイント 月額料金24ヶ月間割引 |
ニフティ光は、NTT東西のフレッツ回線を利用した光回線サービスです。
提供会社のニフティ株式会社は、家電量販店のノジマの系列会社なため、ノジマ店頭での契約申込が受付けられている上、ノジマでの商品割引キャンペーンが積極的に展開されています。
さらには、Webからの契約ユーザーでも、ノジマの店内商品8%オフキャンペーンも利用できますので、自宅の近くにノジマがあるユーザーには、断然おすすめの光回線です。
また、BIGLOBE光と並んで、auスマートフォンユーザーなら、「auスマートバリュー」でのセット割を使える他、UQモバイルでもセット割も利用可能です。
これに加えて、キャッシュバックが最大20,000円もしくはニフティポイントが20,000ポイントもらえる他、月額料金が24ヶ月値引きとなります。
・対応地域:90/100点
・キャンペーン:70/100点
・ランニングコスト:71/100点
・平均速度:70/100点
・総合:74/100点
光回線のおすすめに関するよくある質問
最後に、光回線に関するよくある質問にお答えしていきます。
光回線のIPv6とはなんですか?
光回線でよく見るIPv◯とは、簡単に言うと光回線のバージョンを指す言葉です。数字の部分が大きくなるほど最新バージョンということになり、現在の最新バージョンはIPv6となっています。
最新バージョンになるほど性能が良く、通信速度も速くなる傾向にあるので、光回線を選ぶ際の参考にしてみてください。
光回線の光コラボとはなんですか?
光コラボとは、NTT東日本とNTT西日本が、プロバイダーや携帯キャリアなどの事業者に対して光回線の卸販売を行うサービスモデル「光コラボレーションモデル」を指す言葉です。
そのため、光コラボ=フレッツ光の回線を使用している光回線事業社だと考えれば分かりやすいでしょう。
光回線を利用するまでの手順は面倒?
光回線を利用するまでの手順は、面倒に感じるユーザーが多いかもしれません。
申し込みの方法にあたっては、Webもしくは家電量販店、携帯電話のキャリアショップにて、申し込みの手続きをします。そして、工事日程を決定し、自宅に回線の敷設工事を実施します。その後、機器の設定をすれば、すぐにインターネットが利用可能になります。
インターネットに詳しいユーザーなら、Webからの申し込みがスムーズと言えますが、光回線に関して詳しい説明を受けたいユーザーは、家電量販店などで対面での契約がベターです。
どちらにしても、光回線の利用スタートまで、時間がかかるのがデメリットです。すぐにインターネットを使いたいなら、SoftBank Airといった携帯電話のネットワークを使ったホームルーターを検討して下さい。
まとめ:自分にぴったりの光回線を選ぶために
現在日本のインターネット普及率はおよそ9割で、生活に欠かせない存在にまで成長しています。もちろん光回線だけではなくモバイル回線も選択肢として上がりますが、昨今の情勢からテレワークなどで家にいる時間が非常に増えました。
そんな中で使い放題、安定した速度の光回線を比較して選ぶというのは無駄でもなんでもなく必須であると考えてもよいと思います。
みなさんも今回の記事を読んでぜひとも自分に合った光回線を選んでみてくださいね。

