「どこの会社の光回線を選んだらいいかわからない」と光回線の契約に頭を抱えている人もいるのではないでしょうか?
光回線の基本料金やキャンペーン、解約金のことまで考えるとどこの会社のプランが良いか迷ってしまい、なかなか契約まで進みませんよね。
この記事では、失敗しない光回線の選び方や戸建てとマンションプランでおすすめの光回線TOP3、料金が安い光回線を選ぶ際の注意点やキャンペーンがお得な窓口を紹介します。
・失敗しない光回線の選び方
・戸建て/マンションプランでおすすめの光回線TOP3
・料金が安い光回線を選ぶ際の注意点
・キャンペーンがお得な窓口
↓当サイトが厳選したおすすめ光回線3社↓
So-net光![]() | auひかり![]() | フレッツ光![]() | |
月額料金(税込) | 4,928円~ | 4,730円〜 | 2,420円〜 |
平均通信速度(実測値) | ・平均下り速度:298.8Mbps ・平均上り速度:229.7Mbps | ・平均下り速度:415.22Mbps ・平均上り速度:351.97Mbps | ・平均上り速度:46.6Mbps〜 ・平均下り速度:53.9Mbps〜 |
詳細 | 公式URL | 公式URL | 公式URL |
光回線の料金を比較して検討する時のポイント|失敗しない選び方
光回線の料金は、会社ごとのプランで異なりキャッシュバックやキャンペーンもあるため、基本料金以外にも注目する必要があります。
光回線の選び方で失敗しないように、ここでは光回線の料金を比較して検討する時のポイントを紹介します。
利用しているスマホ回線のセット割引があるか
自分が利用しているスマホ回線とのセット割引がある光回線を選ぶと、料金が安くなります。
スマホと光回線のセット割引として利用できるのは、同じ事業者や提携事業者で統一する必要があります。
例えば、auのスマホを使用している場合はau光を契約するとセット割引が適用されますが、auのスマホとSoftBankの光回線ではセット割引は適用されません。
auやドコモ、ソフトバンクの3大キャリアはスマホと光回線のセット割引を行っており、スマホの月額料金が約1,100円割引されます。
スマホ回線と同じ事業者や提携事業者を選ぶことで、お得に利用できるので光回線を選ぶときは事業者の統一を意識しましょう。
利用するエリアは提供エリア内になっているか
自宅が光回線の提供エリア内になっているか事前に確認しましょう。
どこの会社の光回線も提供エリアが決まっているため、自宅が提供エリア外の場合利用できません。光回線の種類のよって、提供エリアが異なる場合もあります。
例えば、関東などの首都圏は提供エリアでも地方は提供エリア外で、契約しても利用できないこともあるでしょう。
光回線の候補を何種類か選んだら、光回線の提供エリアを調べ自宅が提供エリアだということが確認できた段階で、契約に移行するのがおすすめです。
月額料金だけでなく実質料金で安くなっているか
光回線を契約するときは、月額料金だけではなく実質料金で安くなっているか注意しましょう。
光回線では、上記でも記載したスマホとのセット割や、キャンペーンやキャッシュバックにより、月額料金が安くなるケースもあります。
また、工事費用や初期費用も考えた場合の、長期的に安く利用できる光回線を選べるでしょう。
例えば、ドコモ光は2年契約を更新するごとにdポイントが3000ポイントが付与されます。
月額料金だけではなく長期的に考えた際、安く利用できる光回線を選びましょう。
キャッシュバック・キャンペーンなどは充実しているか
キャッシュバックや、キャンペーンなどが充実している光回線を選びましょう。
キャッシュバックを行っている光回線は多く、お得なキャンペーンを行っている光回線も存在します。
au光では回線開通工事費用が実質無料、最大6万円のキャッシュバックを行っています。約15,000〜40,000円程かかる回線開通工事費用が無料になり、キャッシュバック額も大きいのでトータルコストが安くなりますよね。
au光以外にも、キャッシュバックやお得なキャンペーンを行っている光回線も存在します。
光回線を契約するときは、月額料金以外にもキャッシュバックやキャンペーン内容にも注目しましょう。
実質料金が安い戸建てでおすすめな光回線ランキングTOP3
少しでも安く戸建てで光回線を利用したいと考えている人も多いでしょう。
ここでは、実質料金が安い戸建てでおすすめの光回線を3つ紹介します。
月額料金(マンション) | 月額料金(戸建て) | キャンペーン | スマホセット割 | |
![]() | 2,090円〜2750円 | 5,217円 | ①ホームページから申し込みで最大45000円キャッシュバック ②新規入会申し込みで工事費用44,000円実質無料 | NURO光電話(ソフトバンクとセットでスマホ代が永年毎月最大1,100円割引) |
![]() | 4,180円 | 5,610円 | 乗り換えスタートサポート(他社回線からauひかりへの乗り換えで解約違約金相当額の還元) | auスマホとセットで毎月最大1,100円割引 |
![]() | 3,828円 | 5,060円 | Web申し込みで30,000円、電話申し込みで27,000円キャッシュバック | auスマホとセットで毎月最大1,320円割引 |
NURO光:高速回線を比較的安価で利用可能
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
月額料金(マンション) | 2,090円〜2750円 |
月額料金(戸建て) | 5,217円 |
キャンペーン | ①ホームページから申し込みで最大45000円キャッシュバック ②新規入会申し込みで工事費用44,000円実質無料 |
スマホセット割 | NURO光電話(ソフトバンクとセットでスマホ代が永年毎月最大1,100円割引) |
NURO光は下り速度で2Gbpsで、地域によっては10Gbpsで他のプロバイダよりも圧倒的な速度が魅力的な光回線です。実測値でも平均下り速度が502.27Mbpsという回線速度を誇っています。
月額料金は、戸建てプランで5,217円と光回線の中では比較的安価です。
高画質動画やオンラインゲームが趣味の人にとって、回線速度が速ければ速いほど快適に楽しめます。提供エリアが限定的で回線開通工事が2回必要な点はデメリットですが、光回線で最速と言える回線を使えるなら耐えられる人も多いでしょう。
キャッシュバックやキャンペーンも充実している点も、ユーザーにとって魅力的です。
auひかり:回線の混雑が少ない
運営会社 | フルコミット株式会社 |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
月額料金(戸建て) | 5,610円 |
キャンペーン | 乗り換えスタートサポート(他社回線からauひかりへの乗り換えで解約違約金相当額の還元) |
スマホセット割 | auスマホとセットで毎月最大1,100円割引 |
回線の混雑を実現しているのは、独自の接続方式です。auひかりでは、IPv6接続しながらIPv4接続でしか閲覧できないサイトやSNSも閲覧できます。
IPv6接続とIPv4接続では閲覧できるサイトやSNSは異なります。IPv4接続は利用人口が多いので、対応サイトやSNSを閲覧しようとすると混雑は避けられません。
auひかりでは、利用人口の少ないIPv6接続しながらIPv4対応のサイトを閲覧できるため、混雑を避けながら快適に利用できます。
また、auスマホとのセット割や他社からの乗り換えで、解約違約金相当の還元金相当額が還元されるので、他社の違約金を気にせず乗り換えられるのも魅力でしょう。
nifty光:業界最安値レベルの月額料金
運営会社 | ニフティ株式会社 |
月額料金(マンション) | 3,828円 |
月額料金(戸建て) | 5,060円 |
キャンペーン | Web申し込みで30,000円、電話申し込みで27,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | auスマホとセットで毎月最大1,320円割引 |
nifty光の戸建てタイプの月額料金は、5,060円で他社の光回線よりも安い場合が多く「少しでも安く光回線を利用したい」という人におすすめの光回線です。
また、回線開通工事費も安い点もユーザーには嬉しいポイントではないでしょうか。auひかりの回線開通工事費の41,250円と比べて、nifty光は19,800円と約半額となっています。
月額料金だけではなく、回線工事費用などを含めたトータルコストとしてもメリットの多い光回線でしょう。
さらに、auスマホとのセット割や最大30,000円のキャッシュバックもあります。キャッシュバックの料金は、申し込み方法で異なるので注意が必要です。
実質料金が安いマンションでおすすめな光回線ランキングTOP3
光回線を契約する人には、戸建てだけではなくマンションで利用を考えている人もいますよね。
ここでは、実質料金が安いマンションでおすすめな光回線を3つ紹介します。
月額料金(マンション) | 月額料金(戸建て) | キャンペーン | スマホセット割 | |
![]() | 4,180円 | 5,720円 | 新規契約で月額料金から最大1,100円×24ヵ月割引 | おうち割光セット(ネットとスマホセットで永年毎月1,100円割引) |
![]() | 2,090円〜2750円 | 5,217円 | ①ホームページから申し込みで最大45,000円キャッシュバック ②新規入会申し込みで工事費用44,000円実質無料 | NURO光電話(ソフトバンクとセットでスマホ代が永年毎月最大1,100円割引) |
![]() | 4,400円 | 5,720円 | ドコモ光の新規または事業者変更の申し込みで5000〜10000dポイントプレゼント ②新規契約で工事費用実質無料 | 「ギガホプレミア・ギガライト」なら永年最大月額1,100円割引(離れた家族も対象) |
SoftBank光:IPv6対応でインターネットが快適
運営会社 | ソフトバンクBB株式会社 |
月額料金(マンション) | 4,180円 |
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
キャンペーン | 新規契約で月額料金から最大1,100円×24ヵ月割引 |
スマホセット割 | おうち割光セット(ネットとスマホセットで永年毎月1,100円割引) |
SoftBank光は、IPv6に対応しているため回線の混雑を気にせずインターネットを利用可能です。
IPv4は利用人口が多いため、光回線の安定した回線速度でも時間帯によっては、混雑するときがあります。SoftBank光はIPv6対応なので、混雑する時間帯でもストレスを感じずにインターネットを利用できるのが魅力の1つでしょう。
また、光回線には1ヵ月程の回線開通の工事期間があるため「工事期間はWi-Fiは使えないの?」と疑問を持つ人もいますよね。
SoftBank光では、回線開通の工事期間はSoftBank Airなどのホームルーターの貸し出しがあるため、光回線が使えない期間も安心しましょう。
NURO光:業界トップクラスの月額料金
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
月額料金(マンション) | 2,090円〜2750円 |
月額料金(戸建て) | 5,217円 |
キャンペーン | ①ホームページから申し込みで最大45,000円キャッシュバック ②新規入会申し込みで工事費用44,000円実質無料 |
スマホセット割 | NURO光電話(ソフトバンクとセットでスマホ代が永年毎月最大1,100円割引) |
月額料金2,090円〜2,750円と、業界トップクラスの料金で戸建てプランと同等の回線速度を利用できます。しかし、戸建てプランに比べてマンションプランは利用できる場所が限られているのがデメリットです。
自分が住んでいるマンションでNURO光を使いたいと思っても、マンションが提供エリア外のため使えないというケースも多いです。
契約前に自分のマンションがNURO光の対象か確認しましょう。
ドコモ光:初期費用を抑えられる
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
月額料金(マンション) | 4,400円 |
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
キャンペーン | ①ドコモ光の新規または事業者変更の申し込みで5000〜10000dポイントプレゼント ②新規契約で工事費用実質無料 |
スマホセット割 | 「ギガホプレミア・ギガライト」なら永年最大月額1,100円割引(離れた家族も対象) |
ドコモ光は、初期費用を安くできトータルコストを下げられます。
光回線の初期費用で最も金額がかかるのが、回線開通工事費用です。プロバイダにより費用は異なりますが、20,000円〜40,000円が回線開通工事費用の相場になります。
回線開通工事費用を少しでも抑えたいと考える人は多いですよね。ドコモ光では、新規契約により回線開通工事費用が無料になるキャンペーンを行っています。
回線開通工事費用が実質無料でトータルコストを抑えられるため、ドコモ光は初期費用を抑えたい人におすすめです
料金が安い光回線を選ぶ時の4つの注意点
料金が安い光回線を選ぶ時の注意点を知っていると、安心して自分にあった光回線を選べるようになります。
ここでは、料金が安い光回線を選ぶ時の注意点を4つ紹介します。
料金だけでなく速度も比較したか
料金が安くても速度が遅いと、インターネットを快適に利用できません。光回線は元々回線の安定感が高く、速度が速いという特徴がありますが料金だけで選んでしまうと「思っていたよりも速度が遅くて使いにくい」というトラブルに繋がります。
料金の安さも大切ですが、速度にも注目し自分が納得できる光回線を選びましょう。
オプションにかかる料金も比較したか
月額料金だけではなく、オプションにかかる料金も比較しましょう。
オプション料金を見落としていると、思ったよりも月額料金が高くて驚いてしまいます。オプションの種類はさまざまで、IPv6を利用するにもオプション料金がかかるプロバイダもあります。
事前にオプション料金も比較することで、より安く利用できる光回線を選べるでしょう。
初期費用だけでなく解約・違約金まで比較したか
光回線では解約金や違約金が発生することが多いため、事前に確認しましょう。
解約金と違約金の相場は約10,000〜20,000円と高額のため、契約金利用し解約金と違約金を払わないのがベストです。
もし、途中で他社の光回線に乗り換えたくなった場合は、解約金と違約金相当の金額を還元する「乗り換えキャンペーン」を行っている光回線を選ぶと、余計な金額を支払わずに済むでしょう。
キャンペーン・キャッシュバックが最もお得な窓口は調べたか
光回線は窓口により、キャンペーンやキャッシュバック額が異なる場合があります。
電話申し込みとWeb申し込みによって、キャッシュバック額が異なる光回線もあるため、複数の窓口を調べキャンペーンとキャッシュバックが充実している窓口から契約するとお得に光回線を利用できるでしょう。
窓口の種類については、次章で詳しく紹介します。
光回線を安い料金で使えるおすすめ申し込み窓口一覧|キャンペーンがお得な窓口比較表
光回線は申し込み窓口によって、キャンペーン内容が異なります。
キャッシュバック額の増加やキャンペーンを利用するには、窓口について詳しくて損はありません。
ここでは、キャンペーンがお得な窓口3社を比較していきます。
運営会社 | 取り扱い回線 | 回線別キャンペーン例 | |
株式会社アウンカンパニー | 株式会社アウンカンパニー | SoftBank光/nifty光/フレッツ光/楽天光 | SoftBank光のキャッシュバック額に+2,000円 |
株式会社NNC | 株式会社NNC | auひかり/ビッグローブ光/nifty光/コミュファ光 | 光電話同時契約でnifty光のキャッシュバック額25,000円+2,000円 |
株式会社NEXT | 株式会社NEXT | フレッツ光/auひかり/auひかり2/SoftBank光/ビッグローブ光/コミュファ光など | SoftBank光新規契約で回線開通工事費0円 |
株式会社アウンカンパニー:SoftBank光のキャッシュバックが短期間
株式会社アウンカンパニーからSoftBank光を契約すると、よりお得に利用できます。
契約からキャッシュバック額が振り込まれるまで最短2ヵ月なので、キャッシュバック額を少しでも早く受け取りたい人におすすめの代理店です。
また、新規契約で工事費用実質無料、Wi-Fiルーターの貸し出しなど充実したキャンペーン内容となっています。
株式会社NNC:高額キャッシュバックを狙える
株式会社NCCからauひかりを契約することで、高額キャッシュバックを狙えます。
戸建て、マンションプラン問わずキャッシュバック額は52,000円で、同時に電話の申し込みで回線開通工事費が実質無料です。
さらに、他社回線からの乗り換えた場合の保証も充実しています。
株式会社NEXT:取り扱い回線が充実
auひかりやSoftBank光などの主要回線の他にも、ビッグローブ光やコミュファ光、ピカラ光などの窓口にもなっています。
代理店選びに悩んでいる人は、株式会社NEXTからの契約を考えてみてもいいでしょう。
光回線の料金比較に関するよくある質問は?
ここでは光回線の料金比較に関するよくある質問に答えていきます。
契約前に疑問点を解消しておきましょう。
光回線にかかる料金の内訳が知りたい
光回線にかかる料金の内訳は、月額料金に加えて回線開通工事費や事務手数料、契約料がかかります。
事務手数料や契約料などの初期費用は、初月のみかかるので2ヵ月目以降はかかりません。2ヵ月目以降は、基本的に月額料金だけですが、プラン内容によってはオプション料がかかる場合もあります。
料金の割引値下げ率が1番高い光回線はどこ?
他社光回線と比較しても、月額料金がトップクラスに安いわけではありませんが、キャッシュバックが充実しています。
キャッシュバック額は最大45,000円に加えて、新規契約で回線開通工事費が無料になるので約90,000円お得に利用できます。
割引値下げ率が高い光回線を利用したい人には、NURO光がおすすめです。
光回線の料金はみんなどのくらい払ってるの?
多くの人が毎月約4,000円〜5500円光回線の料金を払っています。
マンションプランと戸建てプランで月額料金の差はありますが、毎月4,000円〜5,500円支払っている人が多いです。
また、初月は上記の月額料金に加えて初期費用や回線開通工事費がかかります。初月を乗り越えたら、後はお得な料金で光回線を利用できるでしょう。
まとめ:光回線の料金はキャンペーン利用での実質料金で比較するのがおすすめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで失敗しない光回線の選び方や戸建てとマンションプランでおすすめの光回線TOP3、料金が安い光回線を選ぶ際の注意点やキャンペーンがお得な窓口を紹介しました。
光回線をお得に利用するには、月額料金に加えてキャンペーンやキャッシュバック額に注意する必要があります。
また、代理店から光回線を申し込むことでキャッシュバック額の増加や、回線開通工事費が実質無料になる場合もあるため、光回線を申し込むときは上手に代理店を活用しましょう。
キャンペーンやキャッシュバック、代理店に注意をしてお得に光回線を利用してくださいね。