「光コラボって本当に安全?どこも悪質業者じゃないの?」
「どこの会社がおすすめなのか知りたい」
「そもそも光コラボって何?」
フレッツ光回線とプロバイダがセットになった通信サービスである光コラボ。
気になる方が多いともいますが、実際にどんなものなのかわからなくて契約を躊躇してしまうという方が多いはずです。
そこで、今回はWi-Fi選びについて最新情報を追い続けている私が光コラボが悪質だと言われる理由やおすすめの光コラボや光回線などをご紹介。
この記事では、2023年2月最新の光コラボについて解説しています。
結論からいうと、光コラボはコスパはよいものの通信速度がイマイチであるため、通信速度を求めるなら独自回線の利用を視野に入れるのが望ましいです。
最後まで読むことで、光コラボの理解が深まり、自分に合った光回線サービスを選べるようになりますよ。
それでは解説していきます。
・光コラボが悪質業者だと言われている理由
・光コラボを契約する前に知っておくべき情報
・おすすめの光コラボ
↓当サイトが厳選したおすすめ光回線3社↓
auひかり![]() | フレッツ光![]() | So-net光![]() | |
公式サイト | https://www.au.com/internet/ | https://www.bc-hikari.com/ | https://www.so-net.ne.jp/?SmRcid=gn_hd_slogo |
月額料金(税込) | 4,730円〜 | 2,420円〜 | 4,928円~ |
平均通信速度(実測値) | ・平均下り速度:415.22Mbps ・平均上り速度:351.97Mbps | ・平均上り速度:46.6Mbps〜 ・平均下り速度:53.9Mbps〜 | ・平均下り速度:298.8Mbps ・平均上り速度:229.7Mbps |
詳細 | auひかりの詳細を見る | フレッツ光の詳細を見る | So−net光の詳細を見る |
- 光コラボを比較して契約する前に知っておきたい事
- 光コラボが悪質業者だと言われる理由一覧
- 光コラボレーション事業者の種類一覧|本当におすすめな事業者はどこ?
- SoftBank光(ソフトバンク光):ソフトバンクユーザーならセットで安い
- docomo光(ドコモ光):docomoユーザーなら更に割引
- So-net光プラス(ソネット光プラス):安定回線でサクサク快適
- ビッグローブ光:auスマホやUQモバイルスマホ利用でセット割可能
- 楽天ひかり:楽天ポイントでポイ活が可能
- @nifty光:キャンペーンが多彩
- ocn光:NTTグループが提供する安定したサービス
- GMOとくとくBB光:光コラボの中でも月額料金が安い
- DTI光:光回線だけでなく会員優待サービスも利用可能
- enひかり:光回線料金最安値で利用したいのであればおすすめ
- AsahiNet光:長期割引とルータープレゼントが嬉しい
- 光コラボ以外で比較|独自回線でおすすめの光回線の種類は?
- 光コラボを比較する上でよくある質問は?
- 光コラボを比較した時にメリットが無ければ独自回線のものがおすすめ
光コラボを比較して契約する前に知っておきたい事
次に光コラボを比較して契約する前に知っておきたい事について解説していきます。
結論から言うと、フレッツ光に加入しているほとんどの方は光コラボにした方がお得です。
同じ回線を使っているのにも関わらず月額料金が安くなる可能性が高いですし、各事業者ごとの特典やサービスを受けられます。
契約する前に知っておきたいことは次のとおり。
・光コラボのメリット
・光コラボのデメリット
・光コラボは全てフレッツ光回線
・転用ならフレッツ光の違約金はかからない
・光コラボ同士なら何度でも乗り換えできる
・フレッツ光と比較した時は光コラボの方が安い
・勧誘電話から契約するメリットはない
そもそも光コラボとは?
光コラボは光回線とプロバイダがセットになった契約商品のことです。
通常は光回線とプロバイダの申し込み窓口が別々に分かれており、個別に契約を進める必要があります。
しかし、光コラボは光回線とプロバイダがセットになっており、契約窓口を一本化し、かつセットで契約する分安く利用できるメリットがあります。
ただ、中にはフレッツ光と比べてなにか不都合が起こらないか心配している方もいます。
ですが、プロバイダの契約の仕組みが異なるだけで、フレッツ光回線を使ってかつ自分の好きなプロバイダで契約することに変わりはありません。
そのため、特別不都合に感じることはないです。
強いて言えば、契約できるプロバイダはいくつか厳選されているため、プロバイダ選びにかなりのこだわりがある方だと利用しづらいことは考えられます。
ちなみに、フレッツ光は全国どこでも普及している光回線であるため、住んでいる地域によって契約できないといったことはあまりないです。
その点は安心してください。
光コラボのメリット
・請求元が一つで分かりやすい
・スマホなどとの割引がある
光コラボを利用すればセット料金になるため、その分お得な料金でインターネットの利用環境を整えることが可能です。
また、窓口が一本化されると請求元も一つにまとめることができるため、請求についての情報管理がしやすくなります。
他にも、スマホなどとの割引もあり、自分のスマホのキャリアと光回線の相性がよかったら、毎月1,000円ほど自分と家族の端末料金を抑えることが可能です。
5G通信の有無に関係なく、指定されたプランさえ契約していればどのスマホ端末であっても契約できます。
光コラボのデメリット
一方で、光コラボのデメリットとして以下のものがあげられます。
・フレッツ光に戻す場合には電話番号が変わる
光コラボは全てフレッツ光回線
光コラボを提供している会社がフレッツ光回線を借りて、さまざまな特典やサービス、キャンペーンなどとセットにしたものが光コラボというわけです。
特典やサービスは各会社によって異なり、この違いによって他の会社との差別化を図っている訳ですね。
特典やサービスには以下のようなものがあります。
・スマホ料金の割引
・Wi-Fiルーターの無料貸し出し
・『フレッツ・まとめて支払い』
転用ならフレッツ光の違約金はかからない
転用する際に、フレッツ光の解約金および違約金はかかりません。
通常、フレッツ光のプランである『にねん割』や「光はじめ割」を更新月以外で解約してしまうと以下の解約金がかかります。
2年わり | 光はじめ割 | |
一戸建て | 10,450円 | 11,000円 |
集合住宅 | 1,650円 | 7,700円 |
転用であれば、更新月以外に解約しても高額な解約金が請求されません。
また、フレッツ光と全く同じ回線を利用しているので、工事費用を払い終えてるのであれば工事費用も無料です。
ただし、契約しているプロバイダによっては違約金を支払わなければならなくなるケースがあります。
それは、他の会社が行なっているサービスに転用する際にプロバイダの変更を行う場合です。
会社によって異なりますが、場合によっては5,000円ほど請求されることがあります。
フレッツ光から転用するときは違約金などを考慮しつつ、利用中のプロバイダをそのまま利用するのか、または変更するのかしっかり考えましょう。
光コラボ同士なら何度でも乗り換えできる
光コラボ同士であれば何度でも乗り換えられるとういメリットも。
他の事業者に変更することで以下のような恩恵を受けられる可能性があります。
・月額料金が安くなる
・自分にあったキャンペーンが受けられる
「今使っているものよりも他の会社の方が自分には良さそう!」
と思ったときに気軽に変更することができるわけですね。
また、同じ回線を利用しているので、もちろん工事費用は無料です。
乗り換えると違約金が発生する場合がありますが、その違約金を負担してくれるキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。
そのため、違約金の高さが気になる方は、違約金負担キャンペーンを提供している光コラボの利用を視野に入れてみてください。
ただし、事業者の変更に伴い3,000円程度の事務手数料はかかります。
フレッツ光と比較した時は光コラボの方が安い
月額料金で比較すると、光コラボの方が安い傾向があることも覚えておきましょう。
今回はプロバイダ『OCN』を例に見ていきます。
『OCN』の各プランの月額料金は以下のとおりです。
フレッツ光(OCN光) | 光コラボ(OCN光) | |
一戸建て | NTT東日本:6,710円 NTT西日本:5,940円 | 5,160円 |
集合住宅 | NTT東日本:4,565円 NTT西日本:4,026円 | 4,026円 |
なお、フレッツ光の集合住宅プランの料金は最も安くなった時の料金を表示しています。
どちらも光コラボの方が安いことがわかりますね。
また、フレッツ光では光回線の利用料金とプロバイダ料金が分かれていますが、光コラボはプロバイダ込みの料金です。
支払い先がひとつにまとまるため計算がしやすいというメリットがあります。
できるだけ支払い先を減らしてシンプルにしたい方にも光コラボへの転用はおすすめです。
勧誘電話から契約するメリットはない
先述したように電話による光コラボの勧誘は、NTTや大手プロバイダによるものではなく、代理店が行なっていることがほとんど。
自社の利益だけを最優先する悪質な企業も多いため、電話からの契約はおすすめできません。
光コラボへの乗り換え・転用を行うときは、事前に各事業者の評判や料金プランなどをよく調べ、自分で契約することをおすすめします。
光コラボが悪質業者だと言われる理由一覧
まずは光コラボが悪質業者だと言われる理由をいくつかご紹介。
結論から言うと光コラボが悪いという事例はほとんどなく、だいたいが悪質な代理店によるものです。
事前に悪質業者と言われる理由を覚えておくことでトラブルを回避できることがあります。
悪い業者に騙されてしまわないためにもしっかりチェックしておきましょう。
光コラボが悪質業者だと言われている主な理由は次のとおりです。
勧誘電話がしつこくて鬱陶しい
光コラボに悪い印象を与える理由のひとつとして、勧誘電話がしつこくて鬱陶しいことが挙げられます。
ここのところ、「NTT東日本料金担当」とか名乗るウソツキ業者(正確には光コラボ勧誘の代理店)からしょっちゅう電話がかかってくるのでまいっちんぐ状態。こっちの契約状況把握してないので料金間違っててバレバレなんだけど、老人とか引っかかっちゃうんだろうなぁ…。
— AkaiGaru (@AkaiGaru) October 1, 2021
代理店の中には何度も光コラボの契約を勧めてくる業者がおり、鬱陶しく思った経験がある方が多いはずです。
断っても断っても電話してくるので、正直良い気分ではないですよね。
「なぜこんなに電話してくるの?」と思った方も多いと思います。
代理店が必死に営業している理由は、契約を結ぶことで光回線会社から紹介料をもらっているためです。
顧客に契約を結ばせれば結ばせるほど代理店は儲かるわけですね。
契約を結んでもらうため、条件を隠して契約を勧めてくることもありますので注意しましょう。
あまりにも鬱陶しいときは、以下のような対処法が有効です。
・すでに他のサービスに契約している旨を伝える
・代理店に直接電話する
・NTTに直接苦情を入れる
NTTを装って電話をかけてくる
光コラボが悪質だと言われている2つ目の理由は、NTTを装って電話をかけてくることがあるためです。
NTTに勧誘停止登録の手続きをしてたのに未だに光コラボの営業電話が掛かってきてワロタ。NTTの回線担当の○○(社名)ですがって名乗りはどう考えてもおかしいだろ。せめてNTTから委託を受けてるとか代理店とか名乗れ。初手からやり方が狡いんだよ
— くろつじ(桜宮) (@k_sakuramiya) August 2, 2021
悪質な通信会社は、NTTを装って電話をかけてくることがあります。
NTTという大手企業の名前を出すことで、相手を安心させようとしているわけですね。
しかし、光コラボというのはプロバイダが提供しているもの。
そのため、NTTやその関連会社などが光コラボの営業を行うことはまずないです。
さらに言えば、NTTだけでなくプロバイダが電話で直接営業を行うことはほとんどなく、だいたいが代理店による勧誘です。
NTTやその関連会社、大手プロバイダ会社などを名乗った業者から電話による営業があった場合は注意しましょう。
乗り換え・転用という説明をせずに話を進めてくる
乗り換え・転用といった説明をせずに契約を進めようとすることも、光コラボが良くないと言われる理由のひとつです。
プロバイダの代理店から電話きて光コラボで月500円お徳になるからNTTに転用番号異云々とか言われたけど
帰ってきて今速攻で調べたら悪質業者から勧誘電話わんさかとか解約時に電話番号変わる云々とかあるとの事で怖いから断った— n.o.b (@nob_izu) January 4, 2021
存在する全ての代理店が悪いわけではありませんが、中には詳しい契約内容を伝えずに光コラボの説明を進めてくる業者がいます。
そのまま契約に進んでしまうと、勝手に乗り換え・転用をさせられるかもしれません。
例えば、以下のような業者は危険な可能性が高いので注意してください。
・「安くするために必要」などと言いながら『転用承諾番号』などを聞いてくる
光コラボレーション事業者の種類一覧|本当におすすめな事業者はどこ?
次に光コラボレーション事業者をいくつかご紹介。
本当におすすめできる会社のみをピックアップしていますので、光コラボ選びに悩まれている方は必見ですよ。
今回紹介する光コラボ事業は次のとおり。
・docomo光(ドコモ光)
・So-net光プラス(ソネット光プラス)
・ビッグローブ光
・楽天ひかり
・@nifty(ニフティ)
・OCN光
・GMOとくとくBB光
・DTI光
・enひかり
・AsahiNet光
SoftBank光(ソフトバンク光)![]() | docomo光(ドコモ光)![]() | So-net光プラス(ソネット光プラス)![]() | ビッグローブ光![]() | 楽天ひかり![]() | @nifty(ニフティ)![]() | OCN光![]() | GMOとくとくBB光![]() | DTI光![]() | enひかり![]() | AsahiNet光![]() | |
使用回線 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps、10Gbps 下り:1Gbps、10Gbps | 上り:1Gbps、10Gbps 下り:1Gbps、10Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 5,390円~ | 5,280円~ | 5,060円~ | 4,378円~ | 4,180円~ | 4,378円~ | 5,170円~ | 3,883円~ | 2,640円~ | 3,520円~ | 3,740円~ |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | ・新規:880円 ・転用:1,980円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 880円 | 3,300円 | 880円 |
開通工事費用 | 10,560円~ | 16,500円~ | 26,400円 | 27,000円~ | 16,500円~ | 16,500円~ | 16,500円~ | 25,300円~ | 16,500円~ | 16,500円~ | 16,500円~ |
SoftBank光(ソフトバンク光):ソフトバンクユーザーならセットで安い
公式サイト:https://softbank-hikaricollabo.com/
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps、10Gbps 下り:1Gbps、10Gbps |
月額料金 | 【SoftBank 光 ファミリータイプ(戸建て)】 6,930円(※自動更新ありプランの場合5,720円) 【SoftBank 光 ファミリータイプ(集合住宅)】 5,390円(※自動更新ありプランの場合4,180円) 【SoftBank 光 ファミリータイプ・10ギガプラン(自動更新あり)】 7,480円(キャンペーン適用で5,720円) 【SoftBank 光 ファミリータイプ・10ギガプラン(自動更新なし)】 8,690円(キャンペーン適用で6,930円) |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【派遣工事費あり(屋外・宅外工事あり)】 工事費用:26,400円 【派遣工事費あり(宅外工事あり)】 工事費用:10,560円 【派遣工事費なし】 工事費用:2,200円 ※『乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン』適用で実質0円 |
SoftBank光は、ソフトバンク株式会社が提供している光コラボレーションサービス。
回線はフレッツ光を使用し、プロバイダはYahoo!BBです。
最大の魅力はソフトバンクユーザーに対する割引で、家族4人がソフトバンクのスマホを利用していれば最大4,400円の割引ができます。
月額基本料金は光コラボの中では高いとも安いとも言えないラインのため、しっかり割引のできるソフトバンクユーザーにおすすめの光コラボです。
SoftBank光の良い口コミ
都内のインターネット回線速度比較 我が家は、SoftBank光 下り841.56Mb/s 上り784.26Mb/s Y!mobileシンプルプランM月額2,604円
SoftBank光の千円割引あり。 話し放題(シニア割り込み)引用:Twitter
携帯がソフトバンクでソフトバンクの契約については詳しかったので選んだ。利用料は定額制で分かりやすかったし、使っているスマホ料金が割引されたり、特典はいっぱい付いたし、工事も不要で手続きも簡単だったのでこの会社を選んで良かった。
引用:みん評
Softbank光の良い口コミとして、料金の割引やその他特典の豊富さなどが高く評価されていました。
Softbank光のスマホセット割を適用させると、Softbankキャリアのスマホの月額料金が毎月割引されていきます。
スマホ料金を節約したい方は重視しておきたい要素ですね。
さらに、工事費用を実質0円にしたり、インターネット接続のサポートをしてくれたりする体制も整っており、安心して利用しやすいです。
SoftBank光の悪い口コミ
うち、今年ソフトバンク光に変えてちょっと後悔してるw 遅い&ちょこちょこ切れる…
引用:Twitter
不動産屋からの連絡でNTTに調べてもらったところファミリータイプのみの提供です。と言われていて
ファミリータイプでの契約をしに行くとマンションタイプですと言われた。
その言葉を信じて契約をして工事日に
業者にマンションタイプでは無いと言われ
ソフトバンク光に連絡
勝手に工事をすることが出来ないし、そもそも
ファミリータイプならAIRのが安くなるはずなのに
お宅はマンションタイプだからそれは無理と言われた。引用:みん評
一方で、Softbank光の悪い口コミとして、通信速度の遅さやサポート対応の仕方が指摘されていました。
Softbank光を使っていると通信速度が遅かったり、接続が途切れやすかったりすると感じている方が多いです。
利用しているホームルーターが原因となっている可能性もありますが、フレッツ光はあまり通信速度が期待できる回線ではありません。
そのため、通信速度を重視する方は通信速度の速さや安定感が特徴的な独自回線の利用をおすすめします。
また、サポート対応についての不満が多く、情報の連携がうまく取れていないことで起きているトラブルが多いです。
対応の悪さを感じたら、一度キャンセルして他の光回線サービスにも目を向けておいたほうがよいです。
docomo光(ドコモ光):docomoユーザーなら更に割引
公式サイト:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
会社名 | NTT docomo |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps、10Gbps 下り:1Gbps、10Gbps |
月額料金 | 【ドコモ 光 1ギガ タイプA(戸建て)】 7,370円(※自動更新ありプランの場合5,720円) 【ドコモ 光 1ギガ タイプB(戸建て)】 7,590円(※自動更新ありプランの場合5,940円) 【ドコモ 光 1ギガ 単独タイプ(戸建て)】 7,150円(※自動更新ありプランの場合5,500円) 【ドコモ 光ミニ(戸建て)】 4,620〜7,920円(※自動更新ありプランの場合2,970〜6,270円) 【ドコモ 光 1ギガ タイプA(集合住宅)】 5,500円(※自動更新ありプランの場合4,400円) 【ドコモ 光 1ギガ タイプB(集合住宅)】 5,720円(※自動更新ありプランの場合4,620円) 【ドコモ 光 1ギガ 単独タイプ(集合住宅)】 5,280円(※自動更新ありプランの場合4,180円) 【ドコモ 光 10ギガ タイプA】 8,580円(※自動更新ありプランの場合6,930円) 【ドコモ 光 10ギガ タイプB】 8,800円(※自動更新ありプランの場合7,150円) 【ドコモ 光 10ギガ 単独タイプ】 8,140円(※自動更新ありプランの場合6,490円) |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
docomo光は、NTT docomoが運営している光コラボ。
回線はフレッツ光、プロバイダは24社の中から選択可能です。
ドコモのスマホを利用していれば最大1,100円の割引が可能なため、ドコモユーザーはかなりお得に利用できます。
また、定期契約プランを更新するたびに3,000ポイント分のdポイントも手に入れられます。
月額料金を割引できるドコモユーザーにおすすめの光コラボです。
docomo光の良い口コミ
一旦ドコモ光が工事費無料だから試してみることに決まりましたわ
引用:Twitter
長期にわたってドコモのケータイを使ってきたので、ドコモ光が登場した時は、すぐに飛びつきました。セット割によって月々3,000円もの割引が適用されているので本当に重宝しています。年間に換算すれば36,000円ですからね。相当なものです。
引用:みん評
docomo光は工事費実質無料の点やセット割のお得さなどが高く評価されています。
工事費は数万円程度かかる場合が多いのですが、docomo光を利用し続けるとそれが実質無料になるのはありがたいですね。
また、docomoのスマホを使っているユーザーはスマホ料金を安く抑えることが可能です。
docomoのスマホ料金を節約したい方もチェックしてみてください。
docomo光の悪い口コミ
webからドコモ光を契約して工事の事前調査に1ヶ月 事前調査から工事日決まりましたらご連絡致しますと言われてから1ヶ月 一切連絡がきません
引用:Twitter
2022年3月に申込ました。申し込んでから一向に工事日の連絡がなく夏頃に1度連絡しましたが、工事の空きがないため決まらないと言われました。その後もいっさい連絡なかったため、キャンセルをしました。
引用:みん評
一方で、docomo光では工事のトラブルについての悪い評判が多数見られました。
工事日がなかなか決まらず、工事日が決まったら連絡すると言われたものの連絡が来ないままといったコメントがかなり多いです。
中には半年以上待っても何の進展もなかった方もいました。
申し込みのタイミングで状況が変わることもあるため、できれば引っ越し時期の申し込みは避けておいたほうがよいです。
So-net光プラス(ソネット光プラス):安定回線でサクサク快適
公式サイト:https://www.so-net.ne.jp/?SmRcid=gn_hd_slogo
会社名 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【So-net 光(戸建て)】 6,270円(※自動更新ありプランの場合5,720円) 【So-net 光(集合住宅)】 5,060円(※自動更新ありプランの場合4,510円) |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:26,400円 【集合住宅】 工事費用:26,400円 |
So-net 光プラスは、フレッツ光回線を利用したSo-netの光コラボサービスです。
本サービスの特徴は、安定した回線速度にあります。
v6プラスというIPv4/IPv6の両方に接続できる技術を採用することで、回線の混雑を避けることが可能に。
また、v6プラスに対応したWiFiルーターの無料貸し出しも行なっています。
安定した回線を求めている方にはうってつけの光コラボです。
So-net光プラスの良い口コミ
かえったらただでさえお高いJ:COMケーブル料金値上げのお通知きてたので即so-net光プラス契約したった、毎月1000円以上お安くなるうえキャッシュバックと爆速回線たのしみーー
引用:Twitter
現在自宅のマンションでSo-net光コラボレーションを利用しています。
料金は、通常のインターネットの料金から自分の使っているauとの併用割引が適用されて月々3,000円を切っているので、比較的に安いかと思います。引用:みん評
So-net光プラスの良い口コミとして、キャッシュバックの手厚さやauのスマホの割引があげられました。
公式サイトで申し込んでも数万円単位のキャッシュバックがもらえる光回線サービスはそう多くありません。
キャッシュバックでお得に契約したい方は視野に入れてみてください。
また、auのスマホを使っている方だとスマホ料金を割引することが可能です。
auスマホの節約を意識している方も一度チェックしておきましょう。
So-net光プラスの悪い口コミ
So-net光のv6プランにしたんだけど、Wi-Fi繋いだらめっっちゃ遅くて遅くてモバイルデータ通信より断然遅いんだけど、どういうこと??
なんかおかしなことしたかな。えーーー。わからん。
どうしたらいいんだー。引用:Twitter
仕事の都合で転勤し、so-netを継続して使う事にしたのですが、引越し後ルーターのエラーで一向にインターネットに繋がらずサポートに問い合わせても明確な答えを一切教えてもらえない。
そのくせ月額料金は満額請求。
電話での問い合わせは有料登録をしないと使えない。引用:みん評
一方で、So-net光プラスの悪い口コミとして、通信速度の遅さやサポートの対応の悪さが指摘されていました。
フレッツ光の通信速度の遅さに不満を感じている方が多いのですが、設定の問題の可能性もあります。
念のため、次世代接続方式のIPoEの通信方式になっているのか確認してみてください。
また、サポートに問い合わせてもきちんとした答えが得られないことがあり、それ自体は仕方ありませんが柔軟な優遇措置を取ってくれることは少ないです。
柔軟な対応をしてくれないとなると利用しづらいと感じてしまうのも仕方ありません。
ビッグローブ光:auスマホやUQモバイルスマホ利用でセット割可能
公式サイト:https://biglobe.openplat.jp/
会社名 | ビッグローブ株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【ビッグローブ光(戸建て)】 5,478円 【ビッグローブ光(集合住宅)】 4,378円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
ビッグローブ光は、ビッグローブ株式会社が運営している光コラボです。ビッグローブ株式会社は、もとはパソコン販売などでおなじみのNECとして運営されています。
ビッグローブ自体はインターネットという言葉が生まれる前からインターネット通信事業を行っており、今はKDDIグループの一員として、光コラボやインターネットプロバイダなど、IT系企業としては老舗の会社です。
ビッグローブ光の大きな特徴は、auやUQモバイル、BIGLOBEモバイルを利用しているユーザーを対象に、月額料金の割引を行っています。auスマホを利用している方は、auスマートバリューが適用され、auスマホ料金がスマホ1台あたり最大1,100円割引されます。
次に、UQモバイルを利用している場合は、UQモバイルスマホ料金が1台あたり最大858円安くなります。最後にBIGLOBEモバイルを利用している場合は、1台あたり220円相当が割引されます。
また、ビッグローブモバイルはスマホ割引以外のキャンペーンも充実しており、キャンペーンを適用することで40,000円キャッシュバック、もしくは、ビッグローブ光の月額料金から1年間の間、毎月2,750円(マンションタイプ)割引のいずれかが選択できます。
また、回線開通工事の実質無料や無線LANルーターの1年間レンタル無料があります。auやUQモバイルスマホを利用しているのであれば、キャッシュバック額も大きいビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光の良い口コミ
ビッグローブ光、 今のところ回線不調もないし、200Mbpsは安定して出てる。 そのうえ安い。 文句があるとすれば支払いが2ヶ月遅れでくることくらいかな
引用:Twitter
前の所は回線速度がとても遅く昼間とかは良いんですが夕方から深夜にかけて10~20Mbpsに落ちてとてもネットゲームとかできたものでは無かったですがてBIGLOBEに変えたら150~250Mbpsをコンスタントに出てますから大満足です。
引用:みん評
ビッグローブ光は通信速度の安定感や料金の安さなどが高く評価されていました。
フレッツ光回線を使っているところの多くは、通信速度に対する不満があがっていますが、ビッグローブ光の場合は、通信の安定感があると評価されています。
通信速度そのものが速くなるわけではありませんが、安定感を求める方にはおすすめできます。
料金も相場よりも低めに設定されているため、気軽に利用しやすいですね。
ビッグローブ光の悪い口コミ
ビッグローブ光のサポートが全然繋がらなくて精神状態が闇になりそう
引用:Twitter
ネット通信もとても早いと電話で言われ契約したのに、繋がりが本当に悪い
対応もすごく悪く感じる
電話してサポートセンターに問い合わせても、解決せず、Wi-Fi外さないと、動かないときがかなりある
何の為に毎月お金払ってるの?て毎回思ってます。引用:みん評
ビッグローブ光はサポートに繋がらないといった意見が多数見られました。
サポートとのトラブルが悪い口コミとして書き込まれることが多いですが、ビッグローブ光の場合はそもそも繋がらないといった内容の口コミがよく書かれています。
少なくとも夜の時間帯や昼の休憩の時間帯に連絡しても繋がらないと考えておいたほうがよいです。
楽天ひかり:楽天ポイントでポイ活が可能
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/
会社名 | 楽天モバイル株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【楽天ひかり(戸建て)】 5,280円 【楽天ひかり(集合住宅)】 4,180円 |
事務手数料 | 【新規】 880円 【フレッツ光・コラボ光から乗り換え】 1,980円 【他社から乗り換え】 880円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
楽天ひかりは、楽天市場や楽天カードなどでおなじみの楽天グループが運営する光コラボです。楽天グループは、もともとネットショッピング系が有名でしたが、今や銀行や保険、金融、電気、さらには楽天モバイルといった通信分野まで幅広く事業を行っている会社で、日本を代表する会社の1つといっても過言ではありません。
楽天ひかりのおすすめポイントは、ずばり楽天ポイントとの相性です。楽天ポイントは、とにかくポイントが貯まりやすいため、ポイ活を利用する上ではよく使われるポイントサービスです。
楽天ポイントは、基本的に100円もしくは200円ごとに1ポイント貯まります。しかし、他の楽天サービスに加入することで、楽天ポイントの還元率がどんどん上がっていきます。楽天ひかりに加入した場合は、楽天ポイントの還元率が+1%されます。
楽天ポイントは、楽天グループのサービスを利用することで楽天ポイントが貯まりやすくなる仕組みのため、楽天ポイントでポイ活をしている方であれば、楽天ひかりを利用しましょう。
楽天ひかりの良い口コミ
乗り換えじゃなくて新規でSIMだけ契約すれば、楽天ひかりの1年無料は適応されるし楽天モバイルはどうせ0円だから問題ないよ 気が向いたら楽天のSIM使える端末を後から買えばいいし
引用:Twitter
当初工事費は負担の予定だったのですが、申込後に工事費無料の葉書きが届き、工事費用の相談をしたところ無料にしてもらうことができました。
引用:みん評
楽天ひかりの良い口コミとして、1年無料キャンペーンや柔軟な対応が高く評価されていました。
楽天ひかりは新規で楽天モバイルを利用すると、楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンを実施しています。
楽天モバイル自体もかなりお得に利用できるスマホではあるため、楽天モバイルと合わせて契約することも考えてみてください。
また、相談しても柔軟な対応はしてくれない光回線サービスが多い中で、楽天ひかりは相談をしっかり聞いてくれます。
こうした口コミ情報があると、何でも気軽に相談しやすいですね。
楽天ひかりの悪い口コミ
楽天ひかり開通直後から超遅い。 5mbpsだよ。普通100はでるでしょ?もう止めたい。 違約金出してくれるAUに替えようかな。 クソ遅い。楽天ひかり最悪!↑です。
引用:Twitter
皆さんに分かりやすく言うと夜がラグいたまに昼もラグくなる。平日でも休日でもラグ過ぎるマジでやめた方がいいですよ。有線でも変わりませんしいいルーター買っても変わりませんでした。ゲームは全然出来ませんし動画もとまります。楽天さんがっかりしました(´•̥ ̯ •̥`)
引用:みん評
一方で、楽天ひかりは通信速度の遅さがかなり言及されていました。
100Mbpsすら出ず、まともにインターネットが利用できないことも少なくないようです。
少なくともオンラインゲームをプレイする目的で契約するのはやめておいたほうがよいです。
@nifty光:キャンペーンが多彩
公式サイト:https://ni-hikari.com/
会社名 | 株式会社NNコミュニケーションズ |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【@nifty光(戸建て)】 5,720円 【@nifty光(集合住宅)】 4,378円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
@nifty光は、ニフティ株式会社が運営している光コラボです。ニフティ株式会社は、インターネットのネットワーク事業やプロバイダサービスとしては老舗の会社で、古くはパソコン通信と呼ばれる電話線を介したネットワークサービスを提供していました。
@nifty光の特徴は、多彩なキャンペーンです。まずは24ヶ月割引キャンペーンです。@nifty光にかぎらず、光回線を利用する際は、光回線開通工事が発生します。光回線開通工事は24回払いで支払う必要があるものの、24回払いの工事費分が割引されるため、光回線開通工事費が実質0円で利用可能です。
次は、キャッシュバックキャンペーンです。3年プランで@nifty光を契約した場合、30,000円のキャッシュバック、もしくは、ニフティポイント45,000円相当のキャッシュバックが受けられます。ニフティポイントは@niftyのサービスで利用可能なポイントで、@nifty光の料金支払にも利用可能です。
その他にも無線LANルーターの無料レンタルやauスマートバリュー、UQモバイルの自宅セット割なども利用可能のため、お得なキャンペーンも活用したいのであれば、@niftyがおすすめです。
@nifty光の良い口コミ
戸建てプランになるとどこも高いからね… 一応ノジマが買い取ってるnifty光が基本料は1番安いかな
引用:Twitter
私は友人のすすめで@nifty光ライフwithフレッツにてネット回線を繋げました。
すすめられ契約するに至った理由としては、単純に料金が安くなるという点です。
それまで契約していた他社さんに比べて月々の料金が1000円ほど安くなりました。引用:みん評
@nifty光の良い口コミとして、料金の安さが多数あげられました。
戸建てプランでも比較的安く契約でき、auスマホとのセット割引も適用されます。
auスマホを利用していて料金のお得さを意識するなら、@niftyがかなりおすすめです。
@niftyの悪い口コミ
今はNIFTYです。回線はドコモから借りてるそうですが、朝晩特定時間帯はネット接続遅過ぎて人によっては使えないかもしれません。 値段は安いのでそちら優先です(ワラ
引用:Twitter
電話で回線と一緒にnifty IDを削除したはずなのに、クレジットカードでずっと基本料金とやらを取られていました。
しかもそのnifty IDはログインできない状態。引用:みん評
一方で、@niftyの悪い口コミとして、通信速度の遅さや解約後にも料金が取られてしまう点などがあげられていました。
通信速度は回線を借りて提供している時点で、安定感に欠けてしまうのは仕方ない部分だと言えます。
ただ、nifty IDを削除して解約したとしてもクレジットカードを通じて料金が取られ続けているのは問題があります。
勝手に請求がかかっていることに気付いたら、すぐに連絡することを心掛けてください。
ocn光:NTTグループが提供する安定したサービス
公式サイト:https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocnhikari/
会社名 | エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【OCN光(戸建て)】 6,820円(新2年自動更新型割引適用後:5,610円) 【OCN光(集合住宅)】 5,170円(新2年自動更新型割引適用後:3,960円) |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
ocn光は、NTTグループのNTTレゾナント株式会社が運営する光コラボです。ocn光が他社より優れている部分は安定したサービスです。
光コラボというのは、フレッツ光の回線を使ったサービスで、フレッツ光はNTTが提供しています。ocn光は、同じNTTグループが提供していることもあり、光回線自体の品質やサービスが安定しています。
また、NTTグループのocnならではの特典としては、ocn光の利用料金支払いでdポイントが貯まります。dポイントは、NTT docomoが提供するポイント制度で、NTT docomoの支払いやID、d払いなどでポイントが貯まります。
dポイントでポイ活をしている方であれば、ocn光をぜひ検討しましょう。
OCN光の良い口コミ
OCN光でもipv6 IPOEだと速い引用:Twitter
8年以上OCNwithフレッツ光を利用しています。選んだ理由はNTTグループの安心感からでした。マンションで使用していて、当方のマンション利用者の多くがフレッツを利用しているので、毎月の基本料が500円ほど安くなっており、さらに7年以上利用による「もっともっと割」で700円ほど割り引かれ、かなり月額料金が安い状態で料金的に満足しています。
引用:みん評
OCN光は通信速度の速さや大手の安心感などが高く評価されていました。
OCN光はきちんとIPoEかつIPv6の通信方式で接続したら、きちんと通信速度が出せるといった意見が多かったです。
通信速度がうまく出せていないといった方は、設定に問題がないか確認してみてください。
また、フレッツ光の大手の安心感からOCN光を契約した方も少なくありませんでした。
お得さばかりではなく、安心感の面で契約先を選ぶことも頭の中に入れておきましょう。
OCN光の悪い口コミ
インターネット回線がOCN光だと思ってら、OCN光withフレッツってやつだった。 OCN光(回線もプロバイダもOCN扱い。問い合わせ先はすべてOCN) OCN光withフレッツ(回線はNTT東日本、プロバイダはOCNで問い合わせ先は別。料金は合算請求) 紛らわしいわ!w
引用:Twitter
通信速度が速いかどうかの比較は分かりかねますが、サポートセンターの対応はもとより、体制が悪すぎるだろと言いたくなります。
土日祝日は休みの時点で、他社と比較するとサポート体制がイマイチな上に、かなりの待ち時間。
ようやく申し込み完了してから次にくる連絡も3週間後。引用:みん評
一方で、OCN光は契約の仕組みが複雑である点やサポート体制が悪い点などがあげられていました。
OCN光とOCN光withフレッツで契約プランが別物になっているため、契約内容がどうなっているのか確認した上で契約を進めたほうがよいです。
また、他の光回線サービスなら土日祝日でもサポート窓口が対応しているにもかかわらず、OCN光は土日祝日が完全休みで相談しづらい体制になっています。
その点を考えると、他社以上に問い合わせが繋がらないことが想定されます。
その点を踏まえてOCN光でよいか考えてみてください。
GMOとくとくBB光:光コラボの中でも月額料金が安い
公式サイト:https://gmobb.jp/
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【GMOとくとくBB光(戸建て)】 4,928円 【GMOとくとくBB光(集合住宅)】 3,883円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:26,400円 【集合住宅】 工事費用:25,300円 |
GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が提供している光コラボです。GMOインターネットグループ株式会社は、インターネットのインフラに強い企業で、例えばレンタルサーバーやドメインを始めとして、インターネット広告やインターネット金融、仮想通貨なども扱っています。
GMOとくとくBB光の一番のメリットは、基本料金の安さです。今回紹介した光コラボの中では、料金は最安クラスです。光回線は、一度契約してしまえば、最低でも数年、場合によっては10年以上利用することも珍しくありません。そのため、GMOとくとくBB光は、長期間の利用に向いています。
GMOとくとくBB光では、他社からGMOとくとくBB光に乗り換えた際の違約金や工事費残債を最大21,000円分キャッシュバックするキャンペーンも提供しています。他社の料金が高いと感じている場合は、ぜひGMOとくとくBB光への乗り換えを検討しましょう。
GMOとくとくBB光の良い評判
我が家と同じ境遇ですねー 一か八かでGMO光アクセスにしたけど、超ウルトラ快適ですよー
引用:Twitter
現在フレッツ光でGMOとくとくBBを現在使っています。選んだ理由は安さです。ニフティからの乗り換えたのですが、400円くらい安くなってます。使った感想としては十分に使えるという感じです。繋がりにくいなどの問題がでたことは今までに一度もありません。
引用:みん評
GMOとくとくBB光を利用している方からは、快適にインターネットが利用できているという評判が多かったです。
思ったようにインターネットが利用できないと感じてしまうこともあるかもしれませんが、人によっては十分に使いやすいと感じるくらいの速度は出せています。
料金も他社より安くなることを踏まえると、GMOとくとくBB光は使い勝手がよい光回線サービスだと言えます。
GMOとくとくBB光の悪い評判
在宅勤務が長くなり、WIMAX2+のモバイルルーターだとデータ量制限に引っかかって夜が激遅になるためGMOとくとくBB光に乗り換え。
だがしかし1か月待った挙句、先方の登録ミスで本日開通できないことになる。まぁそれは良いんですが、連絡が無茶苦茶遅い。顧客サービスはイマイチイマニな会社ですね。引用:Twitter
管理会社とNTTとの折り合いがつかず契約に至りませんでした。その説明と謝罪の連絡の後、自宅にレンタルルーターを送り付けられ、こちらから問い合わせると返却するよう指示がありました。次の日すぐにルーターを発送したのに半月以上経って未返却だと督促されました(期日までに送らなければ保証料11000円徴収と)。
引用:みん評
一方で、GMOとくとくBB光を利用しているユーザーからは連絡の遅さや情報の共有がうまくできていない点などが指摘されていました。
相手側からの連絡が遅かったり、担当者によって言っていることが全然違っていたりすると、安心して利用しづらいですよね。
場合によってはしっかりとした対応をしてくれない担当者と当たることもあると考えておいたほうがよいです。
DTI光:光回線だけでなく会員優待サービスも利用可能
公式サイト:https://dream.jp/ftth/dti/
会社名 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【DTI光(戸建て)】 5,280円 【DTI光(集合住宅)】 3,960円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:880円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
DTI光は、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営する光コラボです。DTIとは、ドリームのDとトレインのT、インターネットのIから取った名前です。
DTIは、サービスプロバイダ事業をメインに運営しており、DTI自体は老舗のプロバイダです。そのため、光コラボの中でも安心感があるプロバイダといえます。
また、最近では格安SIMのTONE Mobileも運営しています。Tone Mobileは、NTT DocomoのエコノミーMVNOとして、トーンモバイル for docomoという格安SIMがあります。
DTI光が他の光コラボと違うメリットとして、DTI Club Offという会員優待サービスが利用できます。Club Offというのは、株式会社リロクラブが運営しており、法人企業が運営費を一部負担することで、様々なサービスを会員優待価格で楽しめるというる福祉厚生代行サービスです。
DTI Club Offでは、例えば国内の宿泊施設やレジャー施設、温泉、グルメ、映画、エンターテイメントといった有料サービスが割引価格で利用できます。
旅行やレジャーなどを積極的に楽しむ方であれば、DTI光のClub Offをフル活用してみてはいかがでしょうか。
DTI光の良い口コミ
・IPv6の追加料金はなし ・関西のauひかりが通っていないエリアをカバー(auユーザーは割引あり) ・レンタカーとか飲食店のクーポンがちょこちょこある(タダ) ・いつ辞めても解約金なし ← これがでかすぎる DTI光コラボ一択っすよ!!!もう!!!
引用:Twitter
申し込んでから1週間ほどで工事に来てくれて早くて助かりました。工事業者さんもなれた感じで、切り替えをささっと済ませてくれました。
引用:みん評
DTI光の良い口コミとして、お得な特典がいくつもある点や工事対応の早さなどが高く評価されていました。
IPv6の通信方式が無料で利用できるため、気軽に接続方式を切り替えてインターネットを利用することが可能です。
実際、IPv6に変えたことで通信速度が段違いに速くなったという方が多く見られました。
また、工事対応が早くて申し込みから1週間程度で対応してくれたという方もいました。
工事対応の遅さはトラブルに繋がりやすいため、工事を早くしてほしい方は一度チェックしてみてください。
DTI光の悪い口コミ
マンション?、コラボ光かな? 私もこんなものよ、混雑時の速度はね ちなみに私の使ってる回線はDTI光、安いけど 遅い・・・
引用:Twitter
引越しに伴い、機材の回収キットをなるべく早くでお願いしますと依頼して、承諾されたのに対して3週間経っても音沙汰がない。苦情を入れ、○月☓日に回収キットが
つきますとのことで、投函されるのを待つも来ない。
メールでの口だけの謝罪のみ。本当に酷いです。引用:みん評
一方で、DTI光の悪い口コミとして、通信速度の遅さや解約時の対応の悪さなどが言及されていました。
通信速度の遅さについてはIPv6に切り替えてよくなったとの報告が多いため、接続方式の切り替えを試してみてください。
解約時の対応の悪さについては、DTI光側の不手際でしかなく自分たちではどうにもできません。
インターネット上の情報を見てあまりにも不手際が多いと感じるなら、他の光回線サービスの利用を検討したほうがよいです。
enひかり:光回線料金最安値で利用したいのであればおすすめ
公式サイト:https://enhikari.jp/
会社名 | 株式会社縁人 |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【enひかり(戸建て)】 4,620円 【enひかり(集合住宅)】 3,520円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:16,500円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
enひかりは、株式会社縁人が提供している光コラボです。enひかりを運営している株式会社縁人は、enひかり以外はWiFiレンタルサービスやWiMAXの代理店やコスモウォーターの代理店など、ITにかぎらず様々な事業を行っています。
enひかりの最大の特徴は、なんといっても安さです。GMOとくとくBB光よりも実は基本料金が安いため、光コラボで料金面を最重視するのであれば、enひかりが候補にあがります。
また、割引サービスとしては、UQモバイル、ahamo、povoを契約しているユーザーであれば、さらに月額110円割引されます。
変わったサービスとしては、株式会社縁人ではWiFiレンタルサービスを行っていることから、enひかりを利用している方がWiFiレンタルサービスを利用する場合にお得な特典付きで利用できます。
とにかく光回線を安く利用したいのであれば、enひかりもぜひ検討してみてください。
enひかりの良い口コミ
そういえば光回線のプロバイダenひかりに変えましたが、そこまで速度変わらず安くなったんでこのまま様子見ます。 基本料金安いのはもちろんのこと、解約縛りとかないのもいいですな
引用:Twitter
主人の仕事柄転勤が多いので、インターネット回線の契約にはいつも短期間滞在の為解約金を払っていました。
しかし、今回はその解約金が要らないという事で喜んで契約しました。
年に数回引っ越しがあり、短い時はわずか1年という事もありました。しばらく光通信の契約はしない方向で考えていたのですが、インターネットを使う子供の強い希望もあり困っていたところだったので、本当にラッキーでした。引用:みん評
enひかりは通信速度が安定している点や違約金を払わなくてよい点などの意見が多く見られました。
利用者の様子を見る限りだと、200Mbpsや300Mbps程度であればいつでも出せていることが多いようです。
そのため、通信速度の安定感を求める方はenひかりの利用を視野に入れておきたいですね。
また、enひかりは違約金が一切かからないため、不満を感じたらいつでも自由に解約できます。
不満が無いとしても転勤の都合で解約せざるを得ない場合でも、負担なく解約できるのはありがたいですね。
enひかりの悪い口コミ
昨日より、自宅光回線はenひかりさんに移行。 V6プラスぐらいじゃ速度の体感差はあまりない印象。 深夜、一度突然切断されたのが気になるも、 たまたまかもしれないので様子見。 ま、明確なコストダウンになっただけでも良。
引用:Twitter
enひかりは全体的に悪い口コミはほとんど見られませんでした。
強いて言えば、IPv6の通信方式に変えてもさほど変わらず、インターネット接続が切れてしまうこともある方もいるようです。
環境の問題が原因となっている可能性があるため、住んでいる地域や環境によっては安定しないこともあると考えておいたほうがよいです。
AsahiNet光:長期割引とルータープレゼントが嬉しい
引用:https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/
会社名 | 株式会社朝日ネット |
使用回線 | フレッツ光 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps |
月額料金 | 【enひかり(戸建て)】 5,698円(スタートキャンペーン適用時:4,840円) 【enひかり(集合住宅)】 4,488円(スタートキャンペーン適用時:3,740円) |
事務手数料 | 契約事務手数料:880円 |
開通工事費用 | 【戸建て】 工事費用:19,800円 【集合住宅】 工事費用:16,500円 |
AsahiNet光は、株式会社朝日ネットが提供している光コラボです。AsahiNet光を運営している株式会社朝日ネットは、全国的にインターネットサービスプロバイダ事業を提供しています。
AsahiNet光はスタートキャンペーンを実施しており、最大36カ月月額料金が780円割引され、かつIPv6接続に対応したルーターもプレゼントされます。
さらに、新規でAsahiNet光を契約することで最大19,800円をキャッシュバックしてもらうこともできるため、かなりお得な料金で快適なインターネット環境を整えることが可能です。
特に新規で光回線の契約を検討している方の中で、料金の安さを意識しているならAsahiNet光の契約を視野に入れてみてください。
AsahiNet光の良い口コミ
ASAHIネットさんにメールで問い合わせしたら、結構早めに電話がかかってきて、親切丁寧に対応してもらった。素晴らしい!ドコモ光の回線もしくは、ONUに問題あるんじゃないだろうか?ONUに直接PC接続して、外部にping飛ばしてみたけど返ってこなかった。んーーー
引用:Twitter
今まではキャッシュバック等の特典を第一優先で決めていましたが、この時代なかなかネットを解約するということは考えづらいことから、長い目で考えて毎月のコストが少しずつ安くなる(最大5年目以降300円引き)プランにしてみました。
引用:みん評
AsahiNet光を利用しているユーザーからは、スタッフの対応のよさや料金の安さが高く評価されていました。
スタッフ対応の悪さが言及される光回線サービスが多いのですが、AsahiNet光は対応の良さが高く評価されていて安心して利用しやすいですね。
また、さまざまなキャンペーンを実施していることもあってAsahiNet光は料金が安いと感じている方が多いです。
もっと安いところもありますが、確実に料金を抑えて利用するならAsahiNet光はかなり優れていると言えます。
AsahiNet光の悪い口コミ
昨日から夕方になると自宅の フレッツ光ネクスト+ASAHIネットが激遅になる現象が謎
引用:Twitter
2月末で光withフレッツの契約を解約しその月の支払いも終えたはずなのに、3月分の請求書が届いていました。おかしいなと思い問い合わせると「解約はしてあるけど退会はしていなかった」という説明が。解約後もうひと段階手続きを踏んで退会しなければいけない旨がメールにはどこにも書いていないので騙されてしまう人も多いのではないでしょうか。
引用:
AsahiNet光は通信速度の遅さや解約の注意点について触れている方が多かったです。
通信速度の遅さについては、回線を借りる形でフレッツ光を使っているのである程度は仕方ないと考えておいたほうがよいです。
念のため接続設定に問題がないか確認してみてください。
また、AsahiNet光では解約手続きとは別に退会手続きを行わないと、その後も料金が請求され続ける仕組みになっています。
これを知らないまま契約してしまうと後で後悔してしまうため、この仕組みを押さえた上でAsahiNet光の契約を進めましょう。
光コラボ以外で比較|独自回線でおすすめの光回線の種類は?
光回線サービスには、フレッツ光を用いた光コラボだけでなく、独自回線を利用するという選択肢も。
フレッツ光に比べて提供範囲は狭いですが、混雑が起こりづらく、安定した通信ができるというメリットがあります。
おすすめの独自回線サービスは次のとおり。
Fon光:独自回線で速度が最速値
公式サイト:https://fon.ne.jp/fon-hikari/
会社名 | フォン・ジャパン株式会社 |
使用回線 | NURO回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps |
月額料金 | 【Fon 光】 4,378円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 工事費用:44,000円 |
Fon光は、フォンジャパンが提供する高速インターネットサービス。
高性能なONUと通信規格GPONを採用することで、下り最大2Gbpsという速さを実現していることが最大の特徴です。
そのため、高画質な動画コンテンツの再生やオンライゲームを快適に行えます。
工事費用が44,000円と高いように見えますが、実際は工事費用と同額の割引が行われるため、実質無料。
料金の割に高速な通信が使えるため、コストパフォーマンスに優れた高速回線を探している方にぴったりの光回線です。
Fon光の良い口コミ
Fon光(フォン光)。 ソニーネットワークコミュニケーションズのNURO光3980円で提供か。一回り安い 今度、引っ越しするとき検討しようかな。もしくは解約金なしの縛りなし光回線かだけどNURO光の速度2Gbpsは魅力。ゲーマーにはおすすめ。
引用:Twitter
Fon光は料金の安さと通信速度の速さが高く評価されています。
NURO光と同等の通信速度が出せる回線がお得な月額料金で利用できるのはありがたいですね。
NURO光のほうがキャンペーンは手厚いですが、安定して安く独自回線を利用していくのであればFon光のほうがおすすめできます。
Fon光の悪い口コミ
やっとWi-Fiが開通したのですがブチブチ切れてしまいます どなたか有識者いらっしゃいませんか? 通信会社はfon光です カスタマーセンターに連絡し改善法を試したのですが、全く効果ありません これじゃ映画も見れません
引用:Twitter
一方で、Fon光を利用している方からは通信が途切れてしまうといった意見が見られました。
Fon光もNURO光の回線を借りる形でサービスを提供しているため、NURO光と比べると通信の安定感に少し欠けてしまいます。
通信があまりにも不安定な場合は、NURO光に切り替えてみてください。
NURO光:マンションプランなら2000円台で利用可能
公式サイト:https://www.nuro.jp/hikari/
会社名 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
使用回線 | NURO回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps、10Gbps、20Gbps 下り:2Gbps、10Gbps、20Gbps |
月額料金 | 【NURO 光 G2T プラン(戸建て)】 5,200円 【NURO 光 G2D プラン(戸建て)】 5,700円 【NURO 光 G2N プラン(戸建て)】 6,100円 【NURO 光 M2T プラン(集合住宅)】 2,090〜2,750円 【NURO 光 M2D プラン(集合住宅)】 2,530〜3,190円 【NURO 光 M2 プラン(集合住宅)】 2,970〜3,630円 【NURO 光 M2T プラン(集合住宅)】 2,090〜2,750円 【NURO 光 G10T】 5,700円 【NURO 光 G10】 8,300円 【NURO 光 20Gs】 8,517円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 工事費用:44,400円(G10Tなど超高速プランは66,000円) |
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している高速通信がウリの光回線サービスです。
ベーシックなプランでも下り最大2Gbpsの通信が可能ですが、さらに上のプランだと10Gbpsを超える超高速通信が体験できます。
マンションプランであれば2,000円台から利用可能。
また、豊富な特典の中から自分に合った特典を選べることも特徴です。
集合住宅向けの光回線を探している方や、10Gbpsを超える環境が欲しい方におすすめ。
ただ、2022年9月頃から利用者の急増によってゴールデンタイムの通信速度が安定しないといった報告が多数見られています。
その点を理解した上で契約を検討してみてください。
NURO光の良い口コミ
PS5のネット接続を無線にしてたんだけど、エレコム のLANケーブルで接続したら回線速度が900Mbps以上でたヾ[・ω・`●]
Cat7にしたのが要因かな??
カテゴリが気にした方がいいね。NUROは速度速いし、満足度が高いや((((っ・ω・)っブーン
めでたしめでたし。
引用:Twitter
NURO光は通信速度の速さを評価している意見が多かったです。
業界最速の回線と言われており、最大通信速度に対して実際に出せる通信速度の実測値が他社よりも速くなっています。
満足度の高さを感じている方が多く見られました。
NURO光の悪い口コミ
東京在住だが11月になってからパケロスがひどすぎて話にならない
深夜以外パケロスが平均15%は回線業者として終わってる
有名になる前から契約していたがもう解約します引用:みん評
一方で、直近数カ月のNURO光の口コミ情報を見てみると、通信速度の遅さに言及している意見が多かったです。
実際、NURO光から別の光回線サービスに切り替えたといった方が多く見られました。
すべての利用者が急に通信速度が遅くなったと感じているわけではありませんが、一部地域では利用者の急増が問題になっています。
自宅の近くに住んでいるNURO光を利用している知り合いに尋ねてみて、通信速度の遅さに悩みを抱えているようであれば、念のため他の光回線サービスの契約を検討したほうがよいです。
auひかり:auユーザーなら料金がお得
公式サイト:https://auhikari-net.com/
会社名 | KDDI株式会社 |
使用回線 | KDDI回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps、10Gbps 下り:1Gbps、10Gbps |
月額料金 | 【au ひかり ずっとギガ得プラン】 〜5,610円 【au ひかり ギガ得プラン】 5,720円 【au ひかり 標準プラン】 6,930円 【au ひかり ホーム5ギガ ずっとギガ得プラン】 〜5,610円 【au ひかり ホーム5ギガ ギガ得プラン】 6,270円 【au ひかり ホーム5ギガ 標準プラン】 7,480円 【au ひかり ホーム10ギガ ずっとギガ得プラン】 〜6,468円 【au ひかり ホーム10ギガ ギガ得プラン】 7,128円 【au ひかり ホーム10ギガ 標準プラン】 8,338円 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 |
開通工事費用 | 工事費用:41,250円 |
auひかりは、KDDI株式会社が提供している独自回線の通信サービスです。
auユーザー向けのキャンペーンが豊富で、上手く使うことができれば大幅に割引できます。
例えば、光電話オプションに加入し『auスマートバリュー』を使えば1人あたり最大1,100円の割引が可能です。
KDDIの独自回線を利用していることもあり、インターネット通信も安定しています。
auユーザーで光回線を探している方にうってつけの光回線サービスです。
auひかりの良い口コミ
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: So-net
Ping値: 6.0ms
ダウンロード速度: 904.5Mbps(超速い)
アップロード速度: 642.3Mbps(超速い)引用:Twitter
auひかりを利用しているユーザーからは、通信速度の速さがうかがえる情報が多数見られました。
auひかりは独自回線を利用しており、それも関東圏内に限定されていて他の地域はフレッツ光回線になっています。
フレッツ光回線の地域だとさほど通信速度は速くありませんが、関東圏に住んでいる方なら現状最も通信速度の速い回線であるため、通信速度の速さを求める方にかなりおすすめです。
auひかりの悪い口コミ
AU光のほうから勧誘の電話があったため、現在の通信料金よりやや安くなると思い
変更しようと思って手続きをしようとしたが、一週間経っても書類が届いただけで、
AUからは一切連絡がない。不審に思ってこちらから一体どうなってるのか連絡したところ、エリア外ということで契約そのものが無かったことにされていた。引用:みん評
一方で、auひかりを利用しているユーザーからサポートの仕方に対する不満の声が多数見られました。
auひかりは契約できるエリアの有無が決まっているにもかかわらず、勧誘の電話をしている業者の中にはその事業をきちんと把握しないまま営業しているところもあるようです。
auひかりを契約する前にはそうした事前知識を身に付けておかないと、あとで失敗してしまう可能性が高いです。
長文が多かったため今回は掲載していませんが、他にも引っ越し時のトラブルについての悪い口コミ情報がまとめられていました。
光コラボを比較する上でよくある質問は?
次は光コラボを比較する上での多くの方が疑問を紹介していきます。
ここからは、よくある以下の質問に答えていきます。
光コラボはなぜ始まったの?
光コラボは、光回線の普及率を高めるために始まったサービスです。
以前まではフレッツ光の回線と他のプロバイダを別々に契約するのが一般的でした。
ただ、この方法では契約が複数になり、支払いの手間が増えるといった問題があります。
そこで光回線を普及させるためにフレッツ光は回線をオープンにします。
複数のプロバイダや携帯キャリアなどが、独自の強みをそれぞれ作り、それぞれの光コラボが誕生したというわけです。
このサービスの登場は、結果的に多くの光回線ユーザーを誕生させました。
光コラボはおすすめしないからやめとけって言われたけど本当に大丈夫なの?
光コラボは危険だと思っている方がいますが、光コラボというサービス自体は全く危険ではありません。
むしろ、フレッツ光よりも月額料金を安くできたり、さまざまな恩恵を受けられたりするなど、メリットが盛り沢山です。
注意したいのは電話や訪問による直接の営業をしてくる代理店です。
代理店の言われるがままに契約を進めてしまうと、知らず知らずのうちに高額なプランに契約されることもあるので気をつけましょう。
光コラボでトラブルは起きない?
光コラボの契約を進めていく中で、相手側がしっかりしたお店であれば、トラブルは起きる可能性は非常に低いです。
ただし、悪質なセールスを行う業者を相手に光コラボの契約を行なってしまうと、以下のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。
光コラボを比較した時にメリットが無ければ独自回線のものがおすすめ
本記事では光コラボについて詳しく解説してきました。
光コラボは、通常のフレッツ光よりも安く利用できたり、豊富な特典を受けられたりといったメリットがあります。
ただし、光コラボを比較していて良いプランが見つからない場合は、回線速度が安定している独自回線もおすすめです。
ぜひ本記事を参考にしながら、自分に合った光回線サービスを探してみてください。
・無駄なオプションを大量に付けられる
・ただのプラン変更だと思ったら別の光回線と契約していた