本記事では、マンションでの利用にぴったり光回線のおすすめサービスを紹介していきます。
「マンションで光回線を使いたい!だけど、種類が多くて、どれを選べば良いのかわからない。」
マンション用の光回線の種類は非常に多く、初めて契約する方やあまり慣れていない方はどれを選べば良いかわからず困ってしまいますよね。
そこで、今回はマンションにうってつけの光回線のおすすめサービスを徹底比較。
料金が安い回線や速度の速い回線のようにそれぞれのニーズに合わせた光回線をピックアップしていますので、ぜひ自分にぴったりの回線を見つけてみてください。
・マンションで利用する光回線を選ぶポイント
・マンションの光回線を利用する上での注意点
・各ニーズに適したおすすめ光回線
マンションでおすすめの光回線比較表|失敗しない光回線はどこ?
早速ですが、おすすめの光回線をピックアップし、比較していきましょう。
今回、比較する光回線は次のとおり。
サービス名 | 速度実測値(上り) | 月額基本料金 | 工事費 | 違約金負担 |
NURO光 | 479.47Mbps | 2,090円〜3,190円 | 44,000円 | なし |
Fon光 | 481.81Mbps | 4,378円 | 44,000円 | なし |
ドコモ光 | 209.82Mbps | 4,400円〜5,720円 | 33,000円 | 20,000円(GMOとくとくBB) |
auひかり | – | 3,740円〜5,500円 | 33,000円 | 最大30,000円 |
So-net 光プラス | 238,42Mbps | 4,928円 | 26,400円 | 最大50,000円(GrandNetwork) |
ソフトバンク光 | 213.16Mbps | 4,180円 | 26,400円 | 最大100,000円 |
ビッグローブ光 | 217.79Mbps | 4,378円 | 16,500円 | なし |
OCN光 | 200.94Mbps | 3,960円〜5,170円 | 19,800円 | なし |
@nifty光 | 189.15Mbps | 4,378円 | 16,500円 | なし |
いきなり結論になってしまいますが、マンションの光回線選びに悩まれたいる方は『Fon光』がおすすめ。
速さに定評のあるNURO光と同じ回線を使用しているため、実質速度が速く、快適にインターネットを楽しめますよ。
なお、ここで紹介している料金などは、すべてマンション向けプランのものです。
戸建て向けのプランを探している方は注意してください。
マンションでおすすめの光回線を検討する前に|マンション回線の注意点
ここからはマンションで利用する光回線を選ぶ前に知っておきたい注意点を解説していきます。
契約まえに確認しておかないと、思わぬ費用が発生してしまうことも。
集合住宅等で光回線を検討する前には必ず確認しておくようにしましょう。
マンションで光回線を選ぶにあたっての注意点は次のとおりです。
光回線の提供エリア内か確認する
まずは光回線が使える対応エリア内に含まれているか確認しましょう。
当たり前ですが、お住まいの地域に対応している光回線でなければ利用することはできません。
利用エリア外の場所には、回線が引かれいていないためです。
提供エリアは、各光回線サービスの公式サイトから確認することができます。
もしも、まだ提供エリアを確認していないのであれば、ちゃんと回線が使える範囲内に含まれているかチェックしましょう。
マンションプランが対応エリア外でも戸建てプランが使える可能性も
お住まいの住宅が集合住宅向けのプランに非対応で肩を落とされている方もいるはずです。
しかし、まだインターネットを利用できる可能性がないわけではありません。
戸建て向けプランを利用することで、光回線を使えるようになるケースがあります。
次の手順を試してみてください。
2.マンションの管理人と戸建向けプランを提供している回線会社に相談する
3.許可を得ることができたら契約してOK
工事済みになっているかどうか確認する
利用したい光回線サービスの対応エリアの確認が済んだ後は、回線工事が済んでいるかチェックします。
工事の進み具合は以下の方法で確認しましょう。
・マンションの管理会社に確認する
・各通信サービスの公式サイトからチェックする
また、マンションの回線工事の進み具合は、大きく分けて以下の3種類です。
・マンションの中までは工事が終わっている
・各部屋まで完全に工事が終わっている
部屋まで光回線がきているか確認する
工事の有無の確認を終えた後は、部屋まで光回線がきているかチェックしましょう。
すでに部屋まで引かれいている場合は、プロバイダを契約するだけですぐ利用できます。
どの種類の回線なのか確認し、自分の条件を満たす回線であればすぐ契約してOKです。
また、余裕のある方は、配線の種類を確認しておきましょう。
マンションで利用される光回線の配線の種類は次のとおり。
・VDSL
・LAN配線
マンションでおすすめの光回線を検討するときにポイントにしたいところは?
次にマンションでの利用に向いている光回線を選ぶ際に大事なポイントを解説していきます。
選ぶ際のポイントは以下のとおり。
月額料金はどれくらいになるのか
インターネットは長年の契約になることが多いはずです。
そのため、少額の違いでも長い期間で見ると大きな差になることがあります。
例えば、月額500円ほどの差でも、2年では12,000円ほど利用料金に差があることに。
浮いた分はサブスク代や趣味に利用することができますね。
回線を選ぶ際は、もっと安く利用できるサービスがないか探してみましょう。
また、インターネットの月額料金を比較する際には、月額基本料金だけでなく実質料金で比較することが大事です。
実質料金は、主に以下の要素で構成されています。
・各キャンペーンや割引
・工事費用
・事務手数料
実質料金 = 費用総額 ÷ 契約期間
実質速度はどのくらい出るのか
実質速度もマンションで利用する光回線を選ぶ際に大事なポイントとして挙げられます。
回線の実質速度というのは、実際に利用してみた時に出ている回線速度のこと。
各通信会社が公式サイトなどに載せている速度は、スペック上出せる最高値を表記しているに過ぎません。
そのため、実際の速度は公式サイトに表記されているものより遅くなってしまう点に注意してください。
なお、現在利用しているインターネットの実質速度は『Fast.com』などで手軽に調べることができます。
無料で利用できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
実質速度に影響を及ぼす要素
スピードテストを試してみて、思ったより数字が悪くて驚かれた方も多いはずです。
そこで、ここでは実質速度に影響を及ぼす要素について解説します。
実質速度は以下のような要素に左右されます。
・LANケーブルの規格
・利用している周波数帯
工事費無料などキャンペーンは充実しているか
マンションでインターネット契約を考えているのであれば、キャンペーンや特典などのチェックは欠かせません。
普段、軽いブラウジングや動画視聴などでしかインターネットを利用しないようなライトユーザーであれば正直速度はそこまで重要ではありません。
そのような方は、どちらかというと、各キャンペーンや特典などを優先する方が恩恵を受けることができますよ。
例えば、NURO光のマンション向けプランでは、以下のような特典を受けることができます。
特典1.25,000円のキャッシュバック | 25,000円分のキャッシュバックを受け取ることができるキャンペーン サービス開始の6ヶ月後から手続き可能 |
特典2.宅内工事費実質無料 | 宅内工事費用44,000円を分割で割引する特典 |
各特典を全て適用すれば、なんと69,000円分もお得に。
少しでもお得に利用したい方は、各会社の行っているキャンペーンは確認するようにしましょう。
マンションでおすすめの光回線で月額料金が安いものTop3は?
ここでは、月額料金の安いおすすめの光回線をご紹介。
とにかく毎月のコストを少しでも下げたい方におすすめですよ。
おすすめの光回線で月額料金の安いものは次のとおり。
NURO光:2,000円台で高速回線が利用可能
サービス名 | NURO光 |
速度実測値(上り) | 479.47Mbps |
月額基本料金 | 2,090円〜2,750円 |
工事費 | 44,000円 |
違約金負担 | なし |
NURO光は、2,000円台で高速な回線を使えることが魅力の回線サービスです。
複数のプランが用意されていますが、おすすめは3年間継続のプラン。
最高でも2,750円という安さで利用でき、さらにマンションで同じ回線の利用人数が増えると割引されていきます。
人数ごとの割引額は次のとおり。
6人以下 | 2,750円 |
7人 | 2,640円 |
8人 | 2,530円 |
9人 | 2,420円 |
10人以上 | 2,090円 |
最安だと2,090円という破格の月額料金で利用できます。
光コラボ系の回線に比べると、対応エリアが狭いという弱点はありますが、対応エリア内であればかなりおすすめできる光回線です。
auひかり:au利用者は大幅に安くできる可能性あり
サービス名 | auひかり |
速度実測値(上り) | – |
月額基本料金 | 3,740円〜5,500円 |
工事費 | 33,000円 |
違約金負担 | 最大30,000円 |
auひかりは、auユーザーに特におすすめできる光コラボです。
契約形態によって異なりますが、基本月額料金は4,180円前後と業界の中では標準的。
しかし、『auスマートバリュー』を利用することで大幅に割引できる可能性があります。
『auスマートバリュー』の割引は各スマホごとに行われ、1台最大1,100円の割引が可能。
さらに、このキャンペーンは家族内であれば最大10台まで利用することができます。
例えば、家族内の5人がauの『使い放題MAX 5Gプラン』を利用している場合、月額5,500円もの割引が可能に。
実質無料でauひかりを利用できることも少なくありません。
家族でauを利用している場合には1番おすすめできる光回線です。
ドコモ光:家族でドコモを利用している場合におすすめ
サービス名 | ドコモ光 |
速度実測値(上り) | 209.82Mbps |
月額基本料金 | 4,400円〜5,720円 |
工事費 | 33,000円 |
違約金負担 | 20,000円(GMOとくとくBB) |
ドコモ光は、NTT docomoが運営しているインターネットサービス。
ドコモ光のプランの月額基本料金は最安で4,400円、最高で5,720円に設定されています。
マンション向けのプランとしては、決して安いとは言えない料金ですね。
ただ、ドコモユーザーは『ドコモ光セット割』を利用できます。
『ドコモ光セット割』を使うことで、スマホの月額料金を最大1,100円安くすることが可能。
しかも、家族であれば最大20人まで割引が適用されますので、かなりの額を割引できる可能性があります。
家族でドコモを利用しているユーザーは、必ずチェックしておきたいサービスです。
マンションでおすすめの光回線で速度が速いものTop3は?
続いて、マンションで利用できるおすすめの光回線で速度の速いものをピックアップ。
動画データなど仕事で扱う方や、普段からオンラインゲームをよくプレイする方におすすめです。
速度の速いおすすめ光回線サービスは次のとおり。
Fon光:2Gbpsの回線が4,000円台で利用可能
サービス名 | Fon光 |
速度実測値(上り) | 481.81Mbps |
月額基本料金 | 4,378円 |
工事費 | 44,000円 |
違約金負担 | なし |
Fon光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線サービス。
通信規格GPONやIPv6に対応することで、最大2Gbpsまでの高速通信を可能にしています。
実測値は、今回ピックアップした9つの回線の中で最も速い481.81Mbps。
また、高い回線性能を持ちながら、4,378円という月額料金で利用できることもメリットです。
大きな割引などはありませんが、ずっと同じ料金で使えるので、いつの間にか月額料金が増えて困ることもありません。
マンションの光回線選びに悩んだら、必ず確認しておきたいサービスです。
NURO光:業界トップクラスの高速回線
サービス名 | NURO光 |
速度実測値(上り) | 479.47Mbps |
月額基本料金 | 2,090円〜2,750円 |
工事費 | 44,000円 |
違約金負担 | なし |
速度を重視するのであれば、NURO光もおすすめの光回線です。
マンションプランでは珍しく、下り最大速度2Gbpsという高速通信を実現しています。
実測値は、今回比較している回線の中では2番目の数値の479.47Mbps。
他の人が同時に使用しても、安定した回線速度を保ちやすく、快適にインターネットを楽しめます。
独自回線を利用しているので、光コラボよりは提供エリアが狭い点には注意してください。
2,000円台で速い回線を探している方におすすめの光回線サービスです。
So-net 光プラス:v6プラス対応で安定した通信が可能
サービス名 | So-net 光プラス |
速度実測値(上り) | 238,42Mbps |
月額基本料金 | 4,928円 |
工事費 | 26,400円 |
違約金負担 | 最大50,000円(GrandNetwork) |
So-net 光プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している光コラボです。
次世代の通信規格であるv6プラスに対応しているため、混雑が起きづらく、通信速度を保ったままインターネットを利用することができます。
実測値は238,42Mbpsと光コラボの中では高めの結果に。
サポートも充実しているので、マンションで初めて光回線を利用するという方にもおすすめです。
ただし、マンションの回線の種類によっては、最大速度が200Mbpsまたは100Mbpsになることがある点には注意してください。
マンションでおすすめの光回線でキャンペーンが充実しているものTop3は?
次はキャンペーンが充実しているマンション向けのおすすめ光回線3選をご紹介。
各サービス特有のキャンペーンを受けることができます。
キャンペーンが優秀なマンション向けの光回線は以下のとおり。
NURO光:無条件でキャッシュバックが受け取り可能
サービス名 | NURO光 |
速度実測値(上り) | 479.47Mbps |
月額基本料金 | 2,090円〜2,750円 |
工事費 | 44,000円 |
違約金負担 | なし |
NURO光は回線速度だけでなく、キャンペーンも優秀な光回線です。
NURO光のマンションプランでは以下の特典が受けられます。
特典1.25,000円のキャッシュバック | 25,000円分のキャッシュバックを受け取ることができるキャンペーン サービス開始の6ヶ月後から手続き可能 |
特典2.宅内工事費実質無料 | 宅内工事費用44,000円を分割で割引する特典 |
25,000円のキャッシュバックを受け取れることが特徴です。
追加のオプション加入などをせずに済むため、確実に契約者のプラスになります。
また、24ヶ月または36ヶ月の間契約していれば、工事費用が全て無料になることもメリット。
特に難しい条件なしでキャッシュバックを受け取りたい方におすすめの回線サービスです。
So-net 光プラス:『v6プラス対応ルーター』が永年無料
サービス名 | So-net 光プラス |
速度実測値(上り) | 238,42Mbps |
月額基本料金 | 4,928円 |
工事費 | 26,400円 |
違約金負担 | 最大50,000円(GrandNetwork) |
So-net 光プラスは、キャンペーンも豊富な光回線サービスです。
So-net 光プラスで受け取れるキャンペーンや特典は以下のとおり。
特典1.最大60,000円のキャッシュバック | 合計2回のキャッシュバックが受け取れるキャンペーン 【回線新設での申し込み】 1回目:30,000円 2回目:30,000円 【転用での申し込み】 1回目:30,000円 2回目:10,000円 【事業者変更での申し込み】 1回目:30,000円 2回目:10,000円 |
特典2.工事費相当分割引 | 工事費用26,400円を分割で割引する特典 |
特典3.v6プラス対応ルーター永年無料 | 『So-net 光プラス』と『So-net v6プラス対応ルーター』の同時申し込みでルーター代永年無料になる特典 |
特典4.無料訪問設定サポート | パソコン1台の設定で、1回分のサポートが無料で受けられる特典 |
たくさんの特典を受け取ることができますが、特筆すべき特典は『最大60,000円のキャッシュバック』と『v6プラス対応ルーター永年無料』の2つ。
フレッツ光やコラボサービスを利用していない方は、So-net 光プラスの回線新設をすることで、60,000円のキャッシュバックを受け取れます。
また、『So-net v6プラス対応ルーター』を同時に申し込むことで、通常440円かかるルーター利用料が無料に。
高額のキャッシュバック受け取りたい方やv6対応ルーターの利用を考えている方におすすめです。
OCN光:初心者も安心の豊富なサポートが魅力
サービス名 | OCN光 |
速度実測値(上り) | 200.94Mbps |
月額基本料金 | 3,960円〜5,170円 |
工事費 | 19,800円 |
違約金負担 | なし |
OCN光は、初めてインターネットを開通する方でも安心できる豊富なサポートが魅了の光回線サービスです。
OCN光で利用できる特典やキャンペーンは以下のとおり。
特典1.OCN開通とことんサポート | OCN開通に際して、インターネット接続に必要な設定を訪問サポートしてくれる特典 2回目以降の訪問サポートは有料になる点は注意が必要 |
特典2.2年自動更新型割引キャンペーン | 24ヶ月の定期契約を結ぶことで、月額基本料金が1,210円割引になるキャンペーン |
注目したいキャンペーンは『OCN開通とことんサポート』。
モデムやルーターの設定からメール設定まで、パソコンやインターネット回線を利用するのに必要な設定を無料で訪問サポートしてくれます。
初めてインターネットの接続を行う方やパソコンの扱いに苦手意識がある方におすすめの光回線サービスです。
マンションでおすすめの光回線に関するよくある質問は?
次にマンションでおすすめの光回線に関するよくある質問に回答していきます。
・マンションの光回線の速度ってどれくらい出てれば平均なの?
・マンションの光回線って個別契約できないって言われたけど本当?
マンション回線は100Mbps以下になって遅いと聞いたけど本当?
マンションの回線はたしか戸建てで利用する光回線よりは遅いケースがほとんど。
マンションの方が遅い傾向にある理由はマンションの回線は、元は1本の回線を分岐させて各部屋に通しているためです。
つまり、同じ回線を他の回線契約者と利用しているわけですね。
そのため、午後6時以降のような利用者が多い時間帯だと、回線が混雑し遅くなってしまいます。
100Mbpsを下回ることも少なくありません。
オンラインゲームや高画質でライブ配信など、高速の回線が必要になる用途を考えている方は注意してください。
ただ、ほとんどの方は動画の視聴やSNS、ネットブラウジングがメインになるはずです。
このような用途であれば、そこまで回線速度は気にしなくて良いでしょう。
マンションの光回線の速度ってどれくらい出てれば平均なの?
マンションの光回線速度の平均は上りで278.82Mbpsほど。
これは、今回ピックアップした光回線の中からauひかりを除く8つの回線の平均です。
光回線の速度を測る際にはぜひ参考にしてみてください。
ただ、マンションの配線方式によっては、最高でも100Mbpsまたは200Mbpsまでしか出ないこともありますので注意しましょう。
マンションの光回線って個別契約出来ないって言われたけど本当?
マンションの光回線では、マンションプランのみしか契約できないわけではなく、個別契約もできるケースも。
集合住宅の管理会社と回線会社に相談することで、個別契約ができる可能性があります。
住んでいるマンションがマンション向けプランに非対応の方や、もっと回線を速くしたい方は試してみる価値がありますよ。
マンションの光回線は実質速度で選ぶのがおすすめ
本記事ではマンションの光回線について紹介してきました。
マンションで利用する光回線を選ぶ上で、特に自分のニーズがわからない場合は、実質速度を見てサービスを選びましょう。
今回紹介した光回線の中では、最も実質速度の速い『Fon光』がおすすめです。
ぜひ本記事を参考にしながら、自分に合った光回線と契約し、快適にインターネットを楽しみましょう。
・auひかり
・ドコモ光