この記事では、光回線の公式キャンペーンについて徹底解説します。
光回線申込ではキャンペーンの存在は無視できません。キャッシュバックでいくらかもらえるはずと、期待している人も多いでしょう。
確かに、まったくキャンペーンを実施していない光回線はありません。しかし、キャンペーン内容は個々に違うため、どこに申し込んでも同じというわけにはいきません。
また、申込者が新規なのか、乗り換えなのかによっても、キャンペーンメリットは違って来るのです。
そこで今回は各光回線の公式キャンペーンを徹底比較し、どこに申し込むのがベストかを判断できるようになってもらうための重要情報を紹介します。
最後まで目を通して、光回線選びの参考にしてください。
・光回線のキャンペーン
・光回線のおすすめ比較
・光回線の選び方
【2021年】光回線のキャンペーンが手厚い事業者一覧|値下げ率が高い光回線は?
主だった光回線の条件概要をまとめた比較一覧は下記のとおりです。
回線名称 | 速度実測値 | 通常料金(税込) | キャンペーン(キャッシュバック) | 違約金負担(税込) |
NURO光 | 上り:396.0Mbps 下り:501.9Mbps | 戸建て:5,200円~ マンション:2,090円~ | 最大99,000円 | 10,450円 |
Fon光 | 上り:398.3Mbps 下り:784.6Mbps | 戸建て・マンション:4,380円 最大30,000円 | 最大70,000円 | 21,780円 |
ドコモ光 | 上り:208.8Mbps 下り:268.1Mbps | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 最大20,000pt(dポイント)+18,000円 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 |
auひかり | 上り:236.6Mbps 下り:307.2Mbps | 戸建て:6,160円~ マンション:4,730円~ | 最大55,000円 | 戸建て:16,500円 マンション:9,500円(タイプG) |
So-net光 | 上り:229.2Mbps 下り:302.5Mbps | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 最大60,000円 | 20,000円 |
softbank光 | 上り:213.5Mbps 下り:315.4Mbps | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 最大66,000円 | 16,500円 |
ビッグローブ光 | 上り:205.8Mbps 下り:256.0Mbps | 戸建て:5,478円~ マンション:4,378円~ | 最大52,000円 | 11,900円 |
OCN光 | 上り:193.1Mbps 下り:268.8Mbps | 戸建て:6,820円 マンション:5,170円 | 最大30,000円 | 11,000円 |
@nifty光 | 上り:217.5Mbps 下り:217.6Mbps | 戸建て:5,720円 マンション:3,980円 | 最大30,000円 | 2年契約:10,450円 3年契約:22,000円 |
*速度実測値はみんなのネット回線速度にて調査
見てのとおり、条件内容が同じ光回線は1つとしてありません。今回テーマのキャッシュバックも、各回線には大きな開きがあります。
これだけキャッシュバック額に開きがあるのですから、申込先を間違えると後悔につながるのは必然です。しかし、キャンペーンで重要なのは、キャッシュバック金額だけではありません。
本当にお得なキャンペーンを選ぶには、他にも確認が必要なポイントがいくつもあります。
それでは、引き続き次章で、そのポイントを解説していきましょう。
光回線はキャンペーンが大事|見るべきポイントは?
本当にお得なキャンペーンを見抜くために、確認してほしいのは下記3つのポイントです。
以下で、これらポイントの詳細を順追って解説します。
スマホとの割引がどの程度になるか
1つ目はスマホ割引です。このスマホ割引が意外と大きな割引に繋がるケースがあります。割引額がいくらになるかを、まずは確認してください。
3大キャリアスマホの割引を実施している光回線と、その割引条件は下記のとおりです。
スマホキャリア名 | NTTドコモ | au | SoftBank |
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット |
割引額 | 永年最大1,100円(税込)/月 | 永年最大1,100円(税込)/月 | 永年最大1,100円(税込)/月 |
割引回線数 | 家族含む最大20回線(同居外の家族も可) | 同居家族含む最大10回線 | 同居家族含む最大10回線 |
対応回線 | ドコモ光 | auひかり、So-net光など | softbank光 |
割引を受けられるのは契約者と、その家族です。あなたを含め家族5人が割引を受ければ、月額5,500円もの通信費削減に繋がります。
割引適用者が多いほど、削減効果が大きくなる点は見逃せません。
しかし、割引額はスマホの契約プランで異なるので注意が必要です。
スマホプラン | 割引額/月 |
ピタットプラン 5G・4G LTE | 550円(税込) |
使い放題MAX 5G ALL STARパックなど | 1,100円(税込) |
*auの場合
家族割引を受ける際は、この点を考慮して割引総額を試算してみましょう。
割引金額ではなく「実質料金」がいくらになるか
キャッシュバックの割引金額だけに惑わされないでください。光回線は、実質いくらで利用できるのかが重要です。
原則、光回線は2~3年単位の契約更新のため、一度契約すると数年単位の利用を強いられます。
そのため、キャッシュバックだけでなく、契約期間中に支払う実質料金がいくらになるかを比較しなければなりません。
注目してほしいのは下記の費用です。
- 契約時にかかる費用
- 月額料金
契約時にかかる費用と、その補填可能なキャンペーンの有無です。
費用名 | 金額 | 補填キャンペーン名 |
初期費用(事務手数料など) | ~約3,000円 | キャッシュバック |
工事費用 | ~約40,000円 | 初期工事費用相当額割引 |
解約負担金 | ~約60,000円 | 解約負担金相当額の還元 |
この時点でキャンペーン補填により、プラスに転じている状態が理想です。
そして、次は下記の月額金額です。
- 基本料金
- ルーター端末代
- プロバイダ料金
- 追加オプション料金
ルータ端末代やプロバイダ料金は無料の回線もあります。比較時には基本料金にこれら費用を加算したものをベースにしてください。
そこに、基本料金の割引額と追加オプションの加算額を加味して試算すれば、月額の実質料金が求められます。
これを他社と比較してやれば、どこがお得な契約になるかが明確になるでしょう。
公式窓口と代理店窓口を比較する
光回線の契約窓口は2つあり、実施しているキャンペーン内容は異なります。
- 公式窓口
- 代理店窓口
そのため、同じ光回線でも契約窓口により割引総額が異なり、契約期間中のトータル実質料金も下記のように違ってきます。
窓口 | キャンペーン |
公式窓口 | ・キャッシュバック:24,000,円 ・工事費用割引:最大26,400円 ・解約負担金割引:最大100,000円 ・オプション割引:最大701円/月 |
代理店窓口(株式会社エヌズカンパニー) | ・キャッシュバック:37,000円 ・工事費用割引、解約負担金割引、オプション割引は公式キャンペーンを併用可能 |
*softbank光の場合
今回はキャッシュバックが大きい代理店サイトで契約した方が実質料金はお得ですが、必ず代理店窓口の方がお得とは限りません。
複数ある代理店のキャンペーン内容は異なる上、代理店窓口と公式窓口のキャンペーン内容は告知なしに変更されます。
そのため、どこが一番お得かは、時期によって違ってくるのです。
光回線の申込先を決めたら、公式窓口と代理店窓口のキャンペーン内容を確認し、どちらがお得かを比較しましょう。
光回線はキャンペーン以外も重要|比較すべきポイントは?
光回線申込にキャンペーンの存在は欠かせません。
しかし、キャンペーンでお得に利用することばかりに気を取れられると、実用面で手痛いしっぺ返しを食ってしまいます。
重要なのはキャンペーンだけではありません。不具合等で、思っていたような利用ができなければ、申し込んだ意味がないからです。
そうならないためにも、申込時には実用面の条件確認が重要になります。
その重要な確認ポイントは下記の3つです。
光回線提供エリア内に住んでいるか
申込先を絞り込む際、まず確認してほしいのが光回線の提供エリア内に住んでいるかです。
全国47都道府県すべてを提供エリアにしている光回線はフレッツ光と、その回線を利用した光コラボレーションに限られます。
主な光コラボレーション回線
- ドコモ光
- ビッグローブ光
- ぷらら光
- OCN光
- So-net光
フレッツ光と光コラボレーション回線以外は、下記のように提供エリアが限定されます。
光回線名 | 提供エリア |
NURO光 | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
auひかり | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、中国、四国、九州 |
光回線は提供エリア内に住んでいなければ申し込みできません。検討時には、必ず提供エリアを確認しましょう。
実質速度はどの程度出ているか
回線速度は必ず実質速度(実測値)で比較してください。
光回線の速度は最大1G(1,000Mbps)が定番で、中にはau光のように5G・10Gの高速プランを用意しているところもあります。
しかし、この回線速度は、あくまで仕様上の最大値です。
回線速度は利用条件によって変わりますし、常に最大速度で通信できるわけではありません。
- 利用する時間帯
- データ通信する建物種類や場所
事実、同じフレッツ光回線を使用する光コラボレーション回線でも、実質速度と仕様上の最大速度には大きな差が生じています。
光回線名 | 仕様上の最大速度(下り) | 実質速度(下り) |
ぷらら光 | 1G | 302.32Mbps |
@T COMヒカリ | 1G | 425.83Mbps |
@nifty光 | 2G | 194.82Mbps |
ドコモ光 | 1G | 131.00Mbps |
*データ参照先:2019年最速のキャリアやプロバイダを表彰!
実質速度はTwitterなどのSNSや専門サイトで、多くのデータが公開されています。回線速度を重視するなら、必ず実質速度を調査比較しましょう。
開通工事までの期間はどれほどか
光回線の申し込みから開通までにかかる期間は、1ヶ月程度が一般的です。しかし、下記条件によって、開通までの期間は変動します。
- 申込時期
- 工事物件の違い(マンションor戸建て)
引っ越し繁忙期の3~4月は、光回線への申し込みも多くなります。この繁忙期に申し込むと、当然、開通工事までの期間は更に長くなります。
逆に、引っ越し閑散期の11~1月は、光回線への申し込みも少なくなるので狙い目です。
また、下記のように工事物件でも開通工事までの期間は違ってきます。
- 物件種類 開通工事までの期間
- 戸建て 1~2ヶ月
- マンション等(集合住宅) 2週間程度
最も短期で工事着工されるのは、マンション等の集合住宅です。
開通工事は室内と屋内の2つが行われます。大抵のマンションは共有部分まで回線が引かれているため、これら工事が不要です。
他の光回線は選べませんが、戸建てと比べれば開通までの期間は確実に短くなるでしょう。
光回線のキャンペーンが手厚いおすすめの光回線5選
当サイトが厳選した光回線のキャンペーンが手厚いおすすめの光回線は下記の5つです。
各キャンペーン詳細を順追って解説するので、光回線選びの参考にしてください。
NURO光:無条件で現金45,000円の高額キャッシュバック
NURO光はオプション加入不用で現金45,000円のキャッシュバックが受け取れます。そして、月額料金割引の44,000円を含めると、キャッシュバック総額は99,000円にも上ります。
NURO光は工事費44,000円を1,222円/月の36回分割で支払うことになりますが、この月額料金割引のおかげで実質無料です。
2ヶ月目1,230円、3~37ヶ月目1,222円
その他のお得なキャンペーン内容
キャンペーン | 内容 |
初月度の利用料金 | 無料 |
セキュリティソフト無料 | 永年:最大5台 |
設定サポート無料 | 1回のみ |
おうち割光セット割引 | 永年1,100円(税込)/月 |
月額料金割引を外しても通常の月額料金5,200円/月は、光回線の中では比較的安価です。
この月額料金で2Gの高速回線が利用できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
softbank光:他社乗り換えで最大66,000円のキャッシュバック
softbank光の公式キャンペーンには、入会特典の現金キャッシュバックはありません。しかし、他社乗り換えの人に手厚い、下記キャッシュバックが用意されています。
キャッシュバック名 | 内容 |
工事費サポート | 最大24,000円の一括キャッシュバック、または月額料金1,100円×24ヶ月間割引 |
他社違約金・工事費サポート | 最大10万円(*端末代金の残債金額は上限42,000円) |
これだけのキャッシュバックが受けられれば、違約金や工事費の心配をせず、安心して他社乗り換えができるでしょう。
その他のお得なキャンペーン内容
キャンペーン | キャッシュバック・割引内容 |
SoftBank光 新生活応援!割引キャンペーン(新規・転居向け) | 工事費が最大24,000円(工事費サポートと同条件) |
おうち割光セット | 永年1,100円/月 |
他社携帯の解約違約金割引 | 毎月の携帯電話料金から10,450円(1,045円×10ヶ月) |
他社件ペーンでは見られない、他社携帯の解約違約金を割引でキャッシュバックが受けられるのは注目です。
これなら、回線乗り換えと同時に携帯乗り換えでき携帯料金を安くできます。
また、どうしても入会特典キャッシュバックが必要なら、自社キャッシュバックを用意している代理店申込を検討するのも1つの手でしょう。
代理店名 | キャッシュバック金額 |
株式会社エヌズカンパニー | 37,000円 |
株式会社NNコミュニケーションズ | 38,000円 |
株式会社NEXT | 37,000円 |
株式会社アウンカンパニー | 37,000円 |
ビッグローブ光:受取条件が選べる40,000円のキャッシュバック
ビッグローブ光はオプション加入不用で40,000円のキャッシュバックを、下記いずれかの受取方法から選べます。
- 一括で現金40,000円
- 月額料金から分割割引(税込1,628円×12ヶ月)
キャッシュバックが高額で、受取方法が選べるのは嬉しいポイントです。
これに加えて新規工事費用として最大18,000円(税抜)が月額料金から分割割引されるため、総額52,000円ものキャッシュバックが受けられます。
その他のお得なキャンペーン
キャンペーン | キャッシュバック・割引内容 |
新規工事費用が無料 | 最大19,800円(税込) |
無線LANルーター無料 | 1年間無料(13ヶ月目以降は550円(税込)/月) |
セキュリティソフト無料 | 2ヶ月無料(3ヶ月目以降は418円(税込)/月) |
auスマートバリュー割引 | 永年1,100円(税込)/月 |
自宅セット割(UQモバイル) | 家族全員が永年638円(税込)~/月の割引 |
ネットスマホ割(donedone) | ビッグローブ光の月額料金が永年220円(税込)相当/月 |
スマホ利用者への割引特典が、複数用意されているのが特徴です。これは大きな差別化ポイントになるでしょう。
So-net光:新規で最大60,000万円のキャッシュバック
So-net光は、新規申込で最大60,000万円のキャッシュバックが2回に分けて受けられます。
- 1回目:30,000円
- 2回目:30,000円
この現金キャッシュバックは今回紹介した公式窓口の中では最高額です。キャッシュバック狙いの人には見逃せない特典となるでしょう。
また、So-net光は通常、工事費26,400円は1,222円/月の36回分割で支払うことになりますが、月額料金割引のおかげで実質無料です。(*1ヶ月目990円、2~36ヶ月目726円)
他社乗り換え用のキャッシュバックがない点を懸念する人も心配いりません。
60,000円のキャッシュバックとネット割引があれば、違約金や工事費の心配をせず、安心して他社乗り換えができます。
その他のお得なキャンペーン内容
キャンペーン | 内容 |
自宅セット割(UQモバイル) | 家族全員が永年638円(税込)~/月の割引 |
セキュリティソフト無料 | 永年最大7台 |
訪問設定サポート無料 | 1回のみ |
セット割特典(戸建て限定) | 光テレビと光電話の同時申込で月額料金が1年間無料 |
auひかり:他社乗り換えで最大55,000円キャッシュバック
auひかりは他社乗り換えで最大55,000円のキャッシュバックが受けられます。これは今回紹介する光回線の中でもトップクラスです。
- 乗り換えスタートサポート 最大30,000円
- 上乗せキャッシュバック 最大25,000円
これに加えて、初期費用相当額として最大41,250円(税込)が月額料金から分割割引されます。これなら安心して乗り換えに踏み切れるでしょう。
その他のお得なキャンペーン
キャンペーン | キャッシュバック・割引内容 |
auスマートバリュー/自宅セット割特典 | 最大10,000円 |
10,000PONTAポイント特典(ショップ限定) | au one net同時申込で10,000PONTAポイント |
無線LANルーター無料 | 1年間無料(13ヶ月目以降は550円(税込)/月) |
セキュリティソフト無料 | 2ヶ月無料(3ヶ月目以降は418円(税込)/月) |
auスマートバリュー割引 | auスマホが永年1,100円(税込)/月 |
自宅セット割(UQモバイル) | 家族全員が永年638円(税込)~/月の割引 |
ネットスマホ割(donedone) | ビッグローブ光の月額料金が永年220円(税込)相当/月 |
光回線のキャンペーンが充実している戸建て向けの光回線3選
おすすめの光回線を紹介したところで、次は戸建てとマンション別にキャンペーンが充実している光回線を紹介します。
まずは戸建てからですが、光回線のキャンペーンが充実している戸建て向けの光回線は下記の3つです。
各光回線のキャンペーンが、どのように戸建てに向いているのかを順追って解説します。
NURO光:無条件で最大99,000円のキャッシュバック
先に紹介したようにNURO光は現金45,000円のキャッシュバックと、月額料金割引の44,000円を含めた総額99,000円のキャッシュバックが受けられます。
月額料金割引は工事費に充てられますが、現金45,000円のキャッシュバックは今回紹介した光回線の中でも高額な部類です。
また、おうち割光の存在も無視できません。月額1,100円(税込)が永年受けられるので、家族数が多いほど割引メリットは高くなります。
家族にsoftbankの携帯ユーザーが多ければ、おうち割光の割引総額は大きなメリットになるでしょう。
しかもNURO光は、他とは一線を画す2Gの高速回線です。キャッシュバック・性能スペック共に充実した光回線と言えるでしょう。
auひかり:条件を満たせば最大27,980円(税込)の割引キャッシュバック
auひかりは下記条件を満たせば、月額料金6,160円(税込)から2,332円(税込)が最大12ヶ月間割引されます。
最大で27,980円(税込)の割引となるので、戸建て申込の人は大きなメリットになるでしょう。
適用条件
- 「ずっとギガ得プラン(au one net)のネット+電話」に新規申込
- 課金開始月の末日までにau WiFiルーターが設定されているauスマートバリューグループへ追加加入
しかし、これは2年単位の自動更新契約になります。更新期間外の解約やプラン変更には、契約解除料16,500円(税込)がかかるので注意してください。
また、10G・5Gの高速サービス利用時には、月額料金から550円(税込)の割引適用になります(3年間で19,800円(税込))。これも覚えておくといいでしょう。
So-net光:見逃せない現金60,000万円のキャッシュバック
先に紹介したように、So-net光のキャンペーン最大のメリットは、新規申込で現金60,000万円のキャッシュバックが受けられる点です。
2回に分けての受け取りになりますが、60,000円の現金キャッシュバックは他の光回線よりも、頭1つ抜きに出てきます。
- 1回目:30,000円
- 2回目:30,000円
また、ネット割引として工事費の26,400円(税込)が、1,222円/月の36回分割で月額料金から割引されるので工事費の心配もいりません。
解約負担金の心配がない新規申込者は、60,000円まるまる自由に使うことができます。
また、他社乗り換え希望者も60,000円のキャッシュバックで、十分に解約負担金をまかなうことができるでしょう。
新規・乗り換え問わず、おすすめできる光回線です。
光回線のキャンペーンが充実しているマンション向けの光回線3選
光回線のキャンペーンが充実しているマンション向けの光回線は下記の3つです。
以下で各光回線のキャンペーンが、どのようにマンションに向いているのかを順追って解説します。
Fon光:乗り換え時には最大70,000円のキャッシュバック
Fon光では入会特典のキャッシュバックが不定期に実施されていますが、現在そのキャッシュバックは実施されていません。(*2021年12月現在)
しかし、Fon光は乗り換え時に、最大77,000円のキャッシュバックが受けられます。
- 工事費無料 44,000円(税込)
- 乗り換え時の解約負担金キャッシュバック 上限33,000円(税込)
マンションの場合、導入済みの光回線と契約するのが一般的です。入居で乗り換えを強いられることもあるでしょう。
そんな時もこのキャッシュバックを利用すれば、工事費と解約負担金を気にすることなく乗り換えられます。
また、Fon光はNURO光回線を利用した光回線サービスです。2Gの高速回線を、他社と変わらない4,380円で利用できる点も見逃せません。
Fon光では、他にも下記キャンペーンを実施しています。
キャンペーン | キャッシュバック・割引内容 |
プロバイダ契約 | 不要 |
無線LANルーター無料 | 永年 |
WiFi機器無料レンタル | 回線開通まで |
おうち割光セット割引 | 永年1,100円(税込)/月 |
まとめて電気加入割引 | 550円(税込)/月 |
ひかりTV加入割引 | 1,100円(税込)/月 |
管理者の了解を得れば、他の光回線と契約できますが、負担なしで2G高速回線が利用できるので、他の回線検討は不要でしょう。
NURO光:無条件で現金25,000円のキャッシュバック
戸建てに続き、マンションでもNURO光がおすすめです。NURO光ならオプション加入不要の条件無しで、申込時に現金25,000円のキャッシュバックが受けられます。
先に紹介した工事費44,000円の割引を合わせれば、キャッシュバック総額は69,000円にも上ります。
そしてもう1点注目してほしいのは、NURO光の月額料金はマンション内の利用者数に応じて変動する点です。
料金プラン | 月額料金 | 契約年数 |
M2Tプラン | 2,090~2,750円/月(初月無料) | 3年契約の自動更新プラン |
M2Dプラン | 2,530~3,190円/月(初月無料) | 2年契約の自動更新プラン |
M2Tプラン | 2,970~3,630円/月(初月無料) | 契約期間の縛りなし |
マンション内の利用者数が多いほど、安い月額料金で利用できます。すでにNURO光を導入しているマンションならば、当然、利用者数は多いでしょう。
となれば、低料金で2G高速回線が利用できる、NURO光を申込先候補から外すことはできませんね。
auひかり:条件を満たせば最大10,824円(税込)の割引キャッシュバック
マンションでもauひかりがおすすめです。下記条件を満たせば、月額料金4,730円(税込)から902円(税込)が最大12ヶ月間割引されます。
最大で10,824円(税込)の割引となるので、マンション申込の人は大きなメリットになるでしょう。
適用条件
- 下記プランのいずれかに新規申込
1.お得プラン(au one net)のネット+電話
2.お得プランA(au one net)のネット+電話
- 課金開始月の末日までにau WiFiルーターが設定されているauスマートバリューグループへ追加加入
しかし、この契約は2年単位の自動更新です。戸建てと同様に更新期間外の解約やプラン変更には、契約解除料10,450円(税込)がかかるので注意しましょう。
光回線のキャンペーンに関するよくある質問は?
それでは最後に光回線のキャンペーンでよくある質問3つに回答します。どれも、多くの人が共通して疑問に思うものばかりです。
めんどくさい乗り換えに対応できるキャンペーンはある?
あなたにも共通する質問があるかもしれません。
ぜひ目を通して、光回線選びの参考にしてください。
めんどくさい乗り換えに対応できるキャンペーンはある?
あります。
乗り換え時に面倒なのは解約負担金と撤去工事費でしょう。各光回線は乗り換えユーザーを募るため、これらの負担を軽減する乗り換え専用のキャンペーンを実施しています。
また、該当するキャッシュバックがなくても、キャンペーンや特典で相殺できるケースがほとんどです。
2年ごとに乗り換えるのが良いって聞いたけどそれでもキャンペーンは使える?
はい。使えます。
2年ごとに乗り換えるのが良いと言われるのは、光回線の契約は2年縛りのものが多いからです。
契約更新時ならば、その時点で最も契約条件やスペックが良い光回線へ、違約金なしで乗り換えできます。
しかも、キャッシュバックが受けられる特典付きです。
乗り換え先から受け取ったキャッシュバックを違約金に当てる必要がないため、キャッシュバックを自由に使えます。
契約更新時には、他社の契約条件やスペックを比較して、乗り換え検討してみましょう。
キャッシュバックは現金で帰ってくるの?
現金とは限りません。
現金以外にも下記キャッシュバック方法があり、申込先によって異なります。
- 各種ポイント(dポイントなど)
- 月額料金からの分割割引
どんな方法でキャッシュバックされるかは、必ず確認してください。
まとめ:光回線のキャンペーンは都度更新されるので目を光らせておこう
今回は光回線のキャンペーンに焦点を絞って解説しました。
各社キャンペーンは様々で、1つとして同じところはありません。光回線申込を検討しているなら、まずは各社がどんなキャンペーンを実施しているか必ず確認してください。
その時は、下記どちらに該当するかで、メリットの高い光回線は違ってきます。
- 新規
- 乗り換え
乗り換え時には、解約負担金や撤去工事費などの解約経費がキャンペーンでまかなえることが重要です。
また、光回線のキャンペーンはいつまでも継続するわけではありません。予告なく更新されるので、目を光らせておく必要があります。
今回の記事を参考にして、あなたにとってメリットの高いキャンペーンを実施している光回線を探してください。