「光回線の10Gプランを最近よく見るけど、実際どうなの…?」「利用する際の注意点などある…?」
このように感じていませんか?
最近は、1Gbpsが主流だった光回線も、NURO光など10Gbpsのハイスピードを実現した通信事業者が増えてきました。
しかし、まだ光回線のなかでも10Gプランを提供していない回線もあり、どちらを選ぼうか迷ったりしますよね。
結論から言うと、10Gプランは提供エリア内であればおすすめです。特に速度を重視している方は選ぶと損する事はありません。
まだまだ10Gbpsの速度をフルに活用することは難しいですが、今後の投資としては非常に最適です。
そこでこの記事では、2023年2月最新のおすすめ10Gプラン利用可能光回線を紹介します。

記事後半では、光回線比較で徹底的に調べつくした私が10Gプランを利用する注意点も紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
・10Gプランの光回線がおすすめな方について
・10Gプランの光回線のおすすめ通信事業者について
・10Gプランの光回線でよくある質問について
↓当サイトが厳選したおすすめ固定回線3社↓
auひかり![]() | フレッツ光![]() | So-net光![]() | |
公式サイト | https://www.au.com/internet/ | https://www.bc-hikari.com/ | https://www.so-net.ne.jp/?SmRcid=gn_hd_slogo |
月額料金(税込) | 4,730円〜 | 2,420円〜 | 4,928円~ |
平均通信速度(実測値) | ・平均下り速度:415.22Mbps ・平均上り速度:351.97Mbps | ・平均上り速度:46.6Mbps〜 ・平均下り速度:53.9Mbps〜 | ・平均下り速度:298.8Mbps ・平均上り速度:229.7Mbps |
詳細 | auひかりの詳細を見る | フレッツ光の詳細を見る | So−net光の詳細を見る |
光回線の10Gプランってなに?|今更聞けない基礎情報
光回線の10Gプランとは、インターネット接続時の通信速度が最大で10Gbpsになるプランのことを指します。
従来のドコモ光やソフトバンク光などは最大でも1Gbpsまでの回線が多かったため、今回の10Gプランでは10倍もの通信速度を実現できることになります。

10Gプランを利用できれば、オンラインゲームや4K動画の視聴が快適になる他、家族などの複数人での利用も軽快にこなします。
ただ、利用可能な地域が小さいうえ、費用の面で少し割高になっており、安く光回線を利用したい方には導入するのが厳しい家庭も多いでしょう。
とはいっても、まだまだオーバースペックな面もありますが、今後の通信ニーズを踏まえると、非常に良い投資と言えます。
【2023年最新】10Gプランが利用可能な光回線比較一覧
ここでは、10Gプランが利用可能な光回線についてまとめていきます。
今回比較するのは、「NURO光」「auひかり」「ソフトバンク光」「ドコモ光」「eo光」「コミュファ光」「J:COM NET 光」「フレッツ光」です。
なお、フレッツ光では、別途プロバイダ契約が必須となります。ご注意ください。
名称 | NURO光 | auひかり | ソフトバンク光 | ドコモ光 | eo光 | コミュファ光 | フレッツ光(NTT東西) |
公式サイト | https://www.nuro.jp/hikari/ | https://auhikari-net.com/ | https://softbank-hikaricollabo.com/ | https://gmobb.jp/service/docomohikari/ | https://eonet.jp/ | https://cmf-gcnet.com/ | https://www.bc-hikari.com/ |
月額料金(10Gプラン) | 月額5,700円 | 月額7,018円 | 月額7,480円 | 月額7,150円 | 月額6,970円 | 月額6,655円 | 月額6,930円+プロバイダ料金 |
通信速度(実測値) | 900Mbps | 700Mbps | 300Mbps | 2.1Gbps | 1.2Gbps | 300Mbps | 3Gbps |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・福岡の一部 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 東京都内の一部エリア・大阪市・名古屋市 | 東京23区・大阪市・名古屋市など | 関西2府4県 | 愛知・静岡・岐阜・三重 | 東京23区など(NTT東)・大阪市・名古屋市(NTT西) |
契約期間 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 | 最低1年 | 2年 | なし |
キャンペーン | 月額料金割引キャンペーン | 他社違約金キャッシュバックなど | 10ギガ月額利用料無料キャンペーン | ドコモ光更新ありがとうポイント | グレードアップキャンペーン | コミュファ光スタート割 | なし |
ざっと、まとめてみましたが、最近話題のNURO光では、提供エリアが広い上、お手頃価格での利用が可能なため、選択肢の1つに入ってきます。
しかし最近、NURO光では、利用者の急増により回線の増強工事が追いつかず、ゴールデンタイム(19時~22時)の時間帯で、速度が遅いことや安定しないなどの苦情が寄せられています。
また、auひかり、コミュファ光、eo光は、利用できるエリアが広いため、10Gプランを検討されている方は、選択肢に入れても良いでしょう。
ただし、ドコモ光・ソフトバンク光といったNTT東西のフレッツ回線(NGN回線)を利用した通信事業者では、まだまだNTTのネットワークが10Gbps対応に追いついていないため、エリアが狭くなっています。
全体的に、10Gプランのキャンペーンは控えめです。キャッシュバックなどを希望される方は、従来の1Gbpsの回線を検討して下さい。
実測値については、Twitterや計測サイトを参考に調査しましたが、利用場所や時間帯によって数値のばらつきがあります。必ずしも、この速度は出るとは限らないので気をつけて下さい。

フレッツ光・ドコモ光では、プロバイダによってスピードが変わる場合があります。
光回線の10Gプランは必要なの?|利用するのがおすすめな人
光回線の10Gプランは、まだまだオーバースペックな一面もありますが、ハイスペックさを主に求める方にはおすすめです。
具体的には、スマホやパソコンで4Kなどの高画質動画をインターネット経由で見たり、オンラインゲームを快適に楽しみたい方や、複数人で利用したりすることから、ネットの速度が遅いと感じている方に、筆者は10Gのプランの導入をおすすめしたいと思います。
また、10Gbpsの無線LANを使用するためにはWi-Fi6は当然のこと、ONUから接続されるルーターの有線部分も10GBASE対応している必要があるのでチェックしておきましょう。
4Kなどの高画質な動画を快適に楽しみたい人
10Gプランの光回線では、10Gbpsものスピードが最大で出ます。実測値はここから落ちてしまいますが、それでも十分な速さです。
10Gプランでは、4K動画の視聴も快適で、複数人が同時に4K動画を見たとしても、回線速度が遅くなることがなく、快適に閲覧できます。
さらには、今後展開が進むと思われる4K以上にも高画質な8K動画も、かなり余裕で見ることが可能です。
また、10Gプランでは、宅内機器とクライアント端末を有線ではなく、Wi-Fi 6で無線接続すれば、自宅において、どこでも4K動画が快適に楽しめます。
10Gプランは、まだまだオーバースペックかもしれませんが、今後のことを踏まえて、サブスクで4K動画がメインに配信されることが増えてきても、柔軟に対応ができるでしょう。

今後、4Kでの映像コンテンツを配信するサブスクも増えるかもしれません。
オンラインゲームなどで高速大容量通信を行う人
オンラインゲームなどで、高速かつ大容量通信を行う人に、10Gプランの光回線がおすすめです。
最近のPS4・PS5などのゲームでは、大型のアップデートでは30GB以上の通信が多くなっており、1Gbpsの光回線でもこれらは対応可能ですが、10Gbpsの光回線を利用すれば、さらに高速にダウンロードが可能となります。
さらには、複数人で対戦する『Apex』といったFPSゲームも、より快適にプレイできるようになりますし、10Gプランは、オンラインゲームのプレイヤーにはおすすめしたいと思います。
オンラインゲームでの利用は、通信速度の速さも必要ですが、「Ping値」も重要なので覚えておきましょう。
また、仕事の都合で、パソコンを利用してZoomをしたり、リモートデスクトップやオンラインストレージのでファイルのダウンロード・アップロードも10Gプランでは、従来の1Gbpsの光回線よりさらに快適です。

eスポーツには、10Gプランの光回線がベターです。
テレワークでビジネス利用が多い人
10Gの光回線は、テレワークでビジネス利用が多い人にもおすすめできます。
コロナ禍から、家で仕事をする人が多くなってきた人や、「お家時間」が増えてきた人、多いのではないでしょうか。
家で仕事をする方は、テレビ会議やパソコン業務が多くなり、通信速度についてよく考えることが多くなりますよね。
そこでおすすめなのは、10Gプランの光回線です。10Gプランを利用すると、テレビ会議で画質が落ちない・リモートデスクトップやオンラインストレージの活用・取引先とのやり取りもスムーズになり、よい結果になることもありますよ。
ネットの速度が遅いと感じている人
10Gの光回線は、インターネットの速度が遅いと感じている人にもおすすめできます。
最近では、家族でWi-Fiを使って同時にインターネット接続することが増えてきており、1Gbpsの回線を利用した場合、4K動画などの視聴やオンラインゲームをすると、速度が落ちてしまうことも挙げられます。
しかしながら、10Gbpsの光回線を利用すると、単純計算では、1Gbpsの10倍ものキャパシティが上がるので、大人数でのインターネットの同時利用も快適に行えます。
また、宅内機器にはWi-Fi 6に対応したものもあるので、対応するスマートフォンやタブレット・パソコンから、従来よりもさらに高速にインターネットが接続できるようになりますよ。

大家族の利用なら、宅内環境、設備見直しを行い、10Gプランの光回線は絶対に満足できます。
光回線の10Gプランの評判はどうなってる?|Twitterからわかる良い口コミ
光回線を10Gbpsのプランに変更
有線LAN1Gbpsのほぼ限界値、ここまで速度出ると気持ちいい
まだ家庭内のLAN網は1Gbpsなので、市場価格との相談で徐々に10Gbps網にしていきたい
まだL2スイッチ高いんだよね(´・ω・`) pic.twitter.com/dVO7SadKY3— ほむほむ🍎プログラマVTuber (@homu_homu_ai) February 21, 2021
10Gプランの光回線は、宅内機器から、クライアントとなるパソコンを繋ぐ有線LANの限界値まで速度が出ると評判です。
ただし、10Gbpsものスピードに対応するネットワーク機器は、まだまだ価格が高いので、揃えるのにはなかなか大変とのこと。
しかしながら、10Gプランの回線速度のポテンシャルはかなりあることがわかりました。まだまだ10Gbpsに対応したネットワーク機器が高いのは残念ですね。
光回線の10Gプランの評判はイマイチ?|Twitterでの気になる悪い口コミ
(補足)
つまり、今から
・フレッツ光クロス
・NURO光等結構価格が高い
10Gbpsサービスに加入し年縛りになると、
人によっては
「スマホ無制限だけでよく、光回線いらなくね?」
と、余分な支払いを続けるハメになる。私はデスクトップパソコン愛用なので固定回線いるけど。#ドコモ光#NURO光
— 名無し (@yuino_yoteii) January 13, 2021
光回線の10Gプランは料金が高いと嘆くユーザーもいます。
最近では、ソフトバンクの「SoftBank Air」やドコモの「home 5G」といったホームルーターが展開されていて、光回線を引かない選択肢もありますが、光回線の10Gプランはそれらからすると、料金が高めです。
また、10Gプランに変えても、現時点では関連するネットワーク機器が高価なことから、メリットが見出しにくいという指摘もあります。
しかし、固定回線の安定性は、携帯電話系のホームルーターといったモバイルにはないメリットですよ。
10Gプランの光回線を利用する際は特典を使用し安くすると良いでしょう。
検討前に知っておきたい|光回線10Gプランの注意点
光回線の10Gプランは、残念ながら、まだまだ全国で使えません。その上、回線の工事が必要になる他、従来の光回線のプランから変更が難しいこともあります。
10Gプランは、将来的に普及が進むと考えられるものの、現時点では、まだまだ制約が多いことから、切り替える際には、いろいろと下調べや検討が必要となります。

今後、10Gプランの光回線はエリアが拡大するでしょう。
提供エリアはかなり限られている
10Gプランの提供エリアは、現時点で限られており、全国一律で利用することはできません。
具体的には、NURO光において、2023年2月現在以下の地域で利用可能です。
当該エリア外では、NURO光自体は契約できても、10Gプランは利用できません。
当該エリアに在住していても、通信事業者の都合で、10Gプランが利用できないことは、NURO光に限らず、多々あります。
10Gプランが利用できる場所については、通信事業者のサイトで調べることもできますし、サポートセンターに電話することで教えてくれる場合もあります。
引っ越しなどを考えている際は、必ず、10Gプランを使えることを必ずチェックしてからするようにして下さい。

引っ越しの際には、各通信事業者のサポートセンターに問い合わせるのはベストです。
回線変更には工事が必要になる
10Gプランの利用にあたっては、1Gbpsのプランとは異なり、最新の通信規格に対応した光ファイバーや宅内機器のような通信設備を使う必要があります。
そのため、既に1Gbpsの回線を利用していても、工事が必須です。
工事費用に関しては、1G回線よりも高額になる場合がかなり多いので注意しましょう。
工事と言っても、通信事業者によっては、宅配便で送られてくる宅内機器を自分で交換するだけで済むこともあれば、専門のスタッフが来宅して大掛かりな工事するということもあり得ます。
どちらにしても、10Gプランを新規で契約する場合は、1Gbpsのプランと開通までの必要なステップは変わりません。

光ファイバーの引き込み工事なども行われることが多くなっています。
コース変更ができない光回線もある
通信事業者によっては、1Gbpsのプランから10Gのプランにコース変更ができない光回線もあります。
その場合、10Gプランに乗り換えるにあたっては、他の通信事業者の回線に乗り換えるか、再度、使いたい事業者で解約をし、新規契約をやり直す必要があります。
ただし、契約している固定電話の番号が引き継げない可能性もありますし、不通期間もある場合も考えられます。さらには、キャンペーンの適用を受けられないことも想定されます。
NURO光は、最たる例で、1Gbpsと10Gbpsはプランの変更ができないだけではなく、窓口から違います。
しかし現状、対応エリアがオンラインゲームなどのインターネットのヘビーユーザーでない限り、10Gプランにするメリットは、あまりありません。
特に現時点で問題がなければ、1Gbpsのプランに据え置いたままで良いこともあります。

1Gbpsでもまだまだ速いので、無理して契約切り替えをする必要はないでしょう。
10Gプランはどこで利用できる?|利用可能なおすすめ光回線7選
具体的には、NURO光、auひかり、ソフトバンク光、ドコモ光、関西エリアではeo光が10Gプランに対応しています。
事業者によっては、1Gbpsの光回線を引くことができても、10Gプランを引けない可能性もあるので、10Gプランを検討している際には、複数の通信事業者で確認するようにして下さい。
auひかり:auスマホとセットでお得に
ソフトバンク光:高額キャッシュバックがもらえます
ドコモ光:様々なプロバイダの中から選択可能
eo光:関西エリアで最強な光回線
コミュファ光:東海中部地方限定ながら評判の高い回線
J:COM光:テレビやモバイルとセットでお得
NURO光:お手頃価格で10Gbpsのインターネットを楽しめる
公式サイト:https://www.nuro.jp/hikari/
10Gプランの月額料金 | ・3年契約プラン「5,700円」 ・契約期間なしプラン「8,300円」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 44,000円 |
契約期間 | 3年またはなし |
違約金 | 4,400円 |
対応エリア | 北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(京都、大阪、兵庫、奈良)、九州(福岡、佐賀)の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・どちらか選べる 43,000円キャッシュバック 1年間月額料金980円 ・基本工事費実質無料キャンペーン ・最大20,000円還元キャンペーン |
お手頃価格で高速のインターネットを利用できると話題のNURO光。NURO光でも10Gプランがあり、対応エリアなら、通常の2Gbpsの5倍もの速度でインターネットを楽しめます。
光回線は長期で利用することを踏まえると、3年縛りのプランでも問題ありません。その場合、料金は通常で5,700円。2Gbpsのプランと比較して、500円高くなる形ですが、キャンペーンなども用意されています。
10Gプランは、戸建て・マンションともに対応しています。しかし、対応エリアは限定されているので公式サイトで確認することが大切です。
しかしながら、対応エリア内でもマンションでは2Gbpsのプランは利用できても、10Gプランを導入できない可能性もあるので、事前にNURO光の公式サイトよりサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。

10Gプランなら、まずはNURO光と言っても過言ではありません。
NURO光10Gbpsに関する口コミ
私が、NURO光を実際に利用してみての感想ですが、世界一早いというだけあって、ネットがかなりサクサクだったので、とても快適に利用できています。以前使っていたものは時々つながりが悪くなるなど不満があったので、これが改善して良かったです。また、私はソフトバンクのスマホを利用しているのですが、お得な料金プランのおかげで、今までよりも料金がかなり安くなりました。毎月のことなので、節約できて助かっています。
引用元:みん評
1月に申し込み1ヵ月程度で開通、ネットの評判見て時間がかかると覚悟してたけど拍子抜け。公式ホームページからの申し込みだけど、ネットで工事予約出来るので1回目の工事の前に2回目の工事日が確定。ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。これでソフトバンク光より料金安い上に一年間は980円、正直何の不満もない。
引用元:みん評
ONUとルーターが一体化したのが来て、前は分かれてるのが邪魔だったので嬉しかったです。無線LANが内蔵されていれば場所を取らないし、直接信号を飛ばせるので速度も速くなりました。メインのPCでワイヤードで700
800Mbpsを安定して出しています。驚きでした。
そして、カスペルスキーが標準でついてくるのもいいですね。ネットショッピングの支払の決済ページで画面になんか出てきて、守られてる感があります。
ネットだけの料金でも最安レベルですが、キャンペーンオプションも含めるとさらにお得になると思います。興味ある方はネットでキャンペーンも調べてみて欲しいです。引用元:みん評
NURO光の口コミ評判の中で、料金が安くキャンペーンを利用するとさらに安いという声が多かったため、料金を重視している方にはおすすめの光回線です。
auひかり:auスマホとセットでお得に
公式サイト:https://auhikari-net.com/
10Gプランの月額料金 | ・ずっとギガ得プラン「7,018円~」 ・ギガ得プラン「6,820円」 ・標準プラン「8,030円~」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 41,250円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 | 4,730円 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・スタート特典 ・ピカ得プログラム ・乗り換えスタートサポート ・初期費用相当額割引 ・超高速スタートプログラム ・10ギガスタート割 ・Web申し込みで最大20,000円相当還元 |
auブランドで携帯電話サービスを展開するKDDIの光回線サービス「auひかり」。関西エリア・東海エリアでは、auひかりは提供されていないものの、混雑が常態化しているNTTのフレッツ網(NGN回線)を使わないことから、安定したスピードが出ると評判です。
auひかりでは、10Gプランは、通常の1Gbpsのプランに858円を足すだけで利用が可能です。
やはり、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」が10Gプランが適用され、auスマホを使う家族の人数が多ければ多いほど、光回線の料金が実質無料になることもあり得ます。

既にauひかりを利用しているユーザーが10Gプランに変更する際は、専門スタッフの派遣不要かつ自分で宅内機器の交換のみで対応できることもあるそうです。
auひかり10Gbpsに関する口コミ
auひかり 10ギガ回線 pic.twitter.com/y3KBfTFOiC
— 烏龍茶@ごっどうーろん (@GOD_U_RON) July 6, 2021
auひかり ホーム10ギガ です。 pic.twitter.com/HeRSeIYLCU
— Jonathan Underwood (@junderwood4649@mstdn.jp) (@junderwood4649) June 2, 2020
某大学のネットワークとauひかりの10ギガ
実測6Gbps程度速度出てるし
これからネットワーク実証実験するのにも使えそうだなー— 電波やくざ (@denpa893) March 29, 2018
auひかり10Gbpsに関する口コミとして、速度が速いという声が多かったため、速度を重視している方におすすめの光回線と言えます。
ソフトバンク光:高額キャッシュバックがもらえる
公式サイト:https://softbank-hikaricollabo.com/
10Gプランの月額料金 | ・2年自動更新プラン「6,380円」 ・5年自動更新プラン「5,830円」 ・自動更新なしプラン「8,140円」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 26,400円 |
契約期間 | 2年または5年またはなし |
違約金 | 月額料金相当額 |
対応エリア | 埼玉・千葉・東京・神奈川・大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・工事費サポートはじめて割 ・乗り換えキャンペーン ・10ギガ向けキャンペーン ・おうち割 ・安心乗り換えキャンペーン ・加入特典 |
ソフトバンクがNTTのフレッツ回線(NGN回線)を借り受けて提供するソフトバンク光。まだまだ、1Gbpsの通常プランが主流なものの、ハイスペックさを望むユーザー向けに、10Gプランの提供を行っています。
残念ながら、ソフトバンク光では、1Gbpsプランと異なり、他社光コラボからの事業者変更はできず、新規契約のみとなりますが、代理店によっては、高額なキャッシュバックがもらえることもあります。
また、ソフトバンク光は、既にソフトバンクのスマートフォンを持っている方には、料金割引が適用されるので、非常にお得です。
なお、NURO光でもソフトバンクスマートフォンからの料金割引を受けられますが、他社光コラボやフレッツ光の契約で、NTTの光回線を引いている場合、ソフトバンク光が良いこともあります。

ソフトバンク光は、公式サイトよりも代理店で申し込むべきです。
ソフトバンク光10Gbpsに関する口コミ
ソフトバンク光10ギガになって、(大元のONUからカテゴリ6aの20mのLANケーブルで有線接続して)バッファローのAX12という10G用のポートがあるWi-Fiルータという環境が完成しました。Wi-Fi、有線共に同じくらいの速度です。画像は Wi-FiのiPhone。 pic.twitter.com/DRrZyjNYwn
— YUKIO SAWADA_xR監督など (@rock1977) November 27, 2022
ソフトバンク光の10ギガ回線の工事をした
ソフトバンクエアーから切り替えたがだいぶ違う
1枚目10ギガをWiFi接続
2枚目ソフトバンクエアーWiFi接続 pic.twitter.com/aykQazfvN6— のな🍙⛩️🦋✡️ (@nona0331) April 26, 2022
自分ソフトバンクユーザーなので
ソフトバンク光の10ギガプランを使ってますオンラインゲームや動画配信をやるのでめちゃくちゃ速くて良きです pic.twitter.com/6p27ftFVUf
— GG@CBR250RR納車待ち (@gg_Life_) December 1, 2022
ソフトバンク光10Gbpsに関する口コミとして、ソフトバンクエアーから乗り換えたら速度が上がったという声が多かったため、速度を重視している方は、10ギガプランに乗り換えましょう。
ドコモ光:様々なプロバイダの中から選択可能
公式サイト:https://gmobb.jp/service/docomohikari/
10Gプランの月額料金 | 【契約期間あり】 ・タイプA「6,380円」 ・タイプB「6,600円」 ・単独タイプ「5,940円」 【契約期間なし】 ・タイプA「8,030円」 ・タイプB「8,250円」 ・単独タイプ「7,590円」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 戸建て「19,800円」 マンション「16,500円」 |
契約期間 | 2年またはなし |
違約金 | 戸建て「5,500円」・マンション「4,180円」 |
対応エリア | 埼玉・千葉・東京・神奈川・大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫・愛知・静岡・岐阜の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・ドコモ光新規工事料無料 ・dポイントプレゼント ・光複数割 ・1ギガ⇒10ギガプラン変更特典など |
ソフトバンク光と同じく、NTTのフレッツ回線(NGN回線)を利用したドコモ光。
まだまだ展開は小規模ながらも、10Gプランの導入も受け付けています。
ドコモ光の特徴として、豊富なプロバイダーの中から、自分にあったものを選択できるという点です。
フレッツ光をもともと契約していた方は、以前のプロバイダを引き継ぐことも可能で、メールアドレスもそのまま使用できることも可能になります。
個人的なプロバイダーのおすすめは、v6プラスに対応したGMOとくとくBBです。
もちろん、ドコモのスマホユーザーは、ドコモ光の契約で割引を受けられます。

家族において、複数人でドコモのスマホを契約している場合、それぞれ一人ずつ、割引が適用されます。
ドコモ光10Gbpsに関する口コミ
ドコモ光をおすすめする理由~!
ドコモのスマホを使ってる人にはオススメすぎる🥹
通信障害や速度、料金、工事、おすすめプロバイダも紹介してるから、通信が繋がらない人たちは是非参考にしてね🔥
ドコモ光10ギガの通信はほんと速いよ…!
おすすめだよ…!https://t.co/cFgoxjtKbT— ななちらぶ (@nanachidayooooo) December 16, 2022
実家の回線をドコモ光に変えたって言ったから、測定してみたら早かった! pic.twitter.com/xF3THdAedh
— ぺるさんユニ鯖 (@tesorlot_PAdram) December 16, 2022
ドコモ光の10Gbpsに関する口コミ
ドコモ光の10Gbpsに関する口コミとして、速度が速いという口コミが多くあり、ドコモユーザーの方で速度を重視している方におすすめします。
eo光:関西エリアで最強な光回線
公式サイト:https://eonet.jp/
10Gプランの月額料金 | ・10ギガプラン「6,530円」 ・10ギガ+Netflix「7,910円」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 29,700円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 6,200円 |
対応エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・10ギガマラソンキャンペーン ・商品券増額キャンペーン ・eo暮らしスタート割(ネット月額割引) ・eo暮らしスタート割(標準工事費割引) ・eo光Netflixパックキャンペーン ・eoメッシュWiFi最大2年間割引 ・他社違約金補填 ・eo光ネット紹介キャンペーン |
関西電力の関連会社のオプテージが手掛けるeo光。関西エリアのみの限定となりますが、顧客満足度もかなり高いサービスとなります。
eo光では、積極的に10Gプランの展開も行っていて、1Gbpsのプランに1,082円を足すことで利用が可能です。
eo光は、NTTのフレッツ回線(NGN回線)を使わず、関西電力系の独自回線を利用することで、ハイスピードを実現します。そのため、スピードも安定して出るため、関西エリアでは最強の光回線と言って、過言ではありません。
また、auスマートバリューにも対応しており、auスマホの料金から毎月一定額の割引を受けられます。さらには、オプテージが提供する格安スマホ・mineoユーザーも、同じような割引施策を受けられます。

関西エリアなら、eo光は絶対に満足できます。公式サイトを是非チェックしてみましょう。
eo光の10Gbpsに関する口コミ
親切です
15年ほどeoネット様にお世話になってます。最近、電波が弱くて問い合わせをしたところ、電話対応してくださった男性スタッフさんの説明がわかりやすく親切で丁寧でした。問題は即解決しました。
ありがとうございました(^^)引用元:みん評
親切。
契約して長年経ちます。もちろん電話、テレビも。先日いきなり通信が切れ高齢者の私は携帯が壊れのかと・・・すぐにサポートダイヤルに電話したらまぁ、親切。次の日に修理に来て頂きルーターの部品を変えて直して頂きました。五分程で無料。とても親切爽やかお兄さん。ありがとうございました。
引用元:みん評
eo光の10Gbpsに関する口コミとして、サポート対応が良いことや速度が速いという声が多かったため、eo光提供エリア内で、サポートと速度を重視している方におすすめです。
コミュファ光:東海中部地方限定ながら評判の高い回線
公式サイト:https://cmf-gcnet.com/
10Gプランの月額料金 | ・ホーム10G「6,490円~」 ・ホーム10G+Netflixパック「7,870円~」 |
初期費用 | 770円 |
工事費用 | 27,500円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 月額料金1カ月分 |
対応エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 |
キャンペーン情報 | ・光乗り換えキャンペーン ・オプション加入キャンペーン ・初期費用0円キャンペーン ・コミュファ光1年間割引キャンペーン ・コミュファ光1年間月額980円キャンペーン ・45,000円キャッシュバック ・メッシュWiFi2カ月無料 |
中部電力系列の中部テレコミュニケーション株式会社が提供する東海地方限定で最速の光回線。対応エリアが狭いのが一番の弱点ではありますが、その不安を覆すほどの速度が魅力です。

コミュファ光の料金プランは、1Gプランをはじめ10Gプランも申し込み可能になります。
料金のみを比較すると少し高いような気がしますが、公式サイトにあるキャンペーン等をうまく利用してお得に契約しましょう。
コミュファ光の10Gbpsに関する口コミ
NURO光2ギガが超遅いからコミュファ光10ギガに切り替えたった😊
どっちも変わらないかもしれないけど、とりあえずNUROの工事費の残債も撤去費も負担してくれるし、代理店のキャッシュバックの3万とa8セルフバック1万で4万ゲットして、工事費ゼロ、月額同じくらいだから得してるハズ🥹— サトリ@副業で月30万仕事終わりの1時間で稼ぐ (@positiveactiveV) September 13, 2022
コミュファ光 10ギガプランに変えた結果#コミュファ光#10ギガプラン pic.twitter.com/k5dHNUSG9K
— 【TJG】助さん@ユージーン (@Ryosuke_1539) November 8, 2019
コミュファ光10ギガ開通ー!!✨
ニューロ光より高速通信と安定性!ニューロの方が安いんだけどね💦
最近重たくなって来たからコミュファに変えた😭— AQA@ (@aqa_too) June 1, 2021
コミュファ光の10Gbpsに関する口コミは、速度が速いという声が多かったため、速度を重視している方におすすめと言えます。
さらにオンラインゲームで利用している人も多く、ゲームで利用する方も検討し見てくださいね。
J:COM光:テレビやモバイルとセットでお得
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/net/
10Gプランの月額料金 | 戸建て10G「8,756円~」 |
初期費用 | 3,300円 |
工事費用 | 41,250円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 4,950円 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 ・ 京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県の一部エリア |
キャンペーン情報 | ・基本工事費0円 ・Web限定スタート割 ・最大55,000円分のクオカードプレゼント ・最強ヤング割 ・青春26割・22割 |
J:COM光は、ネット以外に電話や電気・ガスをセットに利用するとお得になる光回線。
他社の光回線では、ガスや電気までセットで契約できるところは少ないうえ、契約できても料金が高額になる場合がほとんどです。
J:COM光のネットプランは、1G・5G・10Gから選択可能です。

ネットのみの料金プランは、少し高いので利用をおすすめする方は、テレビや電気、ガスをまとめて契約したい方になりますよ。
J:COM光の10Gbpsに関する口コミ
みんなセットでお得です
引っ越しを機にJCOMに加入しました。様々なプロバイダを比較検討したところ、固定電話サービスやケーブルテレビなどに同時に加入する事で割引が大きかったことと、料金が一元管理できることに魅力を感じたのが理由です。コールセンターの対応は良く、工事の日時も融通を効かせてくれたため、引越しの当日にネットができました。ネットのスピードも不満はありません。動画配信サイトにも加入していますが、問題なく観ることができますし、閲覧やゲームなどもストレスなく楽しむことがてきています。
引用元:みん評
CATVの回線より安定して良い
JCOMのサービスに加入しておりCATV回線でネットを使っていました。
CATV回線は不安定で断線することが多くて悩んでいたので、
光回線にしてダメなら他社へ移ろうと思って切り替えてみました。
すると、今までのCATV回線と違い光回線は速度が出て寸断することもなくなり良かったです。
もし、ケーブルテレビのサービスのついでに入るつもりであれば、光回線の方を選んだ方が良いです。
価格はCATV回線の方が安いかもしれませんが、ブツブツ切れることがあるのでストレスが溜まります。
ネットで動画を視聴したりネットゲームをやるなら猶更です。引用元:みん評
J:COM光の10Gbpsに関する口コミとして、テレビや電気・ガスをセットで契約するとお得という声が多かったため、対応エリア内に住んでいる方で、J:COM一つにまとめたいと考えている方におすすめと言えます。
光回線の10Gプランに関するよくある質問は?
ここでは、光回線の10Gプランに関してのよくある質問について取り上げます。
やはり、10Gプランでは、対応のルーターを用意しなければならない他、実測値がイメージしづらいこともあり得ます。
また、10ギガ対応ルーターについても、どのようなものがあるのか把握しづらいことも考えられます。残念ながら、10ギガ対応ルーターは、まだまだ普及途中なので、高額なものもあります。
光回線の10gプランは別でルーターが必要なの?
光回線の10Gプランでは、別にルーターを必要としない場合があります。
具体的には、auひかりにおいては、宅内機器において、Wi-Fiルーター機能が内蔵されているものもあります。「Wi-Fi 6」といった最新の通信技術に対応しており、高速でインターネット接続ができるようになります。
また、ドコモ光やソフトバンク光などでは、宅内機器とは別に、自分で対応ルーターを用意する必要があるようです。
対応ルーターは、まだまだ10Gbpsのインターネット環境が普及途中なので、かなり高額なものが多く、初期投資が大変ということも考えられます。

LANケーブルも10Gbps対応のものに交換しなければ、10Gプランの真髄を発揮することはできません。
こちらに関しては、通信事業者に確認して下さい。
光回線の10gプランの実測値の目安は?
光回線の10Gプランの実測値としては、Twitterや個人ブログ、IT系ニュースサイトを見る限り、多くの場合、下りと上りともに、2Gbps程度とのことです。
この数値が出るにあたっては、宅内機器とルーターが10Gbps対応のもので接続されていたり、Wi-Fi6のルーターを使わないと、ここまでの数値が出ないことが大半です。
さらには、PCのLANポートは1Gbpsまでのものもあるので、10Gプランのスペックを最大発揮するのは、様々な点で設備の更新が必要と言えます。

Wi-Fi 6での無線LAN接続は、10GbpsがMAXで出る訳ではないので、無線LAN(Wi-Fi)でのスマートフォンからの利用にあたっては注意してください。
10ギガ対応ルーターにはどのようなものがある?
10ギガ対応ルーターは、Amazonやヨドバシカメラなどで、Wi-Fiルーターでお馴染みのバッファローやNECなどから発売されています。
価格帯は、2万円台から展開されているようです。
10ギガ対応ルーターでは、最新のWi-Fiの通信技術「Wi-Fi 6」に対応したものがほとんどですが、まだまだWi-Fi 6に対応したスマホ・タブレット・パソコンは少ないので気をつけて下さい。なお、具体的には、最新のiPhone 13といったハイエンドのスマホはWi-Fi 6に対応していることが多くなっています。

10ギガ対応ルーターを使う際には、LANケーブルを10Gbps対応のものにしたり、必ず10Gbpsに対応しているWANポートに接続したりすることが必須です。
思ったように速度が出ない…
光回線の10Gプランを利用しているけど、思ったように速度が出ない…って思う方もいるのではないでしょうか。
そんな方に共通して起こることは、10Gプランに対応していない機器を利用していることが挙げられます。
CAT6Aの対応速度は10Gbpsで、CAT6の対応速度は1Gbpsなど。
10GBASEの通信経路に1つでも1GASEになっていると、その経路の速度がすべて1Gbps以下になります。
思ったより速度が出ない場合は似たような環境の人もそうなのか、自分だけなのかネットの声や速度測定サイトなどのデータを見て調べることが大切です。

同じ人が多いなら通信障害が起きていないかを確認して、自分だけなら設備がしっかりしているかどうかの確認をして宅内環境の見直しをしましょう。
回線の工事費用が高いってホント?
工事費用は基本的に1Gbpsのプランと10Gbpsのプランは同じ程度のところが多いです。また、光回線の多くは契約期間をすべて利用するとキャンペーンで実質無料になる場合があります。
しかし、1Gのプランから10Gプランに切り替える際に再度切り替え工事の費用が発生する場合があります。契約期間中のタイミングの場合は、工事残債を一括で払わなくてはならないので、切り替えるタイミングも重要です。

解約後には、工事費残債以外にも撤去費用が発生したりするので注意しましょう。
提供エリア内なら10Gプランはおすすめ|快適速度でネットを楽しもう
10Gプランが提供されているエリアなら、10Gプランは非常におすすめです。
まだまだオーバースペックな一面もありますが、今後のことを踏まえると、非常に良い投資だと言えます。
料金もお高めですが、オンラインゲームを頻繁にプレイしたり、4K動画などをよく見る方はかなりおすすめできます。
対応ルーターもまだまだ普及途中で価格が高いですが、一度揃えてしまえば、今後のインターネット事情を踏まえると、かなり良いでしょう。
10Gプランのインターネットを使用すると、きっと従来の1Gbpsの回線には戻れないと思います。

