光回線

フレッツ光よりもeo光をおすすめする5つの理由|評判や料金も詳しく比較

関西地方に住んでいる人なら、eo光の評判は耳にしたことがあるでしょう。

新規や乗り換えで、eo光申し込みを検討している人も多いのではないでしょうか。

しかし、国内最大の利用者数を誇る「フレッツ光と比べればどうなんだろう?」と申し込みをためらう人もいるでしょう。

断言します。フレッツ光よりもeo光の方が断然おすすめです。

今回はそう言い切る理由を、あらゆる角度から徹底解説します。

最後まで目を通してもらえば、迷うことなくeo光を選ぶようになっているでしょう。

この記事で分かること

  • eo光とフレッツ光の比較結果
  • eo光の方がおすすめな理由
  • eo光申込時に注意すべき重要ポイント
  • eo光への乗り換え手順と工事期間

↓当サイトが厳選したおすすめ光回線3社↓

So-net光
auひかりフレッツ光
フレッツ光 ロゴ
月額料金(税込)4,928円~4,730円〜2,420円〜
平均通信速度(実測値)・平均下り速度:298.8Mbps
・平均上り速度:229.7Mbps
・平均下り速度:415.22Mbps
・平均上り速度:351.97Mbps
・平均上り速度:46.6Mbps〜
・平均下り速度:53.9Mbps〜
詳細公式URL公式URL公式URL

 

  1. フレッツ光とeo光はどちらがおすすめ?両光回線を比較
  2. 結論:関西在住ならフレッツ光よりもeo光が圧倒的におすすめ
    1. 理由1.eo光の月額料金はフレッツ光よりも安いから
    2. 理由2.平均通信速度はフレッツ光よりもeo光の方が速いから
    3. 理由3.フレッツ光よりもeo光の方がキャンペーンが充実しているから
    4. 理由4.スマホセット割がeo光にしかないから
    5. 理由5.eo光の方がフレッツ光よりも解約料金が安いから
  3. eo光を契約する時に気をつけたい注意点やポイント
    1. 注意点1.eo光のエリアは関西と一部の都道府県のみ
    2. 注意点2.eo光はフレッツ光と違ってプロバイダの選択が不可能
    3. 注意点3.マンションの場合はフレッツ光よりも割高になる可能性がある
    4. 注意点4.マンションは配線方式によって回線速度と月額料金が異なる
  4. フレッツ光からeo光に乗り換える際の手順
    1. 手順1.eo光に申し込む
    2. 手順2.開通工事
    3. 手順3.通信機器の設定
    4. 手順4.フレッツ光の解約
    5. 手順5.プロバイダの解約
  5. フレッツ光とeo光に関してよくある質問
    1. eo光のテレビは契約するべき?
    2. eo光の評判が知りたい
    3. eo光は通信障害が起こるって本当?
    4. eo光は光コラボレーションの事業者なの?
    5. フレッツ光ネクスト隼(はやぶさ)って何?
    6. フレッツ光は西日本で契約するのはおすすめできない?
  6. まとめ:提供エリア内ならフレッツ光よりもeo光がおすすめ

フレッツ光とeo光はどちらがおすすめ?両光回線を比較

それではまず、eo光とフレッツ光の基本情報を比較します。

eo光

フレッツ光

回線事業者株式会社オプテージ(旧社名:株式会社ケイ・オプティコム)NTT西日本・東日本
利用回線関西電力の独自回線NTTの独自回線
戸建て月額料金・ホームタイプ
税込5,552円/月(1Gコース)
・ギガファミリー・スマートタイプ
税込6,270円/月(1Gコース)        *フレッツ光東日本の月額料金
マンション月額料金・メゾンタイプ
税込5,552円/月(1Gコース)
・マンションタイプ
税込3,876円/月(1Gコース)
・ギガマンション・スマートタイプ
税込3,685円/月(1Gコース)        *フレッツ光東日本の月額料金
最大通信速度・下り:1Gbps
・上り:1Gbps
*1ギガコースの場合
・下り:1Gbps
・上り:1Gbps
*1ギガコースの場合
平均通信速度(実測値)・下り:471.83Mbps
・上り:331.41Mbps
・下り:277.54Mbps
・上り:206.74Mbps
スマホセット割原則不可(*選択するプロバイダによっては可)
キャンペーン・【ネット】10,000円分商品券プレゼントキャンペーン
・【ネット】全コース最大1年間、毎月3,280円の月額料金割引
・【ネット】29,700円の工事費が実質無料
・【ネット】IoTセットプレゼントキャンペーン
・【ネット】eoメッシュWi-Fi最大2年間割引キャンペーン
・【ネット・マンションタイプ】お得なキャンペーン
・【ネット】無線ルーター12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eoメッシュWi-Fiお試しキャンペーン
・【ネット】インターネットサギウォール for eo12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eoセキュリティーパック12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eo×mineoセット割キャンペーン
・【ネット】他社違約金補填(最大50,000円)
・【ネット×テレビ】eo光テレビパック割
・【テレビ】eo光NetflixパックスタートキャンペーンA
・【テレビ】eo光NetflixパックスタートキャンペーンB
・【テレビ】CSスタート割
・【テレビ】eo光テレビチューナー割引特典
・【テレビ】U-NEXT最大3ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
・【テレビ】初月無料トライアル+2ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
・【定額4Kテレビ】イエナカ時間充実!キャンペーン
・【ネット・電気】eo暮らしスタート割(月額割引)
・【電気・ガス】eo電気×関西ガスeo割キャンペーン
・【電気】事務手数料解約清算金無料キャンペーン
・【ネット・電話】auスマートバリュー
・【ネット・電話】UQ mobile自宅セット割
・【電話】あんしん電話パック6ヶ月間無料キャンペーン
・【ゲーム】定額ゲーミングデバイス(Gaming Neo)先行予約キャンペーン
(NTT東日本)
・ギガスマート割引(月額料金が最大24ヶ月割引!)
・初期工事費とセットアップが無料(*ADSLからの乗り換え時)
・フレッツ光ライト もっとライトに!割引(月額料金が最大24ヶ月割引!)
・にねん割(2年間毎月770円割引!)
(NTT西日本)
・光ライト割
・光はじめ割
・フレッツあっと割引
・グループ割
・移転時工事費割引
・移行工事費割引(*フレッツADSL・ISDN、INSネットからの移行時)
・フレッツテレビ開通月無料
・液晶テレビキャンペーン
・最新ゲーム機キャンペーン
初期費用・事務手数料:税込3,300円
・工事費無料:税込29,700円
・事務手数料:税込880円
・工事費無料:戸建て 税込19,800円、マンション 税込8,360円~
提供エリア近畿2府4県および福井県全国

*平均通信速度の参照元:みんなのネット回線速度(ミンソク)

比較結果を見る限り、どちらも甲乙つけがたいのが正直な感想です。

異なる点を挙げるとすれば、下記の2点くらいでしょう。

  • フレッツ光のほうが心持ち月額料金が安い
  • eo光の方がキャンペーンが充実している

これではどちらに申し込むのがお得か、判断がつかない人も多いでしょう。

しかし、申し込むなら圧倒的にeo光の方がおすすめです。

それではなぜ、eo光の方がフレッツ光よりもおすすめなのか、その理由を解説します。理由を知ればおそらく誰もがeo光を選ぶことになるでしょう。

以下でその理由を詳しく紹介するので、よく目を通してください。

 

結論:関西在住ならフレッツ光よりもeo光が圧倒的におすすめ

フレッツ光よりもeo光をおすすめする理由は下記の5つです。

それではなぜ圧倒的とまで言い切れるのか、その理由を解説します。

理由1.eo光の月額料金はフレッツ光よりも安いから

おすすめする最大の理由は、フレッツ光よりもeo光の方が月額料金が安いからです。

「フレッツ光の方が月額料金は安いじゃないか!」と思われるかもしれませんが、先の比較表に記載している月額料金は両者とも割引前の価格です。

eo光は下記2つの割引サービスを適用することで、大幅な月額料金の割引が可能になります。

  • 即割(そくわり)
  • eo暮らしスタート割

これに対して、フレッツ光にも割引サービスはありますが、月額440円ほどの割引のため、eo光のように大幅割引は叶いません。

これら割引を適用した時の、eo光とフレッツ光の月額料金比較は下記のとおりです。

eo光(税込)フレッツ光(税込)
月額料金・ホームタイプ/メゾンタイプ(1Gコース)
・1年目:3,280円
・2年以降:5,448円・マンションタイプ(1Gコース)
・1~2年目:3,326円~
・3年目以降:3,766円~
・ギガファミリー・スマートタイプ
5,060円(1ギガタイプ)・ギガマンション・スマートタイプ
3,245円(1ギガタイプ)*フレッツ光東日本の月額料金

上記比較を見れば皆さん「大して変わらないじゃないか!」と思われるでしょう。

しかし、フレッツ光はこの月額料金にプロバイダ料金が上乗せされます。eo光はプロバイダ込みの月額料金ですが、フレッツ光は別途プロバイダ契約しなければなりません。

下記はフレッツ光で利用可能なプロバイダの一部ですが、どこも月額1,000円(税込)ほどのプロバイダ料金が発生します。

プロバイダ名月額料金(税込)
Yahoo!BB1,045円~
BIGLOBE990円~
OCN990円~

このプロバイダ料を月額料金に上乗せすれば、フレッツ光よりもeo光の方が確実に安く利用できるのです。

600円ほどではありますが、eo光の方がフレッツ光よりも月額料金は安いと覚えておきましょう。

理由2.平均通信速度はフレッツ光よりもeo光の方が速いから

eo光もフレッツ光も共に、上下最大1Gbpsの通信速度を誇る光回線ですが、通信速度の速さで言えば確実にeo光の方が抜きに出ています。

大量データ通信が当たり前となっている今、通信速度は光回線を選ぶ上で欠かせない条件です。

これは何を差し置いても、譲ることはできないでしょう。

光回線はすべて1Gbpsの通信速度を誇ります。しかし、これはあくまで最大通信速度であり、常時1Gbpsの通信速度を維持できません

通信速度はインターネット通信する時間や場所に影響されるため、最大通信速度が出せるのはまれでしょう。

これはどの光回線でも同じです。

そこで光回線の通信速度を比較する際に用いられるのが、実際にどれくらいの通信速度が出ているのかを平均値で表した平均通信速度です。

この平均通信速度において、eo光はフレッツ光を凌駕しています。

光回線名平均通信速度(実測値)
eo光・下り:471.83Mbps
・上り:331.41Mbps
フレッツ光・下り:277.54Mbps
・上り:206.74Mbps

*平均通信速度の参照元:みんなのネット回線速度(ミンソク)

eo光の方が圧倒的に速い通信速度を示しているのがわかります。

通信速度の速さを求めるなら、フレッツ光よりもeo光の方が圧倒的におすすめです。

理由3.フレッツ光よりもeo光の方がキャンペーンが充実しているから

光回線を選ぶ際、重要な選択肢の1つになるのがキャンペーンです。

このキャンペーンにおいても、フレッツ光よりもeo光の方に分があります。

eo光フレッツ光
・【ネット】10,000円分商品券プレゼントキャンペーン
・【ネット】全コース最大1年間、毎月3,280円の月額料金割引
・【ネット】29,700円の工事費が実質無料
・【ネット】IoTセットプレゼントキャンペーン
・【ネット】eoメッシュWi-Fi最大2年間割引キャンペーン
・【ネット・マンションタイプ】お得なキャンペーン
・【ネット】無線ルーター12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eoメッシュWi-Fiお試しキャンペーン
・【ネット】インターネットサギウォール for eo12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eoセキュリティーパック12ヶ月無料キャンペーン
・【ネット】eo×mineoセット割キャンペーン
・【ネット】他社違約金補填(最大50,000円)
・【ネット×テレビ】eo光テレビパック割
・【テレビ】eo光NetflixパックスタートキャンペーンA
・【テレビ】eo光NetflixパックスタートキャンペーンB
・【テレビ】CSスタート割
・【テレビ】eo光テレビチューナー割引特典
・【テレビ】U-NEXT最大3ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
・【テレビ】初月無料トライアル+2ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
・【定額4Kテレビ】イエナカ時間充実!キャンペーン
・【ネット・電気】eo暮らしスタート割(月額割引)
・【電気・ガス】eo電気×関西ガスeo割キャンペーン
・【電気】事務手数料解約清算金無料キャンペーン
・【ネット・電話】auスマートバリュー
・【ネット・電話】UQ mobile自宅セット割
・【電話】あんしん電話パック6ヶ月間無料キャンペーン
・【ゲーム】定額ゲーミングデバイス(Gaming Neo)先行予約キャンペーン
(NTT東日本)
・ギガスマート割引(月額料金が最大24ヶ月割引!)
・初期工事費とセットアップが無料(*ADSLからの乗り換え時)
・フレッツ光ライト もっとライトに!割引(月額料金が最大24ヶ月割引!)
・にねん割(2年間毎月770円割引!)
(NTT西日本)
・光ライト割
・光はじめ割
・フレッツあっと割引
・グループ割
・移転時工事費割引
・移行工事費割引(*フレッツADSL・ISDN、INSネットからの移行時)
・フレッツテレビ開通月無料
・液晶テレビキャンペーン
・最新ゲーム機キャンペーン

一見しただけで、キャンペーンの充実度の差は歴然です。

しかも、フレッツ光は東日本と西日本でキャンペーン内容が異なります

eo光のキャンペーンすべてを誰もが必要とするものとは限りません。しかし、必要・不必要は人によって異なります。

選択肢が多いに越したことはありません。

そして注目してほしいのは、eo光は申込時に誰もが気になる、下記2つの支払いを補填できるキャンペーンが実施されている点です。

  • 工事費
  • 解約違約金

フレッツ光は工事費補填のキャンペーンのみです。

フレッツ光にはキャッシュバックもないため、解約違約金の支払いは乗り換え者にとって大きな負担となります。

eo光が解約違約金補填を実施しているのは、乗り換え者にとって無視できない大きなメリットになるでしょう。

理由4.スマホセット割がeo光にしかないから

光回線を選ぶ際、忘れてはならないのがスマホセット割の有無です。

フレッツ光に、このスマホセット割サービスはありませんが、eo光では下記3つのスマホセット割サービスが実施されています。

auスマートバリュー申込者とその家族のauスマホ料金が、毎月、最大1,100(税込)割引(*最大10回線まで)
UQ mobile自宅セット割申込者とその家族のUQ mobileスマホが、月額990円~(税込)で利用できる(*最大10回線まで)
eo×mineoセット割キャンペーンeo光の月額料金が12ヶ月間、毎月330円(税込)割引

スマホセット割は、大きな通信費削減に繋がる可能性を持つサービスです。

auスマートバリューなら月額1,100円(税込)ものスマホ料金が割引され、申込者とその家族も割引対象になります。

申込者含む家族5人が割引適用となった場合、月額5,500円(税込)ものスマホ料金削減に繋がるのです。人によっては、光回線の月額料金をチャラにできる可能性もあるでしょう。

これはサービス対象となるスマホユーザーなら、見逃せない大きなメリットです。

スマホセット割だけでeo光を選ぶ人も出てくるかもしれませんね。

理由5.eo光の方がフレッツ光よりも解約料金が安いから

もしもの解約時に気になるのが解約違約金です。

これもフレッツ光よりもeo光の方が安く抑えられます。

光回線名解約違約金(税込)
eo光最大13,200円
フレッツ光最大11,000円

光回線の解約違約金だけを見れば、フレッツ光の方が割安です。

しかし、フレッツ光の場合は、プロバイダの解約違約金を考慮しなければなりません。

プロバイダ名解約違約金(税込)
Yahoo!BB5,775円
BIGLOBE5,500円
OCN5,500円

乗り換え後も同じプロバイダを利用するなら、解約違約金は発生しません。

しかし、近年はeo光のようにプロバイダ込みで、プロバイダを自由に選べない光回線が増えています。

しかも、選べても利用できるプロバイダは限定されるため、同じプロバイダを利用できるとは限りません

プロバイダに縛られて、希望する光回線が選べないのは大きなデメリットです。そのため、フレッツ光の解約時は、プロバイダ解約もセットで考えておく必要があります。

となれば、解約違約金が安くなる、eo光を選んでおいた方が解約時も安心でしょう。

これも見逃せないメリットの1つですね。

 

eo光を契約する時に気をつけたい注意点やポイント

eo光は、契約するだけのメリットを備えた光回線です。これは安心してもらっていいでしょう。

しかし、契約時には気をつけてもらいたい注意点やポイントがあります。満足のいく契約にするためにも、事前に下記の4点は把握しておくことをおすすめします。

各注意点の詳細は以下の通りです。

注意点1.eo光のエリアは関西と一部の都道府県のみ

基本情報で紹介したとおり、eo光の提供エリアは関西地方と一部の地域に限定されます。

  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 福井県

これに対して、フレッツ光は全国対応している光回線です。

未対応エリアとなる、上記府県の近隣県に住む人にはデメリットになるでしょう。

また、eo光には1ギガコースの他に、さらに高速通信が可能な下記コースがあります。

  • 5ギガコース
  • 10ギガコース

しかし、これら高速回線はeo光の対応エリアすべてで利用できません。2023年5月現在、対応エリアは全体の90%に留まっています。

申し込みを検討するなら、まずeo光公式サイトのeo光ネット10ギガ/5ギガコースの提供エリアで確認してみましょう。

注意点2.eo光はフレッツ光と違ってプロバイダの選択が不可能

eo光のプロバイダはeo光だけです。他のプロバイダは選べません。

これは現在、他のプロバイダを利用している人にとって、大きなデメリットになる可能性があります。

この点は十分注意しなければなりません。

先に紹介したように、eo光への乗り換え時にロバイダの違約金が発生する上、プロバイダから提供されているメールアドレスは原則利用できなくなります

仕事等でメールアドレスの変更が難しい人にとって、これは大きなデメリットになるでしょう。

しかし、同じメールアドレスを使う方法がないわけではありません。

どうしてもメールアドレスを変更したくないなら、料金はかかりますがダイアルアップ接続プランへの加入を検討してみましょう。

ダイアルアップ接続プランに加入すれば、プロバイダ契約を解約してもメールアドレスを使い続けられます

プロバイダ名サービス名月額料金(税込)
OCNコミ・デ・プラン440円
BIGLOBEベーシックコース220円
So-net電話パック330円
@nifty@nifty基本料金275円
ぷららぷらコミ0220円

ダイアルアップ接続サービスを提供しているのは、一部のプロバイダだけです。eo光へ乗り換え後も、同じメールアドレスを使いたいならプロバイダに確認してみるといいでしょう。

注意点3.マンションの場合はフレッツ光よりも割高になる可能性がある

マンションでeo光に申し込む際は注意が必要です。

マンションで適用される料金プランは下記の2つですが、自由に選択できるわけではありません。

メゾンタイプ(1Gコース)マンションタイプ(1Gコース)
・1年目:月額3,280円(税込)
・2年以降:月額5,448円(税込)
・1~2年目:月額3,326円~(税込)
・3年目以降:月額3,766円~(税込)

全員安いマンションタイプを選びたいでしょうが、マンション毎に適用される料金プランが決まっています。

両者は2年目以降、月額料金に大きな差が出るため、メゾンタイプになる人には大きなデメリットです。

どちらの料金プランが適用されるかは、導入マンションを検索するで確認できます。申し込み検討時には一度確認してみるといいでしょう。

注意点4.マンションは配線方式によって回線速度と月額料金が異なる

マンションは棟内の配線方式によって、選べる回線プランと回線速度が異なります。

マンション内の配線方式は下記の3つです。

  • VDSL・VDSL-S方式
  • イーサネット方式
  • 光回線方式

外部からマンション共有部までの引き込み回線はどれも同じ光回線です。しかし、共有部から各戸までの配線方式は、下記のように全く異なります

VDSL・VDSL-S方式

イーサネット方式

光回線方式

*引用元:eo光公式サイト

どの配線処置が施されているかで、回線速度と月額料金が違ってきます。しかも、配線方式は再工事による変更ができません。

この点は要注意です。

それでは配線方式によって異なる、回線速度と月額料金の詳細を解説しましょう。

回線速度の違い

配線方式によって、下記のように回線速度は大きく変わります。

配線方式最大通信速度
VDSL・VDSL-S方式・下り:100Mbps
・上り:100Mbps
イーサネット方式・下り:1Gbps
・上り:1Gbps
光回線方式・下り:1Gbps
・上り:1Gbps

特にVDSL・VDSL-S方式を取っているマンションは要注意です。

せっかく光回線を引き込んでいるにもかかわらず、マンション内の配線に電話線を利用しているため、光回線最大のメリットである高速通信ができません。

これでは光回線の通信速度を求めて契約する意味がなくなってしまいます。

マンションでeo光の通信速度が遅いという口コミ評判がありますが、これはVDSL・VDSL-S方式で配線処理しているマンションの利用者でしょう。

この通信速度ならeo光よりも、高速通信が可能なモバイルWi-Fiに申し込んだ方が得策かもしれません。

通信速度が気になる人は、どちらを選ぶべきかを慎重に考えてみましょう。

月額料金の違い

配線方式によって、月額料金は下記のように異なります。

配線方式月額料金(税込)
VDSL方式・モデムレンタル時:3,876円
・モデム買取時:3,436円
VDSL-S方式・モデムレンタル時:4,170円
・モデム買取時:3,730円
イーサネット方式2,000円~5,000円くらい(*マンションによって異なる)
光回線方式メゾンタイプ(1Gコース)
・1年目:3,280円
・2年以降:5,448円
マンションタイプ(1Gコース)
・1~2年目:3,326円~
・3年目以降:3,766円~

*各種割引適用後の月額料金

月額料金は異なるものの、大きな差はありません。

かたや1Gbps、かたや大きく劣る100Mbpsなのに、料金差が殆どないことに驚いた人は多いでしょう。

1Gbpsの通信速度を発揮する、光回線方式やイーサネット方式に該当する人なら文句はないでしょう。

しかし、100MbpsとなるVDSL・VDSL-S方式に該当する人は、きっと大きな不満を抱くことでしょう。

後悔しないためにも、マンションでeo光を検討する際は、通信速度と月額料金には注意してください。

 

フレッツ光からeo光に乗り換える際の手順

ここまで記事に目を通してもらえたなら、eo光がいかにおすすめの光回線か納得してもらえたでしょう。

フレッツ光ユーザーの中には、eo光への乗り換えを考え始めた人もいるのではないでしょうか。

ここでは、そんな人に向けて、フレッツ光からeo光に乗り換える際の手順を簡単に紹介します。

フレッツ光からeo光への大まかな乗り換え手順は下記の通りです。

それでは順追って、乗り換え手順を解説します。

ぜひ乗り換え時の参考にしてください。

手順1.eo光に申し込む

まずは、eo光への申し込みから始めてください。

先にフレッツ光を解約しようと考える人もいるでしょうが、解約は必ずeo光の開通後に実施しましょう。

eo光への申込方法は下記の2つです。

  • WEB
  • 電話

各種書類の郵送やり取りがなく、すべてをWEB上で完結できる、公式サイトからのWEB申し込みがおすすめです。

公式サイトトップページの右上にあるお申し込み・各種変更をクリックして、後は指示通りに必要事項を入力すれば申し込みが完了します。

*引用元:eo光公式サイト

後はeo光からの連絡を待てばいいでしょう。

手順2.開通工事

申込完了後、eo光から連絡が入り下記段取りが組まれます。

  • 現地調査の日程
  • 開通工事の日程

まずは、下記確認のため現地調査が実施され、問題がなければ開通工事の日程が決められます。

  • 宅内への光ファイバー引き込みルート
  • 宅内機器の設置場所

開通工事には立ち会いが必要です。

それも含めて、都合のいい日程を組むようにしてください。

開通工事までの期間は早くて2週間程度ですが、長ければ1ヶ月以上待たされることになるでしょう。

開通工事が始まれば、当日、光回線が開通します。

手順3.通信機器の設定

光回線が開通しただけでは、インターネットに接続できません。

ルータとパソコン等の通信端末の設定が必要です。

これは、自分でやることになりますが、設定方法は難しいものではありません

下記作業を完了すれば、インターネット接続できるようになります。

  • LANケーブルでルーターと通信端末を結ぶ
  • 通信端末側でWi-Fi設定する

LANケーブルは差し込むだけですし、Wi-Fi設定はスマホと同じやり方です。

もしもやり方が分からなければ、eo光の公式サイトeo光ネットスタート設定ガイドを参考にするといいでしょう。

手順4.フレッツ光の解約

eo光が開通したら、フレッツ光を解約してください。

解約受付は電話のみです。

  • 電話番号:0120-116-116
  • 受付時間:9~17時(年末年始を除き年中無休)

*NTT東日本・西日本共通

ダイヤルした後はオペレーターの指示に従えば問題なく解約手続きが完了します。

住んでいる場所や物件によっては撤去工事が必要になるので、その有無忘れずを確認しましょう。

また、解約手続き後は、レンタル機器の返却を忘れないでください。

通信機器は自分で購入したもの以外、レンタル品です。NTTから返却キットが送られてくるので、添付されている返送用伝票を使って返却してください。

手順5.プロバイダの解約

フレッツ光からeo光に乗り換えると、必ずプロバイダの解約が必要です。

解約し忘れると、延々と月額料金が請求されるので、忘れず解約してください。

プロバイダの解約方法は利用先によって異なります。契約しているプロバイダの公式サイトで、解約方法を確認しましょう。

また、プロバイダの解約も、必ずeo光が開通した後にしてください。

プロバイダを解約してしまうとフレッツ光を解約しなくても、インターネットに接続できなくなります

プロバイダとフレッツ光は、同時に解約手続きするようにしてください。

 

フレッツ光とeo光に関してよくある質問

それでは最後にフレッツ光とeo光に関してよくある質問に回答します。

今回、回答するのは下記の6つです。

どれも多くの人が抱えている疑問です。目を通してeo光申込時の参考にしてください。

それでは順追って、各質問に回答していきましょう。

eo光のテレビは契約するべき?

ケーブルテレビなど、地上波デジタル放送以外のテレビサービス加入を考えているならおすすめです。

eo光は下記のように、多くのテレビ加入キャンペーンを実施しています。

  • eo光テレビパック割
  • eo光NetflixパックスタートキャンペーンA
  • eo光NetflixパックスタートキャンペーンB
  • CSスタート割
  • eo光テレビチューナー割引特典
  • U-NEXT最大3ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
  • 初月無料トライアル+2ヶ月見放題プレゼントキャンペーン
  • 【定額4Kテレビ】イエナカ時間充実!キャンペーン

ネットと同時申し込みなら、単独で他のテレビサービスに加入するより、お得に利用できるでしょう。

eo光の評判が知りたい

eo光は業界最安水準で利用できる、お得な光回線として評判です。

オリコン顧客満足度調査の近畿総合ランキングで、6年連続第1位を受賞していることからも、ユーザー満足度にも定評があります。

*引用元:オリコン公式サイト

関西地方と福井県に住んでいるなら、ぜひ検討してもらいたい光回線です。

eo光は通信障害が起こるって本当?

通信障害が起こらないと断言はできません。

光回線は通信速度が早く、安定した回線なのが最大の特徴ですが、そんな光回線でもデータ通信をする時間や場所によって通信状態に影響が出ます。

通信状態が安定しないこともあるでしょう。

しかし、これはeo光だけの問題ではありません。どの光回線でも見られることです。

eo光の通信障害に関する口コミも見られますが、他の光回線でも同様の口コミが見られます。

通信障害が起こるとの口コミは、lさほど気にする必要はないでしょう。

eo光は光コラボレーションの事業者なの?

いいえ、光コラボレーションではありません。

eo光が利用している回線はフレッツ光ではなく、関西電力が所有する独自回線です。

いくら早くて安定している光回線と言えども、利用者数が多ければ通信速度の遅延などの通信障害が起こりやすくなります。

その点において、eo光ユーザーしか利用していないeo光回線は有利です。

光コラボレーションで多くの事業者が利用しているフレッツ光回線よりも、回線の安定性は確実に高くなります

eo光提供エリアなら、フレッツ光や光コラボレーションよりも、おすすめな光回線と言えるでしょう。

フレッツ光ネクスト隼(はやぶさ)って何?

フレッツ光ネクスト隼はNTTが提供する、最大通信速度が上下1Gbpsの光回線サービスです。

フレッツ光が提供しているサービスは下記の3つですが、光回線最大の特徴となる高速通信を実現しているのがフレッツ光ネクスト隼になります。

回線タイプ最大通信速度
フレッツ光ネクスト隼・下り:1Gbps
・上り:1Gbps
フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプ・下り:200Mbps
・上り:100Mbps
フレッツ光ネクスト・下り:100Mbps
・上り:100Mbps

フレッツ光は西日本で契約するのはおすすめできない?

いいえ。おすすめできないわけではありません。

下記においてeo光が優れているため、関西地方と福井県では、フレッツ光よりもeo光の方がおすすめなだけです。

  • 月額料金の安さ
  • 通信速度の速さ
  • キャンペーンの充実度の高さ
  • スマホセット割による通信コスト削減のメリット

 

まとめ:提供エリア内ならフレッツ光よりもeo光がおすすめ

今回はeo光とフレッツ光を徹底比較し、どちらがおすすめな光回線かを検証しました。

eo光は下記の点で、フレッツ光よりも優れています。

  • 月額料金
  • 通信速度
  • キャンペーン数
  • スマホセット割の有無

この結果を見てもらえば、eo光の方がおすすめな回線であることは、納得してもらえたことでしょう。

しかし、今回解説してように、一部の人にはeo光よりもフレッツ光の方がおすすめとなる場合も出てきます。

今回の記事を参考にして、eo光が本当にあなたに合った光回線かをよく検討してください。