以前は面倒な撤去工事が必要なことが多かった光回線の乗り換えですが、現在は光コラボ同士の乗り換えが事業者変更手続きでできるようになったことから、撤去工事が必要なケースは少なくなりました。
そのため、光回線の乗り換えがしやすくなっています。
しかし、光回線サービスはたくさんあり、どのサービスがお得なのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで、本稿では乗り換えポイントを押さえたおすすめの光回線を紹介します。
・おすすめの光回線サービス
・乗り換えの最短ステップ
・乗り換えのメリット・デメリット
・乗り換え前の注意点
【2022年】乗り換えを検討したいおすすめ光回線Top10
光回線を乗り換える際のポイントは、以下になります。
・料金を下げられるか
・スマホセット割でお得になるか
・キャンペーンでお得になるか
・提供エリア
このポイントで15社以上の光回線サービスを比較してわかった、おすすめ光回線サービスを紹介します。
TOP | サービス | 料金(戸建て) | 料金(マンション) | 回線実測値 | 種類 | 提供エリア | スマホセット割 | 工事費用 | キャンペーン |
1 | NURO光 | 5,200円〜 | ← | 下り平均: 506.75Mbps 上り平均: 448.65Mbps | 独自回線 | 北海道、 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、 中国(広島、岡山)、 九州(福岡、佐賀) ※一部地域を除く | ひかり電話オプションに加入で、ソフトバンクのスマホ通信料が毎月1,100円割引 | 実質0円 | 1つ選べるお申込み特典 ・特典1:月額基本料金が1年間月額980円 ・特典2:最大3ヶ月お試し特典 ・特典3:ひかりTVとセットで月額基本料金が1年間0円 ・特典4:NUROでんきとセットで月額基本料金が1年間0円 ・特典5:43,000円キャッシュバック ・特典6:引っ越しサポート特典 |
2 | Softbank光 | 5,720円 | 4,180円 | 下り平均: 314.44Mbps 上り平均: 211.78Mbps | 光コラボ | 全国 | ソフトバンクのスマホ通信料が毎月1,100円割引 | 乗り換えの場合、実質0円 | ・他社から乗り換えで工事費最大24,000円キャッシュバック ・引越し先での利用で月額利用料金から最大1,100円×24ヵ月割引 ・他社への違約金・工事費を満額返金 |
3 | auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年以降:5,390円 | 4,180円 | 下り平均: 419.58Mbps 上り平均: 360.25Mbps | 独自回線 | 全国 | auのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 実質0円 | ・他社からの乗り換えで、解約違約金相当を還元 ・最大25,000円キャッシュバック |
4 | ドコモ光 | 5,720円〜 | 5,500円〜 | 下り平均: 270.77Mbps 上り平均: 207.75Mbps | 光コラボ | 全国 | ドコモのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 0円 | dポイント10,000ポイントプレゼント |
5 | 楽天ひかり | 1年目:3,080円 2年目以降:5,280円 | 1年目:1,980円 2年目以降:4,180円 | 下り平均: 219.43Mbps 上り平均: 183.24Mbps | 光コラボ | 全国 | 楽天モバイル利用なら初年度の月額料金が0円 | 屋内配線新設あり: ・戸建て:19,800円 ・マンション:16,500円 屋内配線新設なし:8,360円 | 楽天市場のお買い物が+1倍 |
6 | BIGLOBE光 | 5,478円 | 3,980円 | 下り平均: 256.78Mbps 上り平均: 206.15Mbps | 光コラボ | 全国 | auのスマホ利用なら月額基本料金が最大1,200円割引 | 実質0円 | 選べる特典 ・40,000円キャッシュバック ・月額料金1,628円×12ヶ月 |
7 | eo光 | 1年目:3,280円 2年以降:5,448円〜 | ← | 下り平均: 478.3Mbps 上り平均: 338.61Mbps | 独自回線 | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井 (一部地域を除く) | auのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 実質0円 | ・商品券10,000円分プレゼント ・他社からの乗り換えで、解約違約金を最大50,000円還元 |
8 | So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 | 下り平均: 307.27Mbps 上り平均: 223.35Mbps | 光コラボ | 全国 | auのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 実質0円 | 60,000円キャッシュバック
|
9 | コミュファ光 | 1年目:3,980円〜 +機器利用料 2年目以降:5,215円〜 +機器利用料 ※機器利用料:初月781円、2ヶ月目以降763円 | 1年目:3,380円〜 +機器利用料 2年目以降:4,000円〜 +機器利用料 ※機器利用料:初月781円、2ヶ月目以降763円 | 下り平均: 539.88Mbps 上り平均: 365.29Mbps | 独自回線 | 愛知、岐阜、三重、静岡、長野 ※一部地域を除く | auのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 0円 | ・他社からの乗り換えで、解約違約金を全額還元 ・最大40,000円キャッシュバック |
10 | @nifty光 | 5,720円 | 4,378円 | 下り平均: 214.85Mbps 上り平均: 203.16Mbps | 光コラボ | 全国 | auのスマホ通信料が毎月最大1,100円割引 | 実質0円 | 30,000円キャッシュバック |
光回線の乗り換え先はどこがおすすめ?|ケース別おすすめ乗り換え先
もっと速い回線にしたい、料金をもっと安くしたいなど、乗り換える理由は人によって様々です。
そこで、ケースごとにおすすめの光回線サービスを紹介します。
ご自身のニーズにあわせた乗り換え先のサービス選定の参考にしてください。
速度を少しでも速くしたいならNURO光
速度を少しでも早くしたいなら、独自回線を利用しているサービスを選択しましょう。
独自回線は利用者が少ないため、混雑による速度低下がなく高速に利用することができます。
一方、光コラボ回線はフレッツ光の回線を使っているため回線の利用者が多く、回線が混雑して速度が遅くなりがちです。
独自回線を利用しているサービスは、NURO光やau光、コミュファ光、eu光などがあります。
なかでもおすすめなのはNURO光です。
NURO光は、回線速度の平均が下り506.75Mbps/上り448.65Mbpsとなっており、下り/上りともにトップレベルの速度が期待できます。
また、独自回線を利用したサービスの中では提供エリアが広いのもおすすめポイントです。
料金を少しでも安くしたいならスマホセット割
料金を少しでも安くしたいなら、スマホセット割が適用できるサービスを選びましょう。
スマホセット割を活用すれば、お使いのスマホの月々の通信料が安くなります。
家族も対象になるので、例えば4人家族で1回線あたり1,100円の割引を受ければ、トータルで4,400円も安くなり、おうち全体の通信料を大きく節約することができます。
お使いのスマホごとの、スマホセット割が受けられる光回線のおすすめは次の通りです。
・ドコモスマホ
ドコモのスマホをお使いなら、ドコモ光セット割でスマホの通信料の割引が受けられるドコモ光がおすすめです。
・Softbank
Softbankのスマホをお使いなら、Softbank光やNURO光を選べば「おうち割光セット」を適用でき、スマホ通信料の割引が受けられます。
中でもNURO光は、月額基本料金が1年間980円になるキャンペーンでさらにお得に利用できるため、おすすめです。
NURO光の提供エリア外であればSoftbank光がおすすめです。
・au
auのスマホをお使いなら、au光、eo光、コミュファ光、BIGLOBE光、So-net光プラス、@nifty光などで、スマホセット割が適用できます。
中でも、月額基本料金が安めで高額キャッシュバックも受けられるau光がおすすめです。
・楽天モバイル
楽天モバイルのスマホをお使いなら、スマホセット割で月額基本料金が1年間無料になる楽天ひかりがおすすめです。
充実したサービスを受けたいならコミュファ光
多くの光回線で365日サポートやセキュリティ機能などのサービスを受けることができますが、中でもコミュファ光は次のようなユニークなサービスを用意しています。
・コミュファ光ゲーミングカスタム
全ゲーマー必見の、遅延・ラグ軽減に特化した光回線で、回線が混み合う時間帯も安定した回線環境で快適にオンラインゲームが楽しめます。
・スマートホーム
オプションの機器を設置することで、子供の帰宅をセンサーで確認したり、自宅にいるペットや子供の様子を出先で確認したりすることができます。
このようなサービスを受けたいのであれば乗り換え先としてコミュファ光を選びましょう。
光回線の乗り換えはめんどくさい?|乗り換えまでの最短4STEP
光回線を乗り換えるのはめんどくさいイメージがあり、ついつい乗り換えを見送ってしまう人もいるのではないでしょうか。
実際は申し込みの作業はWebで完結できる場合もあり、それほど面倒ではありません。
乗り換えの最短STEPは、次の4STEPです。
光回線の提供エリア内に住んでいるかどうか確認する
まずは、お住まいの地域が乗り換え先の提供エリア内かどうかを確認します。
提供エリア外であれば、その光回線は利用できないため乗り換えることができません。
お住まいの地域が提供エリア内かどうかは、乗り換え先の光回線サービスの公式Webページから確認できます。
特に独自回線の場合は提供エリアが限られており、提供エリアとうたわれている都道府県であっても、地域によっては提供エリア外になることもあります。
独自回線の光回線サービスへの乗り換えを検討されている場合は、お住いの市町村が提供エリアかどうかをしっかり確認しましょう。
販売店やWEBから申し込みをする
お住まいの地域が提供エリア内であることが確認できたら、乗り換えの申し込みができます。
申し込みは、販売店やWebサイトから行うことができますが、販売代理店のWebサイトから申し込みを行う方法がおすすめです。
販売代理店のWebサイトでは、公式キャンペーンの他に代理店独自のキャンペーンを展開しているケースもあり、よりお得に乗り換えができる場合があります。
光回線サービスごとのおすすめの申し込み窓口を紹介します。
必要書類を光回線事業者に送る
フレッツ光から光コラボへの乗り換え(転用)や、光コラボから光コラボへの乗り換え(事業者変更)であれば、Webや電話で申し込みが完結します。
申し込み後に本人確認書類などの必要書類を郵送する必要がある場合は、速やかに送付しましょう。
工事日を設定する
回線を切り替える場合には、回線の開通工事が必要になります。
工事は部屋の中に入って作業する可能性もあるため、立ち会いが必要です。
工事が必要になった場合は、立ち会える日を選んで工事日を設定しましょう。
光回線の乗り換えはした方がいい?|乗り換えるメリット3つ
光回線を乗り換えることで、料金の引き下げや通信速度の改善などのメリットがあります。
より安く、より快適にインターネットを楽しむために、乗り換えを検討しましょう。
乗り換えるメリットは次の3つです。
月々の料金の引き下げができる
より安い光回線サービスに乗り換えることで、月々の通信料を引き下げることができます。
特に、現在フレッツ光を利用している方は、光コラボに乗り換えることで料金の節約になるケースが多いです。
NTTではフレッツ光とプロバイダを別々で契約するため月々の利用料金が高くなりがちですが、光コラボはインターネット料金とプロバイダ料金を一本化した状態でサービスが提供されます。
そのため、光コラボのほうがフレッツ光より安くインターネットを利用できます。
さらに、スマホセット割を適用すればご家族全員の月々のスマホ通信料も節約できます。
光コラボは、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光と同じ回線を利用するので、回線の速度・品質はそのままで料金の引き下げが可能です。
通信速度が改善する
より速い光回線サービスに乗り換えることで、通信速度を改善することができます。
オンラインゲームや高画質のストリーミング動画を快適に楽しむためには、回線速度が重要になります。
オンラインゲームをプレイしていてラグが発生したり、ストリーミング動画が停止したりする場合は、より通信速度が速い光回線への乗り換えを検討しましょう。
現在フレッツ光や光コラボを利用している人は、独自回線のサービスに乗り変えることで通信速度を大きく改善することができます。
フレッツ光や光コラボは回線の利用者が多く、混雑して速度が遅くなりがちですが、独自回線は混雑がなく高速通信が可能なためです。
キャンペーンによる恩恵を受けられる
他社からの乗り換えをお得に行えるよう、各光回線サービスはさまざまなキャンペーンを展開しています。
乗り換え元を解約するための解約違約金を還元してくれるキャンペーンを利用すれば、現在契約中の光回線サービスの契約期間を気にすることなく乗り換えができます。
キャンペーンをうまく活用して、より安くてより速い光回線に乗り換えましょう。
光回線の乗り換えに向いていない人|乗り換えるデメリット3つ
光回線の乗り換えはメリットだけではありません。
余計な費用がかかってしまったり、これまで使っていたサービスが使えなくなったりするといったデメリットもあります。
乗り換えの検討時には、次のデメリットが発生する可能性を十分に考慮しましょう。
タイミングによっては余分な費用がかかる
現在の光回線の契約期間中に乗り換える場合、解約違約金が発生する場合があるため注意が必要です。
契約期間の縛りがなくいつでも解約可能なプランもありますが、契約期間が2〜3年の縛りがある代わりに月額料金が安いプランを選んでいる人も多いでしょう。
契約期間の縛りがあるプランの場合、解約違約金が発生せずに解約できるのは契約の更新月のみで、それ以外のタイミングでの解約は解約違約金がかかってしまいます。
乗り換え先の光回線サービスに解約違約金の還元キャンペーンがあれば解約違約金の補填ができますが、ない場合は解約違約金の支払いが発生してしまうことを考慮しましょう。
今まで利用していたサービスが使えなくなる
現在の光回線サービスでひかり電話やひかりTVも利用していて乗り換え後も利用を希望する場合は、ひかり電話やひかりTVも一緒に乗り換える必要があります。
乗り換えの空白期間はひかり電話やひかりTVが利用できない可能性があるため注意が必要です。
また、ひかり電話として発行された電話番号は光回線サービスの乗り換え時に引き継ぐことができません。
乗り換え後に新しく電話番号を発行することになり、電話番号が変わってしまうため注意しましょう。
新しく工事が必要な場合がある
乗り換えで、光回線の開通工事が必要になる場合もあります。
工事には立ち会いが必要なため、都合の良い日を選んで工事日を設定しましょう。
工事が完了するまでは光回線を使うことができないため、切り替えの空白期間が生じることがあります。
空白期間中はインターネットやひかりTV、ひかり電話が利用できなくなります。
また、工事には費用がかかる点にも注意しましょう。
実質工事費が無料になるキャンペーンを展開している光回線サービスが多いですが、無料にならないケースもあるため、乗り換え先のキャンペーン等を確認しておきましょう。
光回線の乗り換え時には何を確認すべき?|乗り換え前の注意点
乗り換えで失敗しないよう、光回線の乗り換え時に確認するべきポイントを事前にチェックしておきましょう。
ポイントは次の3点です。
今まで使っていたサービスは使えるか
これまで使っていたサービスが乗り換え後も使えるか確認しましょう。
換え後もひかり電話やひかりTVを乗り使うには、乗り換え先で改めて利用申請する必要があります。
また、光回線サービス独自のセキュリティサービスやブログサービスなどは、乗り換え先に同様のサービスがない可能性があります。
乗り換え先にも同様のサービスがあるか、なくても問題ないかを確認しましょう。
キャンペーンなどの要件を満たしているか
キャンペーンを適用するのに、一定の条件が必要な場合もあります。
例えば、キャンペーンを適用するためにひかりTVの契約も必要だったり、契約から一定の期間が必要だったりといった要件が設定されていることがあります。
キャンペーンを利用してお得に乗り換えるために、キャンペーンが適用される要件を確認しておきましょう。
工事は本当に必要なのかどうか
光回線サービスの乗り換えでは、工事が必要になるケースと工事が不要なケースがあります。
回線工事には次の2種類があります。
- 契約時の回線開通工事
- 解約時の回線撤去工事
工事が必要な場合は、乗り換えに時間がかかったり空白期間が生じたりする可能性が高くなります。
事前に工事が必要なのかどうかを確認しておきましょう。
工事が必要なケース
次のケースでは回線開通の工事が必要です。
- 独自回線への乗り換え
- 電話回線からフレッツ光、光回線への乗り換え
これらのケースでは、新たに光回線を宅内に引き込む必要があり、そのための工事が必要になります。
工事が不要なケース
次のケースでは基本的に工事は不要です。
- フレッツ光から光コラボへの乗り換え
- 光コラボ同士の乗り換え
光コラボで利用する回線はフレッツ光と同じ回線なので、これらのケースではすでに回線開通が済んでいる状態となり、工事不要になります。
撤去工事が必要なケース
次のケースでは、回線の撤去工事が必要になります。
- au光戸建てタイプの解約時
- 引っ越しの際に大家さんや管理会社から撤去を求められた場合
au光戸建てタイプは、解約時に回線の撤去工事が必要です。
また、引っ越しの際に原状回復のための回線撤去が必要な場合もあるため、引っ越しの際には大家さんや管理会社に確認しましょう。
回線撤去工事には電気通信工事担任者の資格が必要です。
無資格で工事を行うことはできないため、必ず光回線事業者に撤去工事を依頼しましょう。
光回線の乗り換えに関するよくある質問は?
ここからは、乗り換えに関するよくある質問に回答します。
ドコモ光のような光コラボ回線からフレッツ光に戻す形で乗り換えることはできる?
はい、できます。
光コラボ回線からフレッツ光への乗り換えは、光コラボ同士の乗り換えと同様で事業者変更の手続きで実施可能です。
工事も不要なため、工事費をかけずに乗り換えることができます。
光回線乗り換えの時の撤去工事って何をするの?
光回線の撤去工事とは、開通工事時に宅内に引き込んだ光ファイバーケーブルを撤去する工事です。
光回線の乗り換えの書類手続きって面倒なの?
いいえ。
以前は本人確認書類の提出方法が郵送のみだったため、免許証等のコピーとって郵送する手間がかかり面倒でした。
ですが、最近では免許証などの本人確認書類をスマホで撮影してアップするという方法で提出することが可能になりました。
そのため、光回線の乗り換えの書類手続きは、手間も時間もかからず簡単にできます。
光回線の乗り換えはタイミングによって様々な恩恵を得られる可能性がある
光回線を乗り換えることで、月々の通信料金を安くしたり、回線速度を改善したりといった恩恵を得られる可能性があります。
さらに、キャッシュバックなどのキャンペーンやスマホセット割を活用すれば、通信費を大きく節約することができるため、定期的に乗り換えを検討するのがおすすめです。
現在契約中の光回線の更新月に乗り換えれば解約違約金をかけずに乗り換えることができるため、そのタイミングをねらって乗り換えると良いでしょう。
光回線の乗り換えで、より安くより快適にインターネットを楽しみましょう。