Wi-Fi

SoftBank Airが遅い時の対処法は?-ネットが遅くなる原因と速度を早くする方法まで解説-

Wi-Fiサービスとして人気のある SoftBank Airですが、WEB上の口コミ等の評判では、下記ネガティブなものが多々見られます。

「通信速度が遅い」「電波が悪い」「急につながらなくなる」

残念ながら、これら口コミは事実です。

しかし、こういった通信障害はソフトバンクエアーに限った話ではありません。

他のWi-Fiサービスでも同じような口コミが多々挙がっています。

実際に通信障害に直面して、解約しようと考える人もいるでしょう。

確かに最悪そうせざるを得ないケースもあります。

しかし、適切な対処法を施してやれば、これら通信障害を解消できるケースも多いのです。

今回は、 SoftBank Airで通信障害が発生した際の対処法を徹底解説します。

この記事で分かること

  • SoftBank Airとはどんなものか?
  • SoftBank Airは本当に遅いWi-Fiサービスなのか
  • SoftBank Airの通信速度が遅くなる原因
  • SoftBank Airの通信速度が遅くなった時の対処法
  • どうやっても SoftBank Airの通信速度が改善できない時の対処法

 

当サイトおすすめのホームルーターでネット環境を快適にする

  1. SoftBank Airが遅い原因の前に-SoftBank Airとはどんなもの?-
    1. SoftBank Airの概要
    2. SoftBank Airの特徴
    3. 【2022年11月】SoftBank Airの最新キャンペーン情報
  2. SoftBank Airはクレームが出るほど遅い?
    1. 端末ごとの速度を確認
    2. 利用者の平均速度を確認
    3. 速度制限を確認
  3. SoftBank Airが遅い7つの原因
    1. 古い機種を利用している
    2. 電波が安定しないエリアで使っている
    3. SoftBank Airの設置場所が悪い
    4. 利用者が多い時間帯で速度制限がかかっている
    5. マンションやホテルの高層階で利用している
    6. 基地局でメンテナンスが行われている
    7. 端末に不具合がある
  4. SoftBank Airの速度を上げる6つの対策
    1. 端末の電源をリセットする
    2. パソコンやスマホなどのWi-Fiを再接続する
    3. SoftBank Airの設置場所を変える
    4. 有線LANで接続する
    5. 周波数帯を変更する
    6. 端末を最新機種に変更する
  5. SoftBank Airの遅さが改善されない場合の2つの対処法
    1. カスタマーセンターに問い合わせる
    2. SoftBank Airを解約して乗り換えを検討する
  6. どうしても遅い場合は乗り換えも検討-SoftBank Air以外のおすすめホームルーターは?-
  7. SoftBank Airが遅いことに関連するよくある質問は?
    1. SoftBank Airのサポート受付番号が知りたい
    2. SoftBank Airの通信制限データ量は?
    3. SoftBank Airの解約は公式HPから行えばいい?
  8. まとめ:SoftBank Airの速度が遅い時はまずはできる対策から実行してみよう

SoftBank Airが遅い原因の前に-SoftBank Airとはどんなもの?-

SoftBank Air H2-1

(画像引用:SoftBank Air公式ホームページ

最初に「SoftBank Airとはどんなものか?」について説明しておきましょう。

「Soft Bank Air」は、スマホやタブレット、パソコンなどの端末を“ケーブル無しの無線で接続し通信できる“Wi-Fiサービス”です。

Wi-Fiサービスが前提ですが、LANケーブルを SoftBank Airのルーター(以下Airターミナル)に挿せば、固定回線として優先接続も可能になります。

それでは、SoftBank AIrの「概要」特徴最新のキャンペーンをみていきましょう。

SoftBank Airの概要

項目内容
サービス内容自宅用Wi-Fi(無線)サービス
サービス開始日2014年12月12日(申込開始)
料金(基本料金):月額利用料金(36回払い)5,368円(税込)/月

自宅の回線工事や有線ケーブルを接続する必要はなく、街中の基地局から発せられる電波をAirターミナルが受信し、さらに自宅内の接続端末(スマホやパソコン)に、無線で送ります。

Airターミナルは、自宅に置くホームルーターです。

モバイルWi-Fiではないので、外へは持ち出しできません。

SoftBank Airの特徴

SoftBank Airの特徴をご紹介します。

特徴内容
回線工事不要 
  • Airターミナルをコンセントに挿せば“すぐに”使用可能。
高速通信(*1) 
  • 下り(*2)最大2.1Gbps。(*3)
データ容量無制限(*4)
  • スマホでよく経験する「通信制限」が一切なし。
  • 動画・ゲーム・SNSも月額料金内で使い放題。
家族全員で同時接続可能
  • 最大128台まで同時に接続が可能。家庭内のインナーネット接続機器やスマートフォンを、自宅内ならどこでも使用可能。

(*1)エリアによって通信規制が実施されたり、利用時間が集中する時間帯では「通信規制」や「速度制限」が実施されます。(住所別下り最大通信速度情報はこちらから

(*2)下り速度:データ受信(ダウンロード)速度のこと。

(*3)bps:1秒あたりに送信できるデータ容量のこと。メールやチャットなどを利用してストレスなく業務できる目安は10〜30Mbps(1Mbps=1,000kbps=1,000,000bps)。50Mbps以上であれば動画やゲームでも問題なく作業が可能(1Gbps=1,000Mbps)。

【2022年11月】SoftBank Airの最新キャンペーン情報

SoftBank Airでは、2022年11月時点で以下のようなキャンペーンを実施しています。

キャンペーン名内容
Airターミナル5GoGoキャンペーン(*1)
  • (適用条件)
  • Airターミナル5を購入しSoftBank Airを契約。
  • (キャンペーン内容)
  • 月額利用料金:-2,288円(税込)。
  • 5,368円(税込)⇨3,080円(税込)。
  • (適用期間)
  • 1〜12ヶ月目まで
月月割キャンペーン(*1)
  • (適用条件)
  • Airターミナルを購入しSoftBank Airを契約。
  • (キャンペーン内容)
  • 月額利用料金:-1,980円(税込)。
  • Airターミナル5GoGoキャンペーンと併用すると
  • 5,368円(税込)⇨1,100円(税込)。
  • (適用期間)
  • 1〜36ヶ月まで
SoftBank Airハッピー2万円キャッシュバック
  • (適用条件)
  • Airターミナルを購入しSoftBank Airを契約。
  • 「おうち割光セット」を同時申込。
  • アンケート回答。
  • (キャンペーン内容)
  • 20,000円(普通為替)をキャッシュバック。
  • (適用期間)
  • 2022年11月11日(金)〜2023年1月26日(月)
公式サイト限定!5,000円キャッシュバック
  • (適用条件)
  • Airターミナルを購入しSoftBank Airを契約。
  • 毎日【10:00-12:00】、【17:00-24:00】のみの申込を受付けるタイムセール。
  • (キャンペーン内容)
  • 5,000円(普通為替)キャッシュバック。
  • (適用期間)
  • 2022年5月16日(月)〜終了日未定。
Softbank あんしん乗り換えキャンペーン
  • (適用条件)
  • 新たにSoftBank Airを契約した方で、他社の固定、もしくはモバイルWi-Fi等(3Gケータイ・スマホ・タブレットは対象外)を契約していたユーザー。
  • (キャンペーン内容)
  • 新たにSoftBank Airを契約した方で、他社の固定、もしくはモバイルブロードバンド回線の「違約金」・「撤去工事費」を満額還元。(*2
  • (適用期間)
  • 2016年1月15日(金)〜終了日未定。

(*1)別途Airターミナル(5)代金が発生します。Airターミナル賦払金:[1,980円(税込)](36ヶ月払いの場合)。

(*2)キャッシュバックの対象は、他社サービス解約時の「違約金」・「撤去工事費」・「他社モバイルブロード端末代金の残債」。他社ブロード端末代金の残債は、42,000円が上限。

 

SoftbankAir

SoftBank Airはクレームが出るほど遅い?

「 SoftBank Airは遅い」という口コミ評判は嫌というほど目にします。

SoftBank Air公式サイトで公表している最大通信速度は下り612Mbps(*Airターミナル4 NEXTの場合)です。

事実、他のWi-Fiサービスと比較すると、この通信速度は速いとは言えません。

Wi-Fiサービス名最大通信速度(下り)
Vision WiMax(5G)2.7GBps
UQ WiMax(5G)2.7GBps
みんなのらくらくWi-Fi(5G)2.7GBps
YAMADA AIR MOBILE(au 5G)3.7GBps
WiMAX(5G)2.7GBps

しかし、これは比較対象が5G 対応のWi-Fiサービスばかりだからです。

SoftBank Airも5G 対応もAirターミナル5を発売して、最大2.1GBpsの最大通信速度を実現しています。

つまり、SoftBank Airで遅いと感じる場合は、使用しているAirターミナルが最新のものでない可能性があるのです。

それでは、SoftBank Airが提供している各Airターミナルで、通信速度にどれくらいの違いがあるのかを見てみましょう。

端末ごとの速度を確認

SoftBank Airが提供しているAirターミナルは全部で6つで、最大通信速度には大きな違いが見られます。

端末名最大通信速度(下り)通信方式
Airターミナル5・5G:2.1Gbps
・4G:838Mbps
・5G方式:n77(3.4GHz、3.7GHz)
・4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
・4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
Airターミナル4 NEXT612Mbps・4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
・4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
Airターミナル4481Mbps
Airターミナル3350Mbps
Airターミナル2261Mbps4G方式:AXGP(2.5GHz)
Airターミナル110Mbps

*データ参照元: SoftBank Air公式サイト

SoftBank Airの通信速度が遅いと感じる人の中には、最大通信速度が遅い旧型のAirターミナルを使用している可能性もあるでしょう。

SoftBank Airは使用しているAirターミナルによって、最大通信速度が異なります

まずは、使用しているAirターミナルが旧機種でないかの確認が必要です。

SoftBank Airでは、旧機種を使用している人向けに、機種変更キャンペーンを実施しています。

Airターミナル1/1.5利用者向け機種変更キャンペーンAirターミナル2以降利用者向け機種変更キャンペーン
キャンペーン期間2021年4月1日~終了日未定
申込方法 SoftBank Air取り扱い店舗で申し込み
特典内容・契約事務手数料3,300円が無料
・基本料金が36ヵ月間753円割引
契約事務手数料3,300円が無料
適用条件「Airターミナル1」「Airターミナル1.5」から下記機種へ変更
・「Airターミナル2」
・「Airターミナル3」
・「Airターミナル4/4 NEXT」
・「Airターミナル5」
(*「基本料金(Air1)」から「基本料金(Air2/3/4/4 NEXT/5)」へ料金プラン変更)
「Airターミナル2」以降の「SoftBank Air」へ機種変更

*レンタル契約の場合は対象外。

*データ参照元: SoftBank Air公式サイト

旧機種を使用している人は、このキャンペーンで最新機種へ変更してみるのも1つの手です。

通信速度が大幅に改善される可能性もあるでしょう。

利用者の平均速度を確認

仕様上の最大通信速度はあくまで性能スペックであり、常に最大通信速度が出るわけではありません

そこで実際の通信速度を見極める上で重要になるのが、通信速度の実測値です。

しかも、各Wi-Fiサービスによって、通信速度の実測値は異なります。

ここでは、 SoftBank Airの実測値が遅いのかを、下記項目に分けて検証します。

それぞれの検証結果は以下のとおりです

SoftBank Airの平均実測値

SoftBank Airの平均実測値は下記のとおりです。

平均ダウンロード速度(下り)66.09Mbps
平均アップロード速度(上り)6.67Mbps
平均Ping値43.72ms

*データ参照元:みんなのネット回線速度(みんそく)

これはSoftBank Air全体の平均実測値です。

Airターミナルごとの平均実測値は異なります。

各Airターミナルの平均実測値は下記のとおりです。

平均ダウンロード速度(下り)平均アップロード速度(上り)平均Ping値
Airターミナル576.86Mbps7.25Mbps39.27ms
Airターミナル4 NEXT36.37Mbps5.53Mbps50.11ms
Airターミナル452.89Mbps7.16Mbps44.98ms
Airターミナル334.53Mbps6.46Mbps44.07ms
Airターミナル245.1Mbps7.38Mbps42.27ms
Airターミナル53.25Mbps9.9Mbps43.01ms

*データ参照元:みんなのネット回線速度(みんそく)

この結果を見るとAirターミナルの機種が古いから、通信速度が遅くなるとは判断できません。

5G対応のAirターミナル5の通信速度は劇的に速くなっていますが、他の端末は機種の新旧はさほど関係ないようです。

SoftBank Airで速さを求めるのであれば、最新機種のAirターミナル5がおすすめとなるでしょう。

SoftBank Airの時間帯別の平均実測値

通信速度は時間帯によって異なります。

その時間帯ごとの平均実測値は下記のとおりです。

時間帯平均ダウンロード速度(下り)平均アップロード速度(上り)平均Ping値
88.61Mbps8.56Mbps43.65ms
67.47Mbps6.91Mbps42.53ms
夕方31.51Mbps6.04Mbps44.2ms
25.22Mbps5.91Mbps46.97ms
深夜71.75Mbps6.87Mbps40.81ms

*データ参照元:みんなのネット回線速度(みんそく)

一般的に通信速度が落ちるのは、昼と夜と言われていますが、SoftBank Airは夕方から夜にかけての減速が顕著です。

この時間帯は確実に通信速度が遅くなります

時間帯による通信速度の減速は、どのWi-Fiサービスでも同じように起こります

通信速度の減速が気になる人は、この時間帯の利用は避けた方が無難でしょう。

平均実測値の他社比較

通信速度と共に注意してほしいのがPing値(反応速度)です。

Ping値は回線の反応速度を表す数値で、「ms(ミリセカンド・ミリ秒)の単位で表記されます。

Ping値値は数値が小さいほど反応速度が速く、通信環境がいい状態だと判断できます。

それでは、SoftBank Airと他のWi-FiサービスとのPing値を比較してみましょう。

Wi-Fiサービス名平均Ping値平均ダウンロード速度(下り)平均アップロード速度(上り)
SoftBank Air43.72ms66.09Mbps6.67Mbps
NURO光12.53ms508.23Mbps450.12Mbps
auひかり17.61ms423.82Mbps363.78Mbps
ドコモ光22.17ms270.77Mbps207.12Mbps
UQ WiMax81.54ms66.32Mbps10.96Mbps
Vision WiMax33.0ms71.41Mbps11.89Mbps
WiMAX(WiMAX 2+)79.21ms48.7Mbps9.16Mbps

光回線と比較すると、SoftBank AirのPing値は圧倒的に劣ります

しかし、同じWi-Fiサービスとの比較であれば平均的な数値です。

下りの最大通信速度も同じく平均的レベルです。

Wi-Fiサービスの中では、SoftBank Airの平均実測値・Ping値ともに特に遅いわけではありません。

平均実測値・Ping値ともに平均レベルの、良くもなく悪くもないWi-Fiサービスと言っていいでしょう。

速度制限を確認

SoftBank Airは、原則データ通信量が無制限で速度制限もありません

しかし、SoftBank Air公式サイトでは、下記のように速度制限を実施する旨が公表されています。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

データ使用量による速度制限はしないが、利用者が集中する時間帯は通信環境維持のために、速度制限をするということです。

事実、利用者からも速度制限についての口コミは多く投稿されています。

これら口コミから検証した結果、SoftBank Airで通信制限がかかる条件は下記の2つです。

  • 時間:17時~24時の間に速度制限がかかることが多い
  • 場所:住所により最大通信速度が制限されている

上記時間帯に著しく速度が遅くなった場合は、通信制限がかかっていると考えていいでしょう。

この場合は、利用時間をずらすか、同時接続数を減らせば通信速度が安定する可能性があります。

また、SoftBank Airは利用する住所によって、最大通信速度が制限されているので注意が必要です。

最大通信速度が遅ければ、公式サイトで謳っている仕様上の通信速度は望めません

SoftBank Airの最大通信速度は公式サイト内の、住所別下り最大通信速度情報で確認できます。

まずは、あなたのお住いの地域の最大通信速度を確認してみましょう。

SoftBank Airが遅い7つの原因

ここまで、SoftBank Airが遅いと言われる理由が仕様上の問題なのかを検証しました。

その結果、仕様上では他のWi-Fiサービスと比べ、特に劣る部分は見受けられません

それではは、なぜSoftBank Airが遅いと言われるのでしょうか?

ここでは、その原因を徹底解説します。

SoftBank Airが遅いと言われる原因は下記の7つです。

これでは、これら7つの原因を順追って見ていきましょう。

古い機種を利用している

まず考えられるのが、旧機種のAirターミナルを利用している可能性です。

長期間利用しており、端末変更をしていなければ、確実に旧機種を利用しています。

SoftBank Airの公式サイトで謳っている最大通信速度は、「Airターミナル4 NEXT」のものです。

旧機種のままでは、公式サイトが謳っている最大通信速度は発揮できません。

そのため、通信速度が遅いと感じる人も多いのでしょう。

旧機種を利用している人は、まずは先述した下記キャンペーンで最新のAirターミナルに切り替えてみましょう。

Airターミナル1/1.5利用者向け機種変更キャンペーン
Airターミナル2以降利用者向け機種変更キャンペーン
機種変更によって、通信速度が改善される可能性高いでしょう。

電波が安定しないエリアで使っている

SoftBank Airは提供エリアであっても、電波が安定しないところがあります。

しかも、先述したように住所によっては最大通信速度が制限されているため、公式サイトが謳っている最大通信速度とは、かけ離れた結果になる可能性も否めません。

通信速度がずっと改善しない時は、お住いの住所の最大通信速度を住所別下り最大通信速度情報で確認してみましょう。

また、最大通信速度に問題ないなら、電波が安定しない地域に該当している可能性高いです。

導入時からずっと同じならば、その地域に該当していると考えるべきでしょう。

電波が安定しないエリアかどうかは、実際に利用してみないことには分かりません

SoftBank Airは契約日から8日以内であれば、違約金なしで契約キャンセルできます。

この特典を利用して、まずは通信状況を確認してみるといいでしょう。

SoftBank Airの設置場所が悪い

Airターミナルの置き場所によっては、通信速度が遅くなったり、安定しない現象が起こりやすくなります。

そもそもWi-Fiは電子機器からの電波干渉や、障害物による干渉を受けやすいため、置き場所によっては電波が受信しづらくなるのです。

まずは電子機器の周辺から離れた場所に設置しましょう。

そして置き場所は、なるべく高い位置で、障害がなく見通しのいい場所が一番おすすめです。

奥ばった場所に設置していると、壁等の干渉で通信状態が悪くなります。

該当する場合は、Airターミナルの設置場所を変えてPing値を測定してください。

通信速度が改善される可能性は高いでしょう。

利用者が多い時間帯で速度制限がかかっている

先述したように、SoftBank Airは利用者が多い時間帯は速度制限をかけています。

口コミ結果から検証すると、17時~24時の間に速度制限がかかるようです。

下記の実測値でも、同じ結果が出ているので間違いないでしょう。

時間帯平均ダウンロード速度(下り)平均アップロード速度(上り)
88.61Mbps8.56Mbps
67.47Mbps6.91Mbps
夕方31.51Mbps6.04Mbps
25.22Mbps5.91Mbps
深夜71.75Mbps6.87Mbps

*データ参照元:みんなのネット回線速度(みんそく)

速度制限がかかった時間帯は、どうやっても大幅な速度の回復は望めません

同時接続数を減らすという手もありますが、大幅な変化は期待できないでしょう。

速度制限がかかった時間帯を避けた利用をおすすめします。

マンションやホテルの高層階で利用している

SoftBank Airは高層階の電波受信には向いていません

公式サイトでも下記条件に該当する場合は、 SoftBank Airの提供を断る可能性があると記載されています。

  • 11F 以上の高層階
  • 周辺高層ビル地域内
  • 建物密集地域内の低層階

必ずしも提供を断るわけではないため、契約できたはいいが通信速度が遅い、安定しないという不具合が起こる可能性はあるでしょう。

そもそも高層マンションは一般的なマンションよりも壁や窓が頑丈な構造のため、Airターミナルが電波を受信しづらいのです。

そのため、高層階では下記の現象が現れやすくなります。

  • 通信速度が遅い
  • インターネットにつながりにくい
  • 圏外で全くつながらない

また、下記の立地条件でも、同様の現象が起きる可能性があるので注意が必要です。

  • 建物周辺に高層マンションが多い
  • 建物が密集しており、マンションの低層階

このケースも実際に利用してみないと、どうとも言えないのが実情です。

今回紹介した条件に該当する場合は、先ほど紹介した違約金なしで解約できる特典を上手く利用して、通信状況を確認してください。

基地局でメンテナンスが行われている

これはSoftBank Airに限った話ではありませんが、Wi-Fiサービスは定期的にシステムメンテナンスを実施しています。

システムメンテナンス時は通信できません。

システムメンテナンス時は、AirターミナルのLETランプが赤色に点灯します。

システムメンテナンスが終了次第、通常の状態にもどるので、それまで待つようにしましょう。

また、メンテナンスの実施日はソフトバンクエアーの公式サイト内のメンテナンス工事などのお知らせで確認できます。

詳しい日時を確認するようにしてください。

端末に不具合がある

通信速度が遅くなる1つの原因として、端末の不具合が考えられます。

Airターミナルや接続している通信端末の内部で、一時的にトラブルが発生していることがあるからです。

まずは下記手順でAirターミナルと通信端末を再起動してみましょう。

  1. 通信端末の電源を切る
  2. Airターミナルの電源を切る
  3. 30秒ほど後に電源を切った順番とは逆の手順で電源を入れる

再起動でも改善しない場合は、SoftBank Airサポートセンター(電話番号:0800-1111-820)に連絡してください。

当サイトおすすめのホームルーターでネット環境を快適にする

SoftBank Airの速度を上げる6つの対策

ここではSoftBank Airの通信速度が遅くなった時の対策をお教えします。

その対策は下記の6つです。

それでは、これら対策を順追って解説します。

端末の電源をリセットする

端末のリセットで回復するケースも少なくありません。

急に通信速度が遅くなった場合には、その可能性は高いでしょう。

まずは、先述した方法で端末の電源をリセットしください。

パソコンやスマホなどのWi-Fiを再接続する

また通信端末である、パソコンやスマホのWi-Fi接続を再接続してみるのも1つの手です。

Wi-Fi設定画面から現在選択しているAirターミナルを選ぶと「切断」コマンドが現れます。

これを押しての接続を切り、再度、Airターミナルを選ぶと今度は「接続」コマンドが現れるので、これを押せば再接続完了です。

SoftBank Airの設置場所を変える

これも先述したとおり、Airターミナルのベストな置き場所は、電子機器から離した、なるべく高い位置で、障害がなく見通しのいい場所です。

電子機器や壁等により電波干渉を受けるので、下記の場所への設置はおすすめできません。

  • 電子機器の近く
  • 部屋の片隅
  • 低い位置

現在の置き場所が上記に該当するなら、Airターミナルの置き場所を変えてみましょう。

有線LANで接続する

通信速度や安定性を求めるならば、断然、有線LAN接続がおすすめです。

Wi-Fiは電波干渉を受けやすいデメリットがありますが、有線LANは電波干渉の心配がいりません

そのため、Wi-Fi通信にはない下記メリットがあります。

  • Airターミナルと通信端末をケーブル接続するため電波干渉がない
  • 電波干渉の影響を受けない分、通信の安定性が高い

Wi-Fi接続で通信速度や安定性に問題があるなら、ぜひとも有線LAN接続を試してみましょう。

周波数帯を変更する

Airターミナルが電子機器から電波干渉を受けるのは、使用している周波数帯が同じためです。

Airターミナルが使用する周波数帯は下記の2つで、それぞれ違った特徴を持ちます。

2.4GHz帯2.4GHz帯はいくつものメリットを持つ万能な周波数です。
・周波数が低く、電波が遠くまで届きやすい
・壁や床などの構造物に強い
しかし、電子レンジやテレビなどの一般家電と同じ周波数帯のため、電波干渉が起きやすいデメリットがあります。
5GHz帯5GHz帯はWi-Fi専用の周波数です。そのため家電との電波干渉が起きないメリットがあります。
しかし、壁や床などの構造物kらの干渉を受けやすいデメリットがあります。

通信速度が遅い場合は、この周波数帯をいずれかに変更してみましょう。

周波数帯の変更方法は簡単です。

Airターミナル5(5G接続)を例に、その手順を簡単に紹介しましょう。

まずはブラウザを開き、検索窓にAirターミナルのIPアドレスを入力してエンターを押してください。

そして開いたセットアップメニューの項目の中から、「Wi-Fi(無線LAN)の設定」をクリックします。

次の画面でユーザー名とパスワードを入力後、「ログイン」をクリックしてください。
*初期値:ユーザー名:user パスワード:user

次画面の「SSID1設定」内の「通信規格設定」をクリックしましょう。

そして、次画面で「周波数帯域幅」を変更して「設定を保存する」をクリックしてください。

次画面で「OK」をクリックすれば設定完了です。

「OK」クリック後にAirターミナルは再起動に入り、再起動後に設定変更が反映されます。

端末を最新機種に変更する

SoftBank Airの通信速度に影響を及ぼすのは下記の2つです。

  • Airターミナル
  • 接続端末(PCやスマホなど)

いくら高速回線でも、それを利用する機器が型遅れでは、その性能は十分に発揮できません。

いずれかの型式が古い場合は、SoftBank Air来の通信速度が発揮できない恐れがあります。

Airターミナルの機種変更は先述したとおり、Airターミナル5への機種変更がおすすめですが、使用しているパソコン等が古い場合も機種変更の必要があるでしょう。

平均ダウンロード速度(下り)平均アップロード速度(上り)平均Ping値
Airターミナル576.86Mbps7.25Mbps39.27ms

パソコン等が古ければスペック不足から、最新のWEBページや動画を快適に表示できない可能性が高くなります。

今のインターネットを快適に楽しみたいなら、最低でも下記条件をクリアしたパソコンが必要です。

  • CPU:インテル「Core 2 Duo」以降
  • メモリ:4GB以上

いずれかの端末が旧式ならば、機種変更で通信速度が劇的に改善される可能性はあります。

まずは、使用しているAirターミナルと通信端末を確認してみましょう。

 

当サイトおすすめのホームルーターでネット環境を快適にする

SoftBank Airの遅さが改善されない場合の2つの対処法

今回紹介した対策でSoftBank Airの通信速度が改善されないなら、残されている対処法は下記の2つだけです。

それでは、これら2つの対処法を解説していきましょう。

カスタマーセンターに問い合わせる

自分の力ではどうしようもないとなれば、頼れるのはサービス提供元となるSoftBankだけです。

その時は、SoftBank Airサポートセンター(電話番号:0800-1111-820)にすぐ連絡してください。

改善しないままあれこれ考えても解決しません。

明確な回答を得るためにも、専門家の意見を聞くことをおすすめします。

SoftBank Airを解約して乗り換えを検討する

あれこれ試しても何ら改善しないとなれば、見切りをつけて乗り換えを考えるのも1つの手です。

今回紹介したように、通信条件(最大通信速度、平均実測値・Ping値)がいいWi-Fiサービスはいくらでもあります。

またこれを機会に、Wi-Fiサービスよりも通信速度や安定性に優れた、光回線に乗り換えるのもおすすめです。

ソフトバンクエアーはつながりにくい地域があり、住所によっては最大通信速度が速度制限されています。

その上、時間帯に応じて通信制限されるので、サービスに満足できていない人もいるでしょう。

しかし、これらは改善のしようがない問題です。

まずは回線可能かどうかを明確にしてください。

そして、無理と判断した時は、できるだけ早急に乗り換えを検討した方が賢明でしょう。

 

当サイトおすすめのホームルーターでネット環境を快適にする

どうしても遅い場合は乗り換えも検討-SoftBank Air以外のおすすめホームルーターは?-

 

乗り換えを検討する際の“おすすめホームルーター”をご紹介します。

月額料金(基本料金)/税込通信速度データ量おすすめ度(*1)最新キャンペーン情報
SoftBank Air5,368円(36ヶ月)下り最大

2.1Gbps

無制限端末購入で最大25,000円キャッシュバック
モバレコAir5,368円(25ヶ月目以降)下り最大

2.1Gbps

無制限☆3
  • 端末購入で35,200円キャッシュバック
ドコモhome 5G4,950円下り最大

4.2Gbps

無制限☆5
  • 永年最大月額料金1,100円割引
5G CONNECT4,950円〜(契約期間縛りなし)

下り最大

2.7Gbps

無制限☆4
  • 2年契約プランで3ヶ月まとめ払いすれば

月額料金5ヶ分0円。総額40,042円お得。

 

(注1:☆5(特におすすめ)・☆4(おすすめ)・☆3(乗り換えもあり)・☆2(あまりおすすめしない)・☆(おすすめしない)

それぞれ深堀したい比較項目について、もう少し詳しく見てみましょう!

<月額料金>

私たちユーザーが知りたいのは、キャンペーンなどを利用した上で必要な“実質月額料金”ですよね!

この「実質月額料金はどれくらいか」について、各社比較してみます。

回線各社他最初の12ヶ月の実質月額料金
SoftBank Air3,080円
モバレコAir0円
ドコモhome 5G4,950円
5G CONNECT3,151円

各社とも、月額基本料から公式サイトのキャンペーン割引等を考慮して比較しました。

モバレコAirの0円は、魅力的ですね。

<実質通信速度>

回線他下り実質平均通信速度(直近3ヶ月)平均Ping値(直近3ヶ月)
SoftBank Air66.09Mbps43.72ms
モバレコAir66.09Mbps43.71ms
ドコモhome 5G209.25Mbps50.60ms
5G CONNECT (Speed Wi-Fi 5G X11)97.79Mbps47.99ms

(参照:みんなのネット回線速度にて検索

下り実質通信速度の比較では、ドコモhome 5Gが圧倒的に高い数値を示しています。

逆に、Ping値はドコモhome 5Gが最も良くない数値になりましたね。

ゲームなどをメインに使用しないのであれば、速度的にはドコモhome 5Gをおすすめします。

<比較検証>

データ量はいずれの回線も無制限、キャンペーン情報は月額賃料に反映される部分が多いので、ここまでのデータで各社を比較してみると…

通信速度を改善する目的なら「ドコモhome 5G」
月額賃料・キャンペーンなら「モバレコAir」

となりますね!

ただし、モバレコAirはSoftBank株式会社と株式会社グッド・ラックの公式コラボで、通信環境や使用ルーターなどのプラットフォームは、SoftBank Airと同じです。

通信環境を変えたくて「乗り換え」を検討するのであれば、月額賃料は高くでも「ドコモhome 5G」を選択するべきです。

ドコモhome 5Gは、公式サイトからの申込みにこだわらなければ、“18,000円のキャッシュバックがもらえるサイト”もあるので、検討してみて下さい。

 

SoftbankAir

SoftBank Airが遅いことに関連するよくある質問は?

SoftBank Airが遅いことに関してよくある質問をまとめました。

SoftBank Airのサポート受付番号が知りたい

Softbank Airをすでに契約した人の問い合わせ先は…

・SoftBankサポートセンター
・(電話番号)0800-1111-820(通話無料)
・(受付時間)平日10:00〜19:00(問い合わせの内容により土日対応あり)
ですが、口コミでも「SoftBankのサポートセンター電話受付は繋がらない」という声をよく聞きます。
その場合の対処法を解説します。
<電話で相談する>
・上記の電話番号の頭に“186”をつけて発信する。
👉契約内容の確認作業を削除するだけですが、少しは繋がりやすくなります。しかし、繋がりに行くさを根本的に解決することにはなりません。
<折り返し電話を予約する>
・自分の都合の良い時間を指定して、オペレーターから電話をもらう方法です。
👉折り返し電話予約は、My SoftBankの「S-IDログイン」から手続きします。自分の都合の良い時間を1時間単位で選択できます。
<チャットで問い合わせる>
・電話よりもかなりつながりやすく、ITではなくオペレーターが対応でしてくれます。
👉テキスト(文字)での問い合わせなので、細かいニュアンスは伝えにくい部分もあります。
・SoftBank Air専用チャットサポート
・(チャットページ)SoftBank光・SoftBank Air専用チャットサポート
相談したいことが発生したら、まずチャットで問い合わせをしてみることをおすすめします。

SoftBank Airの通信制限データ量は?

SoftBank Airでは、データ容量の通信制限はありません。

毎月定額で、SNSも好きなだけ利用できますし動画も見放題です。

SoftBank Airはデータ通信量に制限はありませんが、夕方から夜間にかけてなど「インターネットの利用が集中する時間帯」で通信速度を制限する場合があります。

SoftBank Airの解約は公式HPから行えばいい?

SoftBank Airの解約手続きは、SoftBank Airサポートセンターに電話して受付しなければなりません

公式HPでサポートセンター解約窓口の電話番号を確認し、“必ず電話で連絡”を取ってください。

・SoftBankサポートセンター(解約窓口)
・(電話番号)0800-222-5090(通話無料)
・(受付時間)10:00〜19:00(年中無休)
SoftBank Airを解約する場合、契約満了月(2年に一度)以外で契約解除すると“10,450円の解約違約金”が発生します。
解約する場合は、なるべく契約満了月(SoftBank Airの契約期間は2年なので)にしましょう。
さらに、端末(Airターミナル等)を買取で分割払い購入している場合は、“残りの端末代金残債”を一括で支払わなければなりません。
解約を検討する場合は、端末代金残債額もしっかりと計算しておきましょう。
端末をレンタルしている場合には、端末代金残債は発生しません。

SoftbankAir

まとめ:SoftBank Airの速度が遅い時はまずはできる対策から実行してみよう

SoftBank Airは通信速度が遅いと言われますが、残念ながらこれは事実です。

もちろん、すべての利用者ではありませんが、そう感じている利用者がいることは否めません。

SoftBank Airは工事不要ですぐに開通できるのがメリットですが、通信速度に難があれば話は違ってきます。

しかし、 SoftBank Airの性能は、他のWi-Fiサービスと比べても遜色ありません。

性能が悪いから、通信速度が遅いわけではないのです。

通信速度が遅いのには、その理由があります。

すぐ祈りかえを考える人もいるでしょうが、それは最後の手段です。

通信速度が遅いと感じたら、まずは今回紹介した方法で改善を試みてください。

その上で、乗り換えるかどうかを判断することをおすすめします。