固定回線

【2023年5月】固定回線のおすすめ11選-覚えて損しない決定版

こんにちは!airy wave編集部です!

この記事はギガサロン編集部とのコラボ記事です。

ギガサロンは外出先や自宅での通信環境を快適にしたい方向けの通信系サイトです。

そんなギガサロン編集部とairy wave編集部でコラボすることで、より高品質かつ役に立つコンテンツをお届けします!

固定回線は、5G回線対応したモバイル端末が普及した今でも必要な回線です。しかし、インターネットはすべてスマートフォンで行っているという方も増えており、必ずしも固定回線が利用しなくても問題ない方も増加しました。

とはいえ、テレワークなどの普及やオンライン授業など、生活環境の変化により巣ごもり需要が高まり、自宅でインターネットを利用する機会が増えたことで、再び固定回線が注目されていますよ。

結論から言うと、おすすめの光回線は独自回線で速度の速い「auひかり」。月額料金を重視している方は「コミュファ光」がおすすめです。

そこで本記事では、光回線を徹底的に比較してきた私が上記の光回線を含め、2023年4月最新のおすすめ固定回線を11社紹介をしていきます。

記事後半では、固定回線に関する基礎知識、おすすめユーザー、固定回線を選ぶ上で注意するポイントを紹介します。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

自分にピッタリの固定回線を見つけてくださいね。

通信環境改善に役立つ情報多数掲載!
この記事を読むことで
■ おすすめの固定回線を選ぶことができる
■ あなたに合った固定回線の選びかた
■ 固定回線をおすすめしたいユーザー

↓当サイトが厳選したおすすめ固定回線3社↓

auひかりフレッツ光フレッツ光 ロゴSo-net光
月額料金(税込)4,730円〜2,420円〜4,928円~
平均通信速度(実測値)・平均下り速度:415.22Mbps
・平均上り速度:351.97Mbps
・平均上り速度:46.6Mbps〜
・平均下り速度:53.9Mbps〜
・平均下り速度:298.8Mbps
・平均上り速度:229.7Mbps
詳細公式サイト公式サイト公式サイト

更新日 2023/5/25

  1. 固定回線とは?他の方式との違いとメリット・デメリット
    1. 固定回線のメリット
    2. 固定回線のデメリット
  2. 固定回線でおすすめなのはこの11社-評価の高い固定回線比較表
    1. フレッツ光クロス:NTT東・西日本が提供する10ギガ高速回線
    2. NURO光:回線速度がトップクラス。ソフトバンクスマートフォン割引も可能
    3. auひかり:auスマホ契約している方であれば最初に検討しよう!
    4. ドコモ光:ドコモ系スマートフォンを利用している場合はほぼ一択の会社
    5. SoftBank光:ソフトバンク系スマートフォンとのセット割がお得!
    6. So-net光:キャッシュバック額がとにかく大きい!auひかりが利用できない方にもおすすめ
    7. BIGLOBE光:高額キャッシュバック!auユーザーにもおすすめ
    8. eo光:月額料金が安い!au・UQモバイルユーザーにもおすすめ
    9. コミュファ光:独自回線なので速度が安定して高速
    10. Fon光:通信速度が速く、月額料金が安い!ソフトバンクユーザーにもおすすめ
    11. ニフティ光:キャンペーン特典が豊富
  3. 固定回線を失敗せずに選ぶ方法-おすすめの基準はこの3つ
    1. 通信速度は実質速度ベースでしっかりと出ているか
    2. IPv6通信には対応しているか
    3. キャンペーンは充実しているか
  4. 固定回線はこんな人におすすめ-便利に使える3つの状況
    1. テレワークなどでオンライン会議を高い頻度で行う人
    2. オンラインゲームなどを行う人
    3. 動画を頻繁に視聴する人
  5. 固定回線はこんな人にはおすすめしない-かえってデメリットになる状況とは
    1. ネット環境をあまり利用しない人
    2. パソコンを持ってない人
    3. 自宅で過ごす時間が少ない人
  6. 固定回線を選ぶ時の注意点-確認したいチェックポイント
    1. 提供エリア内に住んでいるか
    2. 自宅は固定回線の工事が可能か
    3. 利用のための初期費用に納得できるか
  7. おすすめ固定回線に関するよくある質問は?
    1. 固定回線がいらない人の特徴ってなに?
    2. 1番最安な固定回線を扱っている会社ってどこ?
    3. 毎月のインターネット料金をとにかく安くするにはどうしたらいい?
  8. まとめ:固定回線はネットの使用頻度が高ければ高いほどおすすめ

固定回線とは?他の方式との違いとメリット・デメリット

固定回線 メリット・デメリット

おすすめの固定回線を紹介する前に、固定回線について「あまり知らない…」という方向けに紹介していきます。

固定回線が他の方式を違うメリットやデメリットを紹介するので理解しておきましょう。

固定回線のメリット

固定回線を利用するメリットは以下のことが挙げられます。

  • 回線速度と安定性が他の方式と段違い
  • データ容量の制限が無い

上記メリットについて詳しく紹介していきます。

回線速度と安定性が他の方式と段違い

固定回線のメリット1つ目は、「回線速度と安定性が他の方式と段違い」というところです。

光回線を含め、Wi-Fiの速度平均を比較した表は以下の通りです。

方式平均速度評価
固定回線平均200Mbps速度=◎
安定性=◎
お手軽さ=×
ホームルーター平均50~80Mbps速度=△
安定性=ルーター〇
お手軽さ=△
モバイルルーター平均30Mbps速度=△
安定性=△
お手軽さ=◎

上記を見るとわかる通り、固定回線はホームルーターやモバイルルーターに比べて通信速度がかなり違うことが分かりますよね。

さらに速度以外にも安定感が違います。ホームルーターやモバイルルーターは、外で利用する場合はエリアや時間によって速度が変わります。

一番通信速度の早いWi-Fiは「固定回線」ですが、コンセント差し込むことでWi-Fiが利用できる「WiMAXホームルーター」も速度は比較的が速いので、速度を重視している方は参考にしてみてくださいね。

データ容量の制限が無い

固定回線のメリット2つ目は、「データ容量の制限が無い」というところです。

違う方式のホームルーターやモバイルルーターには、データ容量に制限がかかっている場合が多くあります。

さらに、モバイルルーターのWiMAXやポケット型Wi-Fiは、3日で15GBといった速度制限になる場合も多くあり、利用する際はデータ容量に注意しながら利用しなければなりません。

固定回線の場合は、データ容量が無制限であるうえ、速度制限もかかりません。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線なら安心してインターネット回線を利用可能です。

固定回線のデメリット

固定回線のデメリットは以下のことが挙げられます。

  • 工事が必要
  • 環境によっては入れられない場合も

上記デメリットについて詳しく紹介していきます。

工事が必要

固定回線のデメリット1つ目は、「工事が不要」なところです。

他の方式では、ホームルーターはコンセントを差し込むだけでインターネット回線を利用可能で、WiMAXやポケット型Wi-Fiなどのモバイルルーターに関しては、バッテリー内蔵の端末で利用可能になります。

固定回線のみ工事が必要になるので、それにともなって「工事費」や「立ち合い」も発生します。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

時間にあまり余裕がない方は不便と感じるでしょう。

環境によっては入れられない場合も

固定回線のデメリット2つ目は、「環境によっては入れられない場合も」あるところです。

戸建ての場合は、問題なく固定回線を利用できる場合が多いですが、マンションやアパートなどの集合住宅で利用する場合に注意しなければなりません。

集合住宅で利用する場合は、管理人や大家さんからの許可が必要なうえ、同じ棟に住む方で同じ回線を希望する方が一定数いなければ、工事ができなく固定回線を利用できないことも考えられます。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線申し込みたい場合は、一度確認してから申し込むとトラブルなく利用可能ですよ。

固定回線でおすすめなのはこの11社-評価の高い固定回線比較表

おすすめ 固定回線

最初に、固定回線でおすすめしたい回線を11社紹介します。もしもどの固定回線が良いかで迷ったのであれば、こんかい紹介した11社から選べばOKです。

プロバイダ名月額料金通信速度(実測値)キャンペーン詳細
フレッツ光クロス
6,930円下り:1078.79Mbps79,999円キャッシュバック公式サイト
NURO光
NURO光ロゴ
戸建て:5,200円※NURO光 G2Tプラン3年自動更新タイプ下り:503.68Mbps45,000円キャッシュバック公式サイト
auひかり
auひかり表用画像
戸建て:5,610円※ずっとギガ得プラン 3年自動更新タイプ下り:421.06Mbpsponta10,000ポイントプレゼント公式サイト
ドコモ光
ドコモ光ロゴ
戸建て:5,720円※1ギガ タイプA2年自動更新タイプ、プロバイダ込下り:268.62Mbpsdポイント10,000円キャッシュバック公式サイト
SoftBank光
ソフトバンク光表用画像
戸建て:5,720円 ※2年自動更新下り:316.83Mbps他社解約違約金相当額を合計最大 24,000円還元公式サイト
So-net光
So-net光プラス表用画像
戸建て:6,138円※3年自動更新下り:304.59Mbps60,000円キャッシュバック公式サイト
BIGLOBE光
ビッグローブ光表用画像
戸建て:5,478円※3年自動更新下り:273.63Mbps最大40,000円キャッシュバック公式サイト
eo光
eo光ロゴ
戸建て:5,448円※2年自動更新下り:272.09Mbps商品券10,000円分プレゼント公式サイト
コミュファ光
コミュファ光 ロゴ
戸建て:5,170円※2年自動更新下り:607.22Mbps1年間月額料金割引公式サイト
Fon光
戸建て:4,378円※2年自動更新下り:707.41MbpsAmazonギフト券10,000円分プレゼント公式サイト
ニフティ光
@nifty光ロゴ
戸建て:5,720円※3年自動更新下り:194.25Mbps3年間月額料金割引公式サイト

フレッツ光クロス:NTT東・西日本が提供する10ギガ高速回線

公式サイト:https://www.bc-hikari.com/

フレッツ光クロスは、フレッツ光や光コラボ回線でおなじみのNTTが提供する最大通信速度10ギガの高速回線です。速度のみを比較すると、ランキング上位の固定回線になります。

通常のプランは1ギガ回線が主流なので、そういったものと比べると10倍速い回線が利用可能です。

通信速度の速さ、安定感が問われるオンラインゲームはもちろん、ゲームソフトや4K動画など大容量データのダウンロードも高速で快適に利用できます。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

家族で同時に使うシーンが多い場合にも、10ギガ回線であれば全員が速い通信で楽しめます。

申し込む際は、フレッツ光での利用のほか光コラボ回線でも対応しているプロバイダが出てきているので、それぞれニーズにあったところで契約しましょう。

東日本エリア、西日本エリアどちらに関しても、まだ一部エリアでの対応となっているので、事前に確認は必須です。

フレッツ光クロスの良い口コミ

フレッツ光クロスの良い口コミは、通信速度が速いという口コミが多く、速度に重視している方や安定感もあるので、オンラインゲームで利用する方にもおすすめの固定回線と言えます。

フレッツ光クロスの悪い口コミ

フレッツ光クロスの悪い口コミは、サービスに関して満足できないという声が多く、初めて固定回線に契約する方や、機会にあまり詳しくない方は、利用しにくい固定回線だと言えます。

フレッツ光のキャンペーン情報

「フレッツ光(SOHOのみ)+指定プロバイダ+ギガらくWi-Fi+ひかり電話A(エース)+即日申込完了」をお申し込みの場合、最大79,999円がキャッシュバック特典がついてきます!

適用条件としては利用開始月(初回接続月)を1ヵ月目とし、24ヵ月間の利用できる人となります。

NURO光:回線速度がトップクラス。ソフトバンクスマートフォン割引も可能

NURO光

公式サイト:https://www.nuro.jp/hikari/

NURO光は、ソニーグループが提供している固定回線です。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

NURO光の特徴は通信速度です。

NURO光は独自回線を利用しており、日本で最速といっても過言ではない固定回線です。

日本最速と言われる理由は、NURO光独自回線を提供しているからです。独自回線を利用することで、他の通信速度の2倍となる、最大2Gbpsの通信速度を誇っています。キャッシュバック額が高く基本料金が安いこともメリットです。

また、ソフトバンクスマホを利用しているユーザーがNURO光のひかり電話を契約した場合、ソフトバンクのスマホ料金が、1台あたり最大1,100円割引になります。

しかし、NURO光にも弱点があります。それは、提供エリアです。NURO光の提供エリアは、大都市及び大都市近郊のみです。そのため、NURO光の提供エリアに住んでいる方であれば、一番おすすめしたい固定回線です。

しかし2023年2月、NURO光はゴールデンタイム(夜7時~夜10時)の速度がまったく速度がでないことから炎上していました。

理由として、利用者が多く、回線がパンクしている状態で思った速度が出ない場合もあるので、利用する場合が口コミ等で確認してから、加入するようにしましょう。

NURO光の良い口コミ

NURO光の良い口コミは、通信速度が速いという口コミが多く、安定した速度を重視した方におすすめの固定回線だと言えます。

NURO光の悪い口コミ

NURO光の悪い口コミは、サービスの悪さと速度が遅い口コミが多く、サービスも重視している方は利用しにくいサービスだと言えます。

また、2022年12月最新、通信速度に関しての悪い口コミが多くみられるようになりました。利用を検討している方は注意して選ばなくてはなりません。

NURO光の最新キャンペーン情報

「Nuro光2G」をお申し込みの場合、現金で45,000円がキャッシュバック特典がついてきます!

さらに、乗り換えサポートも充実しており、「他者の契約金最大20,000円還元!」「開通が遅れた場合は最大約15,000円!」があります。

他にも「nuro光に満足できなかった場合は契約解除料が無料!」「基本工事料44,000円が無料!」となります!

auひかり:auスマホ契約している方であれば最初に検討しよう!

auひかり公式ロゴ

公式サイト:https://auhikari-net.com/

auひかりは、auが展開している固定回線です。auひかりの特徴は、NURO光と同じく独自回線を利用している点です。独自回線の強みは、日本で一番利用者が多いフレッツ光に比べてユーザーが少ないため、回線が混み合いません

回線速度の理論値は1Gbpsと、NURO光よりは劣るものの、通信速度の実測値は400Mbpsを超えているため、通信速度で困ることは皆無です。

auユーザーであれば、auひかり+ひかり電話を契約することで、auスマートバリューが適用されます。auスマートバリューはauスマホの基本料金を、1台あたり最大1,100円割引します。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

auスマホや格安SIMのUQmobileを利用している方も割引されますよ。

auひかりの弱点は、NURO光と同じく提供エリアです。auひかりは、東海・関西・沖縄では利用できません。しかし、それ以外の場所に住んでいて、auスマホを利用しているのであれば、auひかりが第一候補です。

auひかりの良い口コミ

auひかりの良い口コミは、 通信速度が速いという口コミが多く、安定した速度を重視した方におすすめの固定回線だと言えます。

auひかりの悪い口コミ

auひかりの悪い口コミとして、代理店の口コミが多くありました。固定回線には、正規代理店をはじめ、代理店の数は多くあります。

しかし中には、悪徳代理店もあるので利用する際は「正規代理店」の中から申し込むようにしましょう。

また、悪い口コミはそれ以外にも、通信障害が多いという口コミが多くありました。auひかりやドコモ光は通信障害が起きやすい傾向なので、利用しにくいと言えます。

auひかりの最新キャンペーン情報

公式ウェブサイトから新規でお申し込みの場合、最大13万1,000円還元+初期工事費0円でお得に始めることができます。

もし、他会社から乗り換えの場合は、最大5万5,000円キャッシュバックされます!

さらに、公式ウェブサイトのお申し込み相談なら24時間受け付けているのでいつでも相談可能です!

ドコモ光:ドコモ系スマートフォンを利用している場合はほぼ一択の会社

ドコモ光

公式サイト:https://gmobb.jp/service/docomohikari/

ドコモ光は、NTT Docomoが提供している固定回線で、光コラボで提供しています。光コラボとは、固定回線(フレッツ光)と提供会社独自のサービスを組み合わせて販売している固定回線です。

光コラボで提供している固定回線は、フレッツ光の固定回線です。フレッツ光の最大の強みは、日本全国ほぼすべての場所で固定回線が利用できる点です。そのため、対応エリアかどうかを検討する必要がほとんどありません。

ドコモ光の最大の特徴は、ドコモ回線とドコモ光をセットで契約することによる、スマホ割です。割引額はスマホの契約によって異なるものの、1台あたり最大1,100円程度の割引が可能です。回線速度は固定回線の中では平均的のため、普段使いであれば困ることはほぼありません。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

ドコモユーザーが固定回線を契約するのであれば、ドコモ光を契約しておけば間違いありません。

ドコモ光の良い口コミ

ドコモ光の良い口コミは、ルーターを変更したら速度が速くなったという口コミが多くあり、速度を重視している方はおすすめの固定回線だと言えます。

ドコモ光の悪い口コミ

ドコモ光の悪い口コミは、サービスに関しての口コミが多くあり、固定回線を利用したことないかたは契約しにくと言えるでしょう。

また、ドコモ光はauひかり同様に通信障害が起きやすいのが現状で、オンラインゲームなどを利用するかたは注意しましょう。

ドコモ光の最新キャンペーン情報

公式サイトからの1Gお申し込みで、新規工事料無料、1万ポイントの他に申し込み特典として1万ポイント受け取れます。

他にもdポイントが2万ポイントプレゼントされますし、ギガプランと組み合わせてのお申し込みだと月最大1,100円割引となり、毎月のスマホ料金が安くなります!

SoftBank光:ソフトバンク系スマートフォンとのセット割がお得!

公式サイト:https://softbank-hikaricollabo.com/

SoftBank光は、ソフトバンクグループが提供している固定回線で、Docomo光と同じく光コラボで提供しています。

SoftBank光のおすすめポイントは、ソフトバンクスマホや格安SIMのYmobileとセットで契約することで、ソフトバンクスマホの基本料金が割引になる点です。割引額はauやNTT Docomoと同じく、1台あたり1,100円です。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

ソフトバンクのスマホを契約しているものの、NUOR光のエリア外のユーザーがおすすめです

通信速度はNURO光よりは遅いものの、実測値の通信速度が300Mbps以上であるため、よっぽどのことがない限り、通信速度が遅く感じるなど、利用が困難になる状況はほとんどありません。

ソフトバンクスマホを利用していて、NURO光が利用できないユーザーであれば、ぜひSoftBank光を選びましょう。

Softbank光の良い口コミ

Softbank光の良い口コミは、サービスに関しての口コミが多くあり、サービスを重視している方はおすすめの固定回線と言えます。

Softbank光の悪い口コミ

Softbank光の悪い口コミは、速度が安定しないうえ、遅いという口コミが多くあり、速度を重視している方はおすすめしない固定回線だと言えます。

SoftBank光の最新キャンペーン情報

新規お申し込みで最大11万6000円のキャッシュバック特典がついてきますので満額還元です!

その他にも「おうち割毎月1100円割引」「ネット申込相談から入った場合は最大8万円キャッシュバック」があります。

加えて「オプションサービス利用最大1ヶ月無料」「工事費0円」「ネット開通までWiFiルーターを無料レンタル」などたくさんの特典がついてきます!

So-net光:キャッシュバック額がとにかく大きい!auひかりが利用できない方にもおすすめ

公式サイト:https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/

So-net光は、ソニーグループが提供している固定回線で、ドコモ光、SoftBank光と同様に光コラボで提供しています。他の光コラボと同じく、日本国内であればほとんどの場所で利用できること、普段使いであれば通信速度で困らないことがメリットです。

So-net光をおすすめしたい理由は、ずばりキャッシュバックです。キャッシュバック額は、なんと驚異の60,000円です。So-net光を利用するのであれば、キャッシュバックは必ず獲得しましょう。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

キャッシュバック以外では、auひかりと同じくauスマホ割引のauスマートバリューが適応されます。

そのため、So-net光をおすすめするユーザーは、高額キャッシュバックの獲得と、auひかりが契約できないauスマホユーザーや格安SIMのUQmobileユーザーです。

So-net光の良い口コミ

不満の残るプロバイダー。

現在自宅のマンションでSo-net光コラボレーションを利用しています。
料金は、通常のインターネットの料金から自分の使っているauとの併用割引が適用されて月々3,000円を切っているので、比較的に安いかと思います。
質としては、マンションの設備等の影響はあるかと思いますが、若干スピードの遅さを痛感します。特に夜間の時間帯はネットサーフィンするにもページの読み込みに時間がかかるのが多少のストレスです。ですが、電話等のサポートはしっかりしているので、ネット自体は安心して利用できます。引っ越し等でネットをやめない限りはそのまま使い続けたいと思います。

引用元:みん評

手続き

開通されるまでの対応が最悪で開通後の通信環境は良好
電話をしてもほとんど繋がらない!
工事担当と受付担当対応がかみ合っていない為クレームを入れないと対応しない!
キャンペーンでPS4が貰えるって内容が申し込みの担当者の対応が悪く結局もらえなかったので要注意。
キャンペーンメールが来るって言いながらととかなかったため。
サポートデスクはまあまあ仕事をしてくれるが光開通センターの人はざつすぎてつかえない。

引用元:みん評

So-net光プラスの良い口コミは、通信速度が速いという口コミが多くあり、速度を重視している方におすすめの固定回線と言えます。

さらに中には、キャッシュバック額が高額な点も良い口コミとして挙げられていました。

So-net光の悪い口コミ

対応がひどすぎ

取次店のいい加減な勧誘に騙されて契約。
契約解除に大変な手間がかかり、事情を話しても一顧だにせず解約料を請求するのみ。
信用できない。騙された気分。
新規契約をされる方がいるならお奨めしません。

引用元:みん評

対応が悪すぎてやめた

対応が本当に悪い!
登録して1ヶ月たっても工事日すら決まらない
何度問い合わせても対応が悪く解決出来ず
他で契約することにしました。

契約書類を送って欲しい住所を電話で問い合わせて変更して貰ったのに、結局変更前の住所に届いた時点でダメだと思った。

引用元:みん評

So-net光プラスの悪い口コミは、サポート対応が悪いという口コミが多くあり、サポートを重視している方におすすめしない固定回線と言えます。

So-net光の最新キャンペーン情報

公式サイトから申し込むとお得な3大特典がついてきます!

キャッシュバック5万円+工事費割引2万6,400円。

さらに、同時申し込みの場合は月額料金永年無料。

パソコン1台相当設定無料となります!(工事日確定後にお申し込み可能になります!)

BIGLOBE光:高額キャッシュバック!auユーザーにもおすすめ

公式サイト:https://biglobe.openplat.jp/

BIGLOBE光は、ビッグローブ株式会社が提供する固定回線で光コラボで提供しています。

BIGLOBE光の特徴は、auスマホとセットで契約するとネットの月額料金が割引になる点です。戸建てプランであれば通常5,478円の月額料金が、4,158円から利用できます。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

BIGLOBE光は3年契約のプランなので、長期間固定回線を利用したい方にもおすすめです。

2023年4月現在、WEBサイトからの新規申し込みで最大40,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。契約から12ヶ月後に現金で指定口座へ入金されます。

BIGLOBE光がおすすめな人はauひかりが契約できないauユーザーや格安SIMのUQmobileユーザーと、キャッシュバックを重視している方です。

BIGLOBE光の良い口コミ

BIGLOBE光の良い口コミは、速度が速いという点と、キャッシュバックの額が大きいという口コミが多くあり、速度を重視している方と、キャッシュバックを還元されたい方におすすめの固定回線と言えます。

BIGLOBE光の悪い口コミ

BIGLOBE光の悪い口コミは、 サポートの対応が悪いという口コミが多くあり、快適にサービスを利用したい方にはおすすめできない固定回線と言えます。

BIGLOBE光の最新キャンペーン情報

新規お申し込みで特典総額最大6万6400円が手に入ります!

内訳はキャッシュバック4万円、新規工事費用0円、無線LANルーター1年間無料、テレビ同時申し込みで8,000円キャッシュバックになります!

さらに、ウイルス対策サービスも最大2ヶ月無料となります!
div class=”original-button-side-by-side”>

eo光:月額料金が安い!au・UQモバイルユーザーにもおすすめ

公式サイト:https://eonet.jp/

eo光は株式会社オプテージが提供する固定回線で、関西エリアで提供されています。
eo光の特徴は、キャンペーンによって最大1年間3,280円で利用できる点です。他社の固定回線と比べても安い料金で利用できるので、料金を抑えたい方におすすめの固定回線です。
eo光はau・UQモバイル・mineoモバイルユーザーにもおすすめの固定回線で、スマホの月額料金が永年割引されます。電話・訪問・リモートといったサポートも充実しているので、初めて固定回線を契約する方にもおすすめです。
eo光がおすすめな人は、月額料金を抑えたい方やauひかりが契約できないユーザーです。
ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

関西電力系列の光回線で関西限定になるため、他地域利用不可なので注意しましょう。

eo光の良い口コミ

eo光の良い口コミは、速度が速いという口コミが多くあり、その中でメッシュWiFi環境にしたら速度が速くなった方もありました。

メッシュWiFi環境は、速度が速くなる特徴もありますが、Wi-Fiが快適に繋がる範囲を広げられることも可能です。

eo光の悪い口コミ

eo光の悪い口コミは、開通が遅いという口コミが多くあり、固定回線を早く開通させたい方にはあまりおすすめできない固定回線と言えます。

eo光の最新キャンペーン情報

乗り換えでeoが他社違約金を合計最大6万円還元致します!

新規または乗り換えのお客様にはもれなく1万円+5000円の商品券がついてきます!

さらに「初期費用0円」「月額料金の割引」のキャンペーンもございます。

eo光とeo電気同時申し込みの方はeoスタート割りの6600円とeo割キャンペーンで合計最大2200円がお得になります!

コミュファ光:独自回線なので速度が安定して高速

公式サイト:https://cmf-gcnet.com/

コミュファ光は、株式会社グローバルキャストが提供する固定回線で、独自回線で提供しています。提供エリアは愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・長野県の5県のみです。
コミュファ光の特徴は、速度が速い点です。光コラボで提供している固定回線は、1つの回線を共有して提供しているので通信が混雑しやすく速度が低下しやすいデメリットがあります。一方でコミュファ光は独自回線を利用しているので、安定した高速通信が可能です。
実際に平均速度を調べてみると、他社が下り200〜300Mbpsの速度が多い中で、コミュファ光は下り607.22Mbpsという結果が出ました。他社の3〜2倍以上速い速度で通信できるとわかります。
ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

コミュファ光がおすすめなのは、速度を重視する方です。

しかし、中部テレコミュニケーションが運営している光回線のため、中部東海地方以外の地域に住んでいる方は利用できないので確認してから加入するようにしましょう。

コミュファ光の良い口コミ

コミュファ光の良い口コミは、速度が速いという口コミが多くあり、速度を重視している方におすすめの固定回線と言えます。

コミュファ光の悪い口コミ

コミュファ光の悪い口コミは、サポート環境が悪いという口コミが多くあり、サポート環境を重視している方におすすめしない固定回線と言えます。

コミュファ光の最新キャンペーン情報

コミュファ光が選ばれる理由は「10Gメニュー提供数日本一」「事務手数料&基本工事料が無料」「独自回線なので混雑する前に回線を増強できる」ことです!

さらに、光電話と光テレビをセットでお申し込みいただくと、光電話は月額料金&通話料金がお得になり、光テレビはアンテナ不要で地デジ・BS4K8Kも利用することが可能です!

Fon光:通信速度が速く、月額料金が安い!ソフトバンクユーザーにもおすすめ

FON光公式ロゴ公式サイト:https://fon.ne.jp/fon-hikari/

Fon光はNURO光と同じ、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する固定回線です。
Fon光の特徴は通信速度で、光コラボの回線だと最大下り速度が1Gbpsですが、Fon光は最大下り速度2Gbpsと2倍の速度です。実際の通信速度を調べてみると、下りの平均速度が707.41Mbpsと他社の2〜3倍以上の速度が出ています。
ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

ソフトバンクユーザーはおうち割光セットが適用できるので、スマホの月額料金が安くなります。

Fon光は、ソフトバンクユーザーや、NURO光と同じ回線をFon光のサービスで使いたい方におすすめです。

Fon光の良い口コミ

Fon光の良い口コミは、通信速度が速いという口コミが多くあり、速度を重視している方におすすめの固定回線を言えます。

Fon光の悪い口コミ

Fon光の悪い口コミを探しましたが、現在「2022年12月」口コミがありませんでした。

Fon光の最新キャンペーン情報

Fon光を6ヶ月後継続していただいた方にAmazonギフト券1万円分プレゼントがございます!

さらに、人気のチャージポットを5日間借りる場合は通常の78%OFFの960円でご利用いただけます!

また、工事費無料、契約事務手数料3300円といった特典もございます!

ニフティ光:キャンペーン特典が豊富

公式サイト:https://ni-hikari.com/

ニフティ光は@niftyが提供する光コラボの固定回線です。
ニフティ光の特徴は、キャンペーンの種類が豊富にある点です。新規契約であれば最大33,000円キャッシュバック、lPv6対応のWi-Fiルータープレゼント、パソコンやスマホ・ゲーム機の割引販売といったキャンペーンを実施しています。
3年間毎月月額料金が660円割引されるので、お得に使えるのもニフティ光の魅力です。auユーザーや格安SIMのUQmobileユーザーはauスマートバリューが適用できるので、さらにお得に利用できます。
ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

ニフティ光は、パソコン・スマホ・ゲーム機などの購入予定がある方やauユーザーにおすすめです。

ニフティ光の良い口コミ

ニフティ光の良い口コミは、速度が速いという口コミが多くあり、速度を重視している方におすすめの固定回線と言えます。

ニフティ光の悪い口コミ

ニフティ光の悪い口コミは、電話でのサポートが悪いという口コミが多くあり、サポートを重視している方にはおすすめできない固定回線と言えます。

ニフティ光の最新キャンペーン情報

3年契約をすると「ニフティポイント4万5000円+月額費用24ヶ月割引」または「キャッシュバック3万円+月額費用24ヶ月割引」のどちらかの特典が付いてきます!

さらに「WiFiルーターレンタル最大25ヶ月間無料」「テレビ工事料割引」「安全セキュリティ12ヶ月無料」といったサービスオプションもございます!

固定回線を失敗せずに選ぶ方法-おすすめの基準はこの3つ

固定回線 選び方

次に、あなたに合った固定回線を選ぶ上で、外すことができないポイントを紹介します。とくに、上記の固定回線が何かしらの理由で契約できない場合は、ぜひ参考にしてください。

通信速度は実質速度ベースでしっかりと出ているか

固定回線の通信速度には、理論値と実質速度があります。理論値というのは、簡単に言うと通信速度の最大値です。固定回線業者のホームページなどでは、下り最高〇〇Mbpsという形で記載されます。

実質速度とは、実際の通信速度のことです。固定回線の通信速度で理論値がでることはほぼありません。日本の通信業界のほとんどは、理論値を出せるよう最大限努力するという方式(ベストエフォート型)を採用しています。

そのため、通信速度の理論値が同じ2つの通信事業者があった場合でも、実質速度は事業者によって異なります。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線を選ぶ際は、理論値に加えて実質速度にも注目しましょう。

IPv6通信には対応しているか

IPv6通信とは、新しい規格のインターネット通信です。IPv6の前に使われている規格はIPv4通信で、2022年時点では、IPv4とIPv6の両方が利用されています。

IPv6のメリットは2点です。IPv6の方が新しい規格なので、通信速度などの基本スペックがIPv4通信よりも高いこと、IPv6を利用しているユーザーがIPv4ユーザーよりも少ないため、回線が混雑していないというメリットがあります。

2022年時点ではIPv4でも問題ないものの、いずれIPv6が主流になるのは間違いないので、長く契約する可能性が高い固定回線では、なるべくIPv6通信に対応している回線を選択しましょう。

キャンペーンは充実しているか

固定回線は、スマートフォンなどのモバイル回線に比べて初期費用が高くなります。特に、初期工事として行われる回線開通工事は数万円以上かかる場合があります。

ただし、回線開通工事を実質無料にするキャンペーンを行っているプロバイダを選ぶことができるのであれば、初期費用を大幅に下げることが可能です。

また、固定回線はたくさんの代理店が提供しているため、ユーザーを1人でも増やすために、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店もあります。

回線開通工事の無料キャンペーンやキャッシュバック以外にも、固定回線契約時には様々なキャンペーンがあります。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線を契約するのであれば、キャンペーンが充実している代理店を選びましょう

固定回線はこんな人におすすめ-便利に使える3つの状況

固定回線がおすすめな人

固定回線は、スマートフォンやポケット型Wi-Fiルーターと違い、データ容量はほぼ無制限です。そのため、固定回線をおすすめしたいユーザーは、インターネットで大量の通信を行うユーザーです。

そこで、生活の中でデータ容量をたくさん使う状況を紹介します。

テレワークなどでオンライン会議を高い頻度で行う人

2020年以降、人間の生活が一変しました。外に出ることを極力控え、自宅で生活するだけでなく、仕事を自宅で行う、いわゆるテレワークが一気に普及しました。

テレワークでは、自宅で仕事を行うことに加えて、人に合うリスクを避けるための方法として、オンライン会議が普及しました。

オンライン会議では、1対1で行う面談形式の会議はもちろんのこと、たくさんの人数が一同に介して行う大規模な会議もあります。

オンライン会議では、すべての人の音声をほぼリアルタイムで伝えます。また、音声だけでなく、カメラで人を映す場合や、資料などを共有するなど、大容量のデータをやりとりします。

そのため、オンライン会議を頻繁に行うのであれば、利用可能なデータ量を気にせず利用可能な固定回線がおすすめです。

オンラインゲームなどを行う人

オンラインゲームも、たくさんのデータをやりとりします。ゲームによっても変わりますが、アクションゲームやオンラインRPGなど、状況がリアルタイムに変わるゲームの場合は特に大容量のデータ通信が発生します。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

通信速度に加えて、通信の安定性も求められます。

例えば無線接続の場合、電波の状況によって、データ通信が増えたり減ったりします。

厄介なことに、回線が不安定になった場合、回線が不安定になった側だけでなく、オンラインゲーム全体に悪影響を与える場合があります。

そのため、パソコンやゲーム機を使ったゲームの場合、無線接続をNGにしている場合もあります。

オンラインゲームを快適にプレイすることに加えて、相手に迷惑をかけないためにも、オンラインゲームであれば固定回線がおすすめです。

動画を頻繁に視聴する人

動画を頻繁に視聴する方も固定回線がおすすめです。動画は、データ量が大きく、視聴時間も長いため、たくさんのデータ容量を消費します。消費するデータ容量は動画の画質によって異なります。

動画1時間あたりのデータ容量の目安

画質1時間あたりのデータ容量
144p(低画質)0.12GB
360p(中画質)0.33GB
480p(中画質)0.75GB
720p(HD)1GB
1080p(フルHD)2GB

画面の大きさで、適正な画質が決まります。例えば5~6インチ程度のスマホの場合、適正な画質は360p~480p程度、高くても720p程度です。

一方、テレビやパソコンで動画を見る場合、20インチ以上、大きいものでは50インチを超えます。そのため、テレビやパソコンで動画を見る場合、最低でも720p、1080p(フルHD画質)以上が適正な画質です。

次はデータ量です。2時間の映画を1日1本(2時間)、1080p(フルHD)で動画を見た場合、データ容量は4GBです。2時間の映画を毎月1本ずつ見た場合、4GB×30日=120GBのデータ量が必要です。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

動画視聴は非常にたくさんのデータ容量を消費するので、固定回線がおすすめです。

固定回線はこんな人にはおすすめしない-かえってデメリットになる状況とは

固定回線 おすすめできない人

残念ながら、固定回線をおすすめしないユーザーも存在します。ライフスタイルによって固定回線か別の回線かを選ぶことで、お得に利用していきましょう。

ネット環境をあまり利用しない人

ネット環境をあまり利用しない場合は、固定回線以外の選択をした方が良い可能性があります。

たとえばパソコンやインターネットが閲覧できるテレビは持っているものの、ほとんど使わないのであれば、インターネットのデータ容量を大量に使う状況は訪れません

固定回線のメリットは、大容量のデータ通信やデータ通信速度、データ通信の安定性です。そのため、ネット環境をあまり利用しないのであれば、固定回線のメリットを受けることが残念ながらできません。

特に、パソコンでたまにしかネット環境を利用しないのであれば、テザリングという方法があります。テザリングとは、簡単に言えば、スマートフォンをポケット型Wi-Fiルーター代わりにしてインターネットに接続する方法です。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

最近では5G回線対応スマホも普及しているので、速度は問題ないでしょう。

スマートフォンのデータ容量は消費されるものの、ネット環境をあまり利用しないのであれば、1ヶ月で1GBも利用しないはずです。そのため、ネット環境をあまり利用しない人であれば、固定回線をおすすめしません。

パソコンを持ってない人

パソコンを持っていない人も、固定回線をあまりおすすめしません。パソコンを持っていない場合、ネットサーフィンなどを行う端末はスマホやタブレット端末で利用できます。

自宅で無線LAN(Wi-Fi環境)利用するために、固定回線を契約することも一つの方法ですが、スマートフォンでも5G回線のスマホなどでネットは問題なくできるので、わざわざ固定回線を契約するメリットはありません

タブレット端末に関しても、固定回線を契約するよりは、タブレット端末用に通信契約した方が安く利用できる可能性が高くなります。

自宅で過ごす時間が少ない人

固定回線は、当然ながら固定回線のため、個人で契約する場合は自宅に契約するのが一般的です。しかし、自宅で過ごす時間が少ない場合、せっかく固定回線を契約したとしても、実際に固定回線を利用する機会がほとんどありません

もしも自宅で過ごす時間が少ない人が、インターネット回線をもつことを検討する場合は、5G回線対応のポケット型Wi-Fiなど、持ち運び可能なインターネット回線を契約することをおすすめします。

ポケット型Wi-Fiは、ポケット型Wi-Fiルーターを持ち歩くだけでインターネットが楽しめる回線です。利用できるデータ容量は固定回線よりも少ないものの、100GB程度であれば固定回線より安い料金で契約できます。

さらに最近では5G回線対応のポケット型Wi-Fi端末も普及しているので問題ありません。

例えば出張が多く、外に飛び回ることが多い仕事をしている方であれば、固定回線以外の回線を契約することをおすすめします。

固定回線を選ぶ時の注意点-確認したいチェックポイント

選び方 注意点

冒頭で紹介した固定回線以外にも、日本国内にはたくさんの固定回線があります。また、紹介知った5社の固定回線であっても、条件に合わない回線を選んでしまっては、本末転倒です。

固定回線を選ぶときの確認ポイントを紹介します。

提供エリア内に住んでいるか

固定回線を選ぶ際に注意するポイントの1つ目は、提供エリア内に住んでいるかです。固定回線などの固定回線は、どこでも利用できるわけではなく、場所によっては利用できない場合があります。なぜ利用できないかというと、あなたの住んでいる場所に固定回線が通っていないからです。

日本で一番エリアが広い固定回線は、NTTが提供しているフレッツ光です。フレッツ光は、フレッツ光という契約に加えて、光コラボで提供している固定回線が該当します。

フレッツ光以外の固定回線(独自回線)の場合、例えば関西地区のみ提供しているeo光など、利用地区を限定して提供している固定回線業者がほとんどです。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

まずはエリア確認を忘れないようにしましょう。

自宅は固定回線の工事が可能か

固定回線を契約した後は、ほとんどの場合、固定回線開通工事を行います。固定回線開通工事とは、電線などに伝わっている光ファイバーを自宅に引き込む工事です。

持ち家の一軒家に固定回線開通工事を行う場合は、ほとんどのケースで固定回線の開通工事を行うことが可能です。

マンションの場合、場所によっては光ファイバーが自宅に引き込めない場合があるので、事前に確認してもらう必要があります。

賃貸住宅で固定回線開通工事を行う場合、工事で穴を開ける場合があるため、一軒家かマンションに関係なく、大家さんやオーナーに確認を取る必要があります。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線開通工事が可能かどうかも必ず確認しましょう。

利用のための初期費用に納得できるか

固定回線などの固定回線を利用するにあたり、必ず初期費用がかかります。初期費用の主な内訳は、事務手数料や固定回線開通工事です。加えて、Wi-Fi環境を利用するのであれば、Wi-Fiルーターなども必要です。

また、前の固定回線を解約してから新しい固定回線に乗り換える場合、前の固定回線を解約する時期によっては、解約手数料が発生します。

解約手数料も初期費用に加えた場合、事務手数料は3,000円前後、固定回線開通工事は数万円程度、解約手数料も1万円前後と、一気に5万円程度の初期費用がかかる場合があります。

キャンペーンなどを活用することで、初期費用をある程度下げることは可能ではあるものの、0円まで下げることはほぼ不可能です。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

固定回線を契約するのであれば、初期費用がどのくらいかかるかを先に見積もっておくことをおすすめします。

おすすめ固定回線に関するよくある質問は?

これまでの内容では、固定回線を選ぶにあたり、抑えて欲しいポイントを紹介しました。しかし、まだまだたくさん紹介したいポイントがあります。その中でも、よくある質問をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

固定回線がいらない人の特徴ってなに?

固定回線がいらない人の特徴を、3パターン紹介します。1つ目はインターネットをほとんど利用しない人です。もしもパソコンでインターネットを利用する時は、スマートフォンのテザリングなどで問題ありません。

自宅にパソコンがなく、インターネットは主にスマートフォンで利用する人も固定回線は不要です。スマートフォンの契約プランを見直し、適切なデータ容量の契約をしましょう。

インターネットは利用するものの、自宅にあまりいない人も固定回線をおすすめしません

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

自宅外でインターネット利用を頻繁にするのであれば、ポケット型Wi-FiやWiMAXをおすすめします。

1番最安な固定回線を扱っている会社ってどこ?

固定回線の中で最安な会社は、あなたの環境によって異なります。というのも、スマートフォン契約と固定回線をセットで契約することで、スマートフォンの基本料金を大幅に下げることができる可能性があるからです。

例えばドコモのスマートフォンを契約している場合は、ドコモ光を契約することで、あなたの通信料金を下げることが可能です。同じような理由で、SoftBankスマートフォンを契約している場合はソフトバンク光が一番安くなる可能性があります。

auの場合は、auスマートバリューが適用できる固定回線であれば、一番安くなる可能性があります。auスマートバリューが適用できる固定回線はたくさんあるため、auとは関係のない会社がauスマートバリューに対応している場合があります

また、全国展開しておらず、地方のみで提供している固定回線は、基本料金が安い場合があります。地元で高いシェアを誇っている固定回線がある場合は、一度調査してみることをおすすめします。

毎月のインターネット料金をとにかく安くするにはどうしたらいい?

インターネット料金を安くするための基本的な考え方は、月額料金とキャンペーン割引、キャッシュバックキャンペーンそれぞれの金額を割り出し、実際にかかる費用を計算した上で、一番安い会社と契約することです。

ただし、どのくらいの期間を利用するかによって、重要視する項目が変わります。例えば3年程度で別の会社に乗り換える場合、キャッシュバックなどのキャンペーンを重視した方が支払い総額は安くなります

一方で、10年以上利用することを想定している場合は、キャンペーンよりも月額料金を重視した方が支払い総額は安くなります。

ギガサロン編集部
ギガサロン編集部

安易にキャンペーンだけに飛びつくことなく、基本料金や利用期間なども計算した上で、一番お得な固定回線会社に加入しましょう。

まとめ:固定回線はネットの使用頻度が高ければ高いほどおすすめ

固定回線 おすすめ

スマートフォンなどが普及したことで、インターネットをスマートフォンで行うユーザーも増えました。しかし、自宅でネットを頻繁に利用するのであれば、使用データ量を気にせず使える固定回線がおすすめです。

そのなかでも、固定回線であれば、通信速度が早く安定しているので、Wi-Fi選びで迷っている方は、固定回線を選びましょう。利用できない場合は、ホームルーターやWiMAXをおすすめします。