- フレッツ光のキャッシュバックキャンペーン情報を知りたい…。
- フレッツ光のキャッシュバックキャンペーン情報はどこから申し込むの…?
と感じていませんか?
NTTフレッツ光回線は、代理店やプロバイダのサイトで高額キャッシュバックなどのキャンペーン情報がありますが、NTT光回線フレッツ光のキャッシュバックキャンペーンはサイトに少ないのが現状です。
そこで、開催しているキャッシュバックキャンペーンの情報の紹介や、メリット・デメリットについて詳しく情報解説していきます。記事後半には、最新の高額キャッシュバックが貰えるプロバイダ情報についても紹介しているので最後まで見てくださいね。
【この記事でわかること】
↓当サイトが厳選したおすすめ光回線3社↓
So-net光![]() | auひかり![]() | フレッツ光![]() | |
月額料金(税込) | 4,928円~ | 4,730円〜 | 2,420円〜 |
平均通信速度(実測値) | ・平均下り速度:298.8Mbps ・平均上り速度:229.7Mbps | ・平均下り速度:415.22Mbps ・平均上り速度:351.97Mbps | ・平均上り速度:46.6Mbps〜 ・平均下り速度:53.9Mbps〜 |
詳細 | 公式URL | 公式URL | 公式URL |
フレッツ光のキャッシュバックは法人契約が対象
NTTフレッツ光にはキャンペーンによりキャッシュバックを専用窓口で受け取れますが、法人契約が対象になります。最新のキャッシュバックの詳細情報に関しては以下の通りです。
法人契約の方は最大30,000円のキャッシュバックを専用窓口で申し込み受け取ることができますが、個人契約に関しては、どうなのでしょうか。
上記に関して詳しく解説していきます。
個人契約はプロバイダからのキャッシュバックのみ
個人契約はプロバイダからのキャッシュバックキャンペーンのみになります。フレッツ光のみでは、インターネット回線を利用することができないため、プロバイダを選ばなくてはなりません。
その際に、プロバイダの公式サイトなどで最新のキャッシュバックキャンペーンを受け取ることができるので、契約する際はお得なプロバイダのキャッシュバックの情報をサイトで確認して利用しましょうね。
他社では、個人契約のキャッシュバックは多くある場合があるので、残念ですね。
個人契約で高額キャッシュバックがほしい人は「光コラボ」がおすすめ
結論として、フレッツ光の個人契約のキャンペーンで高額キャッシュバックがほしい人は「光コラボレーション」がおすすめになります。光コラボの特徴は以下の通りです。
上記の光コラボレーションの特徴について詳しく解説していきます。
光コラボはフレッツ光回線を使うので通信品質は同じ
光コラボは、NTTフレッツ光回線を利用するので通信品質は同じになりエリアも同じです。まず、光コラボレーションとフレッツ光の違いは以下になります。
- フレッツ光:プロバイダを自分で選ばなくてはならない
- 光コラボレーション:プロバイダをセットで提供している
上記のように、光コラボレーションとフレッツ光の違いはプロバイダがセットで手続き又は自分で選んで手続きというところになり、利用する通信回線とエリアは同じになります。
フレッツ光より光コラボの方が月額料金が安い場合もある
NTT光回線よりフレッツ光より光コラボの方が月額料金が安い場合があります。フレッツ光の月額料金が約5,000円~6,000円に対して、光コラボは約4,500円~5,500円の月額料金で利用可能です。
戸建て、マンションタイプ共に月額料金の差があるので、光コラボレーションがおすすめになります。光コラボをはじめ、他社では月額料金が安くフレッツ光は高い月額料金になっています。
光コラボはオプションが豊富
光コラボレーションはオプションが豊富にあります。例えば、光コラボをサイト窓口で申し込み手続きするとスマホの月額料金が安くなるオプションを始め、セキュリティプロテクト、リモートサポートなどのオプションを利用することが可能です。
また、NTTフレッツ光を利用していて光コラボレーションに転用する場合、基本的にオプションサービスは引継ぎが可能なので、光コラボレーションは他社よりもオプションが豊富と言えるでしょう。
フレッツ光キャッシュバックのメリット
上記のメリットについて詳しく解説していきます。
法人契約なら高額キャッシュバックがある
NTTフレッツ光の法人契約なら高額キャッシュバックキャンペーンがあるということになります。法人契約の方はフレッツ光のサイトにあるキャッシュバックの専用窓口を利用して手続きしてお得に利用しましょう。
現在「2022年5月」公式サイトで最新のキャンペーン「最大30,000円のキャッシュバック」のみ開催されていますが、今後法人契約にキャッシュバックキャンペーンが追加される場合があるので契約する前にサイトの情報を確認しましょう。
フレッツ光キャッシュバックのデメリット
NTTフレッツ光キャッシュバックのデメリットは以下の通りです。
上記のデメリットについて詳しく解説していきます。
個人契約だとキャッシュバックはない
フレッツ光では、法人契約の方にキャッシュバックキャンペーンがありますが、個人契約だとキャッシュバックはありません。そのため、月額料金を重視している方は他社の光コラボレーションなどに転用してプロバイダのサイトにあるキャッシュバック窓口で受け取り利用手続きするのがおすすめです。
フレッツ光キャッシュバックの注意点
上記の注意点について詳しく解説していきます。
開通工事費がかかる
光回線を開通する際には開通工事が必要になります。他社光回線業者によって工事費無料のところもありますが、フレッツ光は工事費用が丸々発生します。フレッツ光の回線工事費は以下になります。
戸建て | 19,800円 |
マンション | 16,500円 |
上記の回線工事費は、「フレッツ光 東日本・フレッツ光 西日本」も同一の料金が発生します。さらに、工事日が土日の場合は、追加回線工事費として3,300円が発生するので手続きする際は注意しましょう。
他社では、開通工事費無料のキャンペーンなどしている光回線もあるので、手続きする際高く感じるところになりますね。
更新月以外の解約には違約金がかかる
NTTフレッツ光は、更新月以外の解約には違約金が発生します。フレッツ光のプランに2年契約の「にねん割」があり、この更新月の25カ月目~26カ月目で解約手続きすると違約金は発生しません。
しかし、1か月目~24カ月目、27カ月目以降に解約手続きすると以下の違約金が発生します。
戸建て | 10,450円 |
マンション | 1,650円 |
さらに、開通工事費を分割で支払っている場合、その分の残額も一括で支払う必要があるので、窓口で手続きの際は注意してくださいね。
人気の光コラボ5社のキャッシュバック比較表
OCN光 | ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | ビックローブ光 | |
キャッシュバックの金額 | 最大30,000円 | 最大20,000円 | 最大41,250円 | 最大24,000円 | 最大66,400円 |
キャッシュバックの内容 | 最大30,000円のキャッシュバック | 最大20,000円キャッシュバック+新規工事費無料+dポイント2000ptプレゼント | auひかり ホーム初期費用相当額割引 | 最大24,000円キャッシュバック | キャッシュバック40,000円+新規工事費+無線ルーター1年無料 |
キャッシュバックの適用条件 | 新規・転用の申し込み | ドコモ光公式ホームページから申し込み | auひかり ホームのネットと電話申し込み | 回線工事費26,400円の場合 | 対象期間中に3年契約のビッグローブ光の申し込み |
キャッシュバックの受け取り時期 | 3カ月目 | 3カ月以内 | 開通月の翌月 | 特典適用確定日から4ヶ月 | 数日以内 |
人気の光コラボレーション5社の最新キャッシュバックキャンペーン比較表を作成しました。光コラボレーション5社を比較した結果で気になった点は以下の通りです。
- キャッシュバック金額を比較するとビッグローブ光が高い
- 開通工事費を無料にするキャッシュバックキャンペーンが多い
- キャッシュバックの条件が難しい場合もある
- キャッシュバック受け取り期間には差がある
特に、auひかり・ソフトバンク光・ドコモ光に関しては、販売代理店のキャッシュバックの方が高額の場合があるので、その際はキャッシュバック専用窓口で申し込みをしてお得に利用しましょう。
フレッツ光のキャッシュバックに関するよくある質問
フレッツ光のキャッシュバックに関するよくある質問は以下の通りです。
上記のよくある質問について詳しく解説していきます。
フレッツ光はキャッシュバック以外のキャンペーンはある?
フレッツ光はキャッシュバック以外のキャンペーンはあります。フレッツ光の東日本と西日本でキャンペーンはサイト窓口の情報が異なります。
フレッツ光 NTT東日本 | ・NTT東日本 ADSLからフレッツ光への移行割引 ・フレッツ光ライトをもっとライトに割引 ・にねん割 |
フレッツ光 NTT西日本 | ・光はじめ割 ・NTT西日本フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNからフレッツ光への移行における工事割引キャンペーン ・フレッツ・あっと割引 ・フレッツ・グループ割引 |
個人向け契約をする場合はどこから申し込むのがお得?
フレッツ光を個人で契約する場合のおすすめ申し込み先としては、特にお得になる代理店はありません。以前、個人契約の方でもキャッシュバックを受け取れる時もありましたが、現在「2022年5月」フレッツ光のサイト窓口での受付を終了していました。
しかし今後、個人向けのキャッシュバックキャンペーンが登場するかもしれないのでサイトの情報を要チェックになります。
法人向け契約をする場合はどこから申し込むのがお得?
法人向け契約をする場合は「株式会社NEXT」のサイトがおすすめになります。理由は以下の通りです。
- 最大45,000円の高額キャッシュバック
- キャッシュバックの受け取りが速い
- 有料オプションに加入すると追加キャッシュバックも
短期間の手続きで高額キャッシュバックキャンペーンを利用できるのでおすすめです。
光コラボならどこがおすすめ?
光コラボは、OCN光がおすすめです。キャッシュバックキャンペーン情報に関しては以下の通りです。
キャッシュバックの金額 | 最大30,000円 |
キャッシュバックの内容 | 最大30,000円のキャッシュバック |
キャッシュバックの適用条件 | 新規・転用の申し込み |
キャッシュバックの受け取り期間 | 3カ月 |
OCN光は光回線のシェアがNo1になっていて、他社よりも月額料金が安く人気の光コラボレーションになります。他社の契約プランの中には契約期間がない縛りなしプランもあるのでおすすめになります。
まとめ:個人契約の場合フレッツ光のキャッシュバックは対象外
この記事では、
- フレッツ光のキャッシュバックは法人契約が対象
- 個人契約で高額キャッシュバックがほしい人は「光コラボ」がおすすめ
- フレッツ光キャッシュバックのメリット
- フレッツ光キャッシュバックのデメリット
- フレッツ光キャッシュバックの注意点
- 人気の光コラボ5社のキャッシュバック比較表
- フレッツ光のキャッシュバックに関するよくある質問
を紹介しました。結論として、個人契約の場合NTTフレッツ光回線のキャッシュバックは対象外なので他社のプロバイダで高額キャッシュバックするプロバイダを選びましょう。
また、フレッツ光は個人契約にキャッシュバックキャンペーンがなく法人契約のみキャッシュバックが利用できるキャンペーンなので、個人でする手続きする方は注意しましょう。また、その際、キャッシュバックの対象に関しての情報もサイトチェックしましょう。