光回線

ポケット型Wi-Fiをレンタルするならどこがいい?無制限で使える機種も

30代男性
30代男性

急な出張が決まってインターネット回線が必要なので、レンタル検討中です。しかし種類が多すぎてどれを選んだら良いか分かりません!

確かにレンタルWiFiは数が多すぎますね!

倉内康太
Kouta

一番大事なのは、利用期間をはっきり決める事です!

レンタルWiFiには1か月以内の短期利用ができるものと、1か月単位でレンタルするタイプがあります。

料金もそれぞれに違いがあり、利用期間によって決めないと割高になってしまいます。

【この記事でわかること】
短期タイプと月単位のレンタルWi-Fiの違いと特徴
おすすめのレンタルWiFi業者
最後まで記事を読んでいただければ、自分に合ったレンタルWiFiのスタイルが分かります。
ストレスなくWiFiが使えますし、なにより無駄な料金を支払わなくて済みますよ!
↓当サイトおすすめWi-Fi↓
Air WiFiギガWiFiどこよりもWiFi
月額料金100GB:3,278円~(端末による)5GBまで:550円~20GB未満:1,540円

100GB:2,695円

初月:500円
2カ月目以降:3,058円
月間データ容量100GB5~20GB従量制

最大100GB

100GB
通信速度(実測値)18.18Mbps27.43Mbps19.74Mbps
詳細Air WiFiの詳細はこちらギガWi-Fiの詳細はこちらどこよりもWi-Fiの詳細はこちら
  1. ポケット型Wi-Fiのレンタルとは?利用したい期間に応じておすすめは異なる
    1. 1日のレンタルなら「WiFiレンタル屋さん」
    2. 1〜2週間程度のレンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」
    3. 1ヶ月程度のレンタルなら「ZEUS WiFi」
  2. 長期間レンタルするならおすすめはどれ?人気のポケット型Wi-Fi5社を徹底比較
    1. AiR-WiFi:縛りなしオプションをつけても最安級
    2. バナナWiFi:最大300GB使えて4,400円
    3. ギガWiFi:従量制プランがあるので、あまり使わない月はお得
    4. どこよりもWiFi:100GB3,058円の最安プラン
    5. それがだいじWiFi:30GBの通信容量が設定されている
  3. データ容量を無制限で使えるポケット型Wi-Fiはある?レンタルするならコレ
    1. WiFiレンタルどっとこむ:WiMAX5Gなら完全無制限
  4. ポケット型Wi-Fiをレンタルするなら?選ぶときには5つのポイントをチェック
    1. 利用期間
    2. 契約期間に縛りがあるか
    3. 月間データ容量
    4. 月額料金
    5. お得なキャンペーンがあるか
  5. ポケット型Wi-Fiをレンタルするときの3つの注意点
    1. レンタル期間を超過すると追加料金がかかる
    2. 端末を紛失・故障させると弁償金を支払う必要がある
    3. 短期レンタル会社で契約した場合に長期期間利用すると料金が割高になる
  6. ポケット型Wi-Fiのレンタルから返却までの流れは?
  7. ポケット型Wi-Fiのレンタルに関するよくある質問は?
    1. ポケット型Wi-Fiを直接レンタルできる店舗は存在する?
    2. 無制限で使えるポケット型Wi-Fiをレンタルするならどこがおすすめ?
    3. 海外でも使えるレンタルポケット型Wi-Fiはある?
  8. まとめ:ポケット型Wi-Fiをレンタルするときは先に利用期間を定めよう

ポケット型Wi-Fiのレンタルとは?利用したい期間に応じておすすめは異なる

ポケット型Wi-Fiには、一定期間レンタルできるサービスが存在します。

急な出張や、旅行、数日のテレワークなど日数が限定されている場合は、普通に契約してしまうと2年~3年の縛りが発生してしまうことになります。

レンタルは期間別におすすめのサービスがありますので、紹介していきます。

1日のレンタルなら「WiFiレンタル屋さん」

Wi-Fiレンタル屋さんなら最短1日からレンタル可能です。

1日あたりの料金は390円~(SoftBank 601HW)で、業界最安値水準の料金です。

なお、17時までの注文で当日出荷可能です。

また、どうしても当日受け取りにしたい場合は、バイク便を使って当日受け取りができます。(法人限定)

東京築地の事務所に行けるなら、17:30までなら受け取れます。

より短い期間、より早く気軽に貸りられるレンタル業者です。

倉内康太
Kouta

本当に急いでいるときの最終手段です。

1〜2週間程度のレンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」

東証一部上場している株式会社ビジョンが運営しているレンタル業者が「WiFiレンタルどっとこむ」です。

国内のみならず、海外200以上の国と地域で利用できるWiFiもレンタルしているので、海外旅行の際には検討してみましょう。

最短1日からレンタル可能ですが、特に海外利用では空港カウンターでの受け取りにも対応していて便利なので、海外旅行や出張など1~2週間程度の利用に最適なレンタル業者です。

倉内康太
Kouta

ルーターの種類も非常に豊富なレンタル業者です。

1ヶ月程度のレンタルなら「ZEUS WiFi」

ZEUS Wi-Fiには2年間の契約縛りがあるプランと、いつ解約しても違約金がないフリープランがあります。

フリープランの料金は以下のとおり。

プランデータ容量月額料金
ギガ並盛フリー30GB3,168円
ギガ大盛フリー50GB3,828円
ギガ特盛フリー100GB4,708円
100GBプランでも月額4,708円で利用できます。
ただ、月単位での支払いになるので1か月単位で考えておかないと、月の途中で解約しても残り日数分が返金されるわけではないので無駄になります。
1日単位で借りるレンタルの30日31泊はほとんど7,000円台~料金がかかりますので、月単位のレンタルならお得ですね。
倉内康太
Kouta

レンタルサービスと、普通に契約するキャリアの中間見たいな存在です。

長期間レンタルするならおすすめはどれ?人気のポケット型Wi-Fi5社を徹底比較

ここからは長期レンタルとして、1年~2年レンタルする前提の業者を紹介します。

いわゆる契約縛りがありますので、契約期間内に解約すると違約金が発生しますので注意してください。

なお、いずれのキャリアも100円台~400円台で縛りなしオプションを設定しています。

月額オプション料金を支払えばいつ解約しても違約金がかからないオプションなので、場合によっては1年~2年以内に不要になってしまう可能性がある場合は利用してください。

Air-WiFiバナナWiFiギガWiFiどこよりもWiFiそれがだいじWiFi
月額料金100GB:3,278円~(端末による)100GB:3,300円5GBまで:550円~20GB未満:1,540円

100GB:2,695円

初月:500円
2カ月目以降:3,058円
30GB:2,585円

100GB:3,267円

月間データ容量100GB100GB5~20GB従量制

最大100GB

100GB30GB/100GB
通信速度(実測値)18.18Mbps20.60Mpbs27.43Mbps19.74Mbps12.52Mbps
通信回線ドコモ/ソフトバンク/au

クラウドSIM

ソフトバンクドコモ/ソフトバンク/au クラウドSIM
キャンペーン30日間お試しキャンペーン3週間、全額返金保証ビューン@LINEともだち登録で読み放題なし30日間お試しキャンペーン
契約期間1年1年2年2年2年又はなし
解約違約金更新月以外の解約2,970円なし更新月以外の解約

100GB:2,600円

従量制:1,900円

更新月以外の解約:2,508円30GBプラン:2,585円
100GBプラン:3,267円

AiR-WiFi:縛りなしオプションをつけても最安級

Air WiFiの縛りなしオプションは月額330円。

これをつけても料金としては最安級です。

プラン月額料金縛りなしオプションオプション加入後の月額料金
らくらくプラン3,377円330円3,707円
サクッとプラン3,278円3,608円
まるっとプラン3,608円3,938円

プランの違いは利用する端末の違いですが、回線の性能としてはいずれも違いがありませんので、最安のサクッとプランを選んでおいて問題はありません。

Air WiFiはクラウドSIMなので、通信状態には不安が残ります。

【クラウドSIMとは…】
ドコモ/au/ソフトバンクの3台キャリアのいずれかの通信を利用してサービス提供するモバイル型Wi-Fi。
その場所に最適な通信を自動で選択して接続します。
サービス開始当初、クラウドSIMは完全無制限でプランを出しましたが、利用者のデータ利用が予想を超えてサーバーがパンクし、大規模な通信障害を多数起こしました。
2023年5月現在、完全無制限プランはなくなっています。

しかし、30日間のお試しモニターを実施しているので通信状態に不満がある場合は、お試し期間で終了すれば違約金がかかりません。

倉内康太
Kouta

クラウドSIMの通信状態に不安があるなら、お試し期間があると安心です!

バナナWiFi:最大300GB使えて4,400円

データ容量の上限が100GBまで使えるプランが用意されています。

100GBまでのプラン「バナナイエロー」でも、初月は980円2カ月目以降3,560円で使えるので、大容量プランが必要な人にはお得なキャリアです。

なお、バナナWiFiはクラウドSIMではありません。

100GBプランはソフトバンクを専用に使っているポケット型WiFiです。

バナナWiFiにも到着から3週間の全額補償サービスがありますので、通信状態に不満がある場合はお試し期間で返却しましょう。

倉内康太
Kouta

300GBあれば、かなり使い放題に近い感覚で使えますね!

ギガWiFi:従量制プランがあるので、あまり使わない月はお得

ギガWiFiの料金プランは、100GB使える「大容量プラン」と使ったデータ容量で料金が決まる「ミニ従量プラン」があります。

ミニ従量プラン
~5GBまで550円
~10GBまで1,045円
~20GBまで1,540円

データを使う月使わない月がある場合は、従量制プランなら5GBまで550円で済みますので無駄がありません。

なお、ギガWiFiでは端末料金が毎月の支払に含まれています。

しかし、「2年割」「3年割」で毎月1,100円割引されて実質無料になる仕組みです。

2年以内、3年以内に解約してしまうと端末代金が高額に発生してしまうので注意してください。

倉内康太
Kouta

実質2年~3年縛りになっているので気を付けてください。

どこよりもWiFi:100GB3,058円の最安プラン

「どこよりも安い」を掲げてキャリア名も「どこよりもWiFi」としているユニークなキャリアです。

100GBの通信プランのみ提供で、月額3,058円です。

公式ホームページでは、「他社よりも1円でも高い場合は値下げします!」と宣言しています。

月額料金は改訂されていきますので、どこよりもWiFiよりも安い料金プランを見つけたら連絡してみるのも手ですね。

倉内康太
Kouta

とにかくどこよりも安いことをウリにしていますので、他のキャリアとも比較してみましょう!

それがだいじWiFi:30GBの通信容量が設定されている

それがだいじWiFiにはオーソドックスな100GBプランの他に、30GBプランも設定されています。

これは、20GBプランでは足りない・50GBや100GBプランでは多いという人向けに設定されたプランです。

確かに30GBのプランは他のキャリアにあまりないので、この容量でちょうど良い人には便利なプランです。

それがだいじWiFiにも30日間お試しキャンペーンがありますので、通信に不満がある場合は解約ができます。

倉内康太
Kouta

30GBがちょうど良い人には最適!

データ容量を無制限で使えるポケット型Wi-Fiはある?レンタルするならコレ

レンタル業者の中で、データ無制限にて利用できるおすすめの業者を紹介します。

WiFiレンタルどっとこむ:WiMAX5Gなら完全無制限

WiFiレンタルどっとこむは取り扱い機種が豊富で、料金や性能を自由に選べます。

WiMAXは通信制限がないキャリアですが、4G対応の機種を選択すると3日で10GBの通信制限があります。

完全無制限を求めるなら5G回線のWiMAXを選択しましょう。

5Gなら3日当たりの制限も一切ありません。

ただ、過剰な通信にはデータ制限があると公式ホームページには表記されていますので、無制限といっても使い過ぎには注意です。

ポケット型Wi-Fiをレンタルするなら?選ぶときには5つのポイントをチェック

利用期間

通常のキャリアでは、1か月単位で料金を支払い1年~3年ほどの契約期間があるのがほとんどです。

レンタルするにしても長期利用するのか、最短1日から短期利用するのかによって選ぶレンタル業者も変わります。

数日~数か月しか利用する予定がないようならば、記事前半で紹介した「WiFiレンタル屋さん」や、「WiFiレンタルどっとこむ」を利用してください。

レンタル料金は日割りで発生し無駄なく使えますし、返却してしまえば契約は終了、複数年縛りもありませんので安心です。

倉内康太
Kouta

そのかわり複数年縛りのあるキャリアよりは、料金が割高になりますので注意してください。

契約期間に縛りがあるか

記事後半でおすすめした5つのキャリアについては、1年もしくは2年の契約縛りがあります。

いずれも縛りなしオプションが存在しているので、契約期間に縛られたくない人は毎月のオプション料金を支払いましょう。

なお、違約金についてはキャリアによって結構差があります。

例えばAir WiFiの違約金は2,970円となっています。

バナナWiFiの場合は1年以内の解約には13,200円もかかります。

これだけ高額ですと、縛りなしオプションは有効かもしれませんが、それほど高くない場合オプションを付ける必要がありません。

倉内康太
Kouta

それぞれのキャリアがいくらの違約金を設定しているかチェックする必要がありますね!

月間データ容量

月間で利用できるデータ容量も業者によってかなり差があります。

普段から自分の利用しているデータ容量を把握しておきましょう。

大容量プランが良いという人は、バナナWiFiの300GBプランがおすすめです。

例えばスマートフォンの場合、ソフトバンクの無制限プランですと月額7,238円もかかります。(割引がない場合)

300GBまでとはなりますが、ほとんどの人がこの容量内で毎月の通信はおさまるでしょう。

100GBプランでおさまればさらに料金的にお得になりますので、契約前に自分のデータ容量と料金プランがあっているかチェックしてください!

倉内康太
Kouta

自分がどのくらいの容量を使うかを把握するのはとても大事です!

月額料金

月額料金も大事な要素になります。

料金をおさえたい人なら、「ギガWiFi」の従量制プランがおすすめ。

MM総研の調べでは、月間の通信が7GB以内で済む人は全体の79.2%にもなります。

100GBの大容量プランは自分には大きすぎる…。

と感じるようなら、従量制プランは無駄がありませんので是非検討してみましょう!

お得なキャンペーンがあるか

レンタルWiFiには、キャッシュバックなどの大幅な還元はありません。

主に実施されているのは、無料のお試しキャンペーン。

ほとんどの場合、30日以内の解約には違約金がかからないといったものです。

中には8日以内のキャンセルのみ有効なケースや、返却の際の送料などは自己負担になってしまうものもありますので、細かく調べて余計な出費のないように気を付けてください。

倉内康太
Kouta

返却の送料がかかるパターンはかなり多いので注意が必要です。

ポケット型Wi-Fiをレンタルするときの3つの注意点

レンタル期間を超過すると追加料金がかかる

短期レンタルが出来る業者の場合、事前に設定した返却期間を過ぎると追加料金がかかります。

例えば、「WiFiレンタル屋さん」の場合なら、レンタル最終日翌日の朝8:00までに返却と決められています。

返却は基本的にレターパックならポストに投函、クロネコヤマトなら集荷してもらうことで簡単に完了します。

なお、延長になってしまう場合も事前に延長申請することで、料金は日数×1日のレンタル料金のままです。

延長申請せずに返却しなかった場合は、延滞として扱われ日数×880円と高額な請求になってしまうので注意してください。

倉内康太
Kouta

「延滞金」は割高になってしまうので、期間がのびてしまう時は必ず延長申請しましょう。

端末を紛失・故障させると弁償金を支払う必要がある

自然故障ではなく、使っているうちに故障させたり水濡れ・紛失させたりした場合は修理代金もしくは端末代金を請求されます。

故障・水濡れの場合の金額
内容金額安心補償加入
故障時紛失時
Wi-Fiルーター本体35,200円免除10,000円
ACアダプター2,970円免除490円
USBケーブル1,100円免除400円

安心補償なく故障した場合は、かなり高額な請求になるのが分かります。

「WiFiレンタル屋さん」の安心補償サービスは550円のオプション料金で加入できます。

倉内康太
Kouta

不安がある場合は必ず加入しておく事をおすすめします。

短期レンタル会社で契約した場合に長期期間利用すると料金が割高になる

短期レンタルで長期契約するなら、月額単位でレンタルする業者を選んだ方が安く済みます。

短期レンタル会社も30日31泊の場合は、1か月パックとして割引しているのですが、それでも月額単位の方が安いですね。

月単位のレンタル業者(100GB)短期レンタル会社(100GB・30日31泊)
AirWiFiバナナWi-FiギガWiFiWiFiレンタル屋さん
3,278円~3,560円2,695円8,850円
表からもわかるように、月単位のレンタル業者の方がかなり安いのがわかります。
倉内康太
Kouta

1か月を超えて借りる予定なら月単位のレンタル業者を選びましょう!

ポケット型Wi-Fiのレンタルから返却までの流れは?

レンタルWiFiを利用する際の基本の手順はどの業者を選んでも同じです。

  1. レンタルしたいサービスのサイトにアクセス
  2. レンタル機種とレンタル期間を選択
  3. オプションの有無を選択
  4. 注文者情報を記入
  5. 宅配、店舗、空港など受け取り場所を選択
  6. 受け取ったら端末と利用するデバイスの設定
  7. 返却期間が終わるまでに返却(同梱されている梱包材で梱包して返却)

レンタル期間が長引く可能性があるようなら、月単位で借りるレンタル業者を選んでいつでも解約できるように縛りなしオプションを付けておくと安心です。

倉内康太
Kouta

自分で解約するタイミングを決められるようにしておきましょう!

ポケット型Wi-Fiのレンタルに関するよくある質問は?

ポケット型Wi-Fiを直接レンタルできる店舗は存在する?

今回紹介した「WiFiレンタル屋さん」、「WiFiレンタルどっとこむ」は店舗での受け取りに対応しています。

店舗受け取りに対応しているレンタル業者は多くはありませんが、下記の業者でも対応しています。

レンタル業者受け取り店舗空港カウンター
WiFiレンタル屋さん秋葉原全国空港カウンターにて対応
WiFiレンタルどっとこむ新宿

渋谷ちかみち

全国空港カウンターにて対応
WiFi東京新宿空港郵便局
NETAGE築地なし

店舗受け取りなら当日受け取り可能なので、急いでいる時に便利です。

近くに店舗があるようなら是非利用してみてださい。

倉内康太
Kouta

受け取りがすぐに出来るのはストレスがかかりませんね!

無制限で使えるポケット型Wi-Fiをレンタルするならどこがおすすめ?

レンタルWiFiにおいて無制限と表記されていても、実際には制限がある機種も存在します。

特にWiMAXは4G回線利用しているポケット型WiFiは、3日で10GBの制限があるので注意が必要です。

WiMAXを選ぶなら5G対応の機種をおすすめします。

5G対応機種なら3日で10GBの制限がなく、本当の無制限です。

しかし、一定期間内に大量のデータ消費があった場合は、混雑時間帯に速度制限する場合があるようなので気を付けてください。

倉内康太
Kouta

制限にかかる場合の詳細は公開されていません。

海外でも使えるレンタルポケット型Wi-Fiはある?

国内・海外問わず使えるWiFiレンタルは多くありません。

グローバイルモバイルというレンタル業者なら、海外利用にも対応しています。

利用する国を選択し、対応しているポケット型Wi-Fiをレンタルします。

例えばハワイなら完全無制限で利用できて、通信料金は1日当たり972円になります。

無制限プランなら安心して使えますね。

倉内康太
Kouta

アジア・ヨーロッパ・ハワイなど数多くのエリアに対応しています。

 

まとめ:ポケット型Wi-Fiをレンタルするときは先に利用期間を定めよう

WiFiレンタルを利用する時はまず利用期間を決めましょう。

1か月を基準にして超えるか超えないかで判断しましょう。

  • 1か月以内…短期レンタル業者
  • 1か月以上…月単位でレンタルする業者

理由は短期レンタル業者では、1か月以上のレンタルになった場合料金が割高になるからです。

利用期間が分からない状態であれば、月単位で借りるレンタル業者を利用して縛りなしオプションをつけるのも良いですね。

これならいつ解約しても違約金が発生しませんですし、自分のタイミングでやめる事ができます。