光回線

ドコモ光の料金内訳は?安くなるプロバイダや他社との価格の違いを解説

「ドコモ光と契約したい!回線が安定してて良さそうだけど、料金はどうなんだろう?詳しい内訳が知りたいな。」

何かとわかりづらい通信関係の料金内訳。

eibon
eibon

ドコモ光も例外ではなく、公式サイトを見ても、なかなか全てを理解するのは大変ですよね。

しかし、支払う主な料金は『プラン料金』『オプション料金』『初期費用』の3つだけ。

詳しい内訳の確認も『My docomo』を使えば、誰でも簡単に行えます。

思っているよりも複雑ではないので、通信周りに苦手意識のある人も安心してくださいね。

本記事ではそんなドコモ光の料金について徹底解説。

プラン毎やオプションごとの料金の解説だけでなく、おすすめのプロバイダや他社との比較も行っています。

最後まで読むことでドコモ光で何にどのくらいの料金が必要になるのか詳しい内容を理解することができますよ。

それでは、解説していきます。

【この記事でわかること】
・ドコモ光の料金内訳はどのようになっているのか
・おすすめのプロバイダ5選
・他社の光回線との料金形態の違い
・契約をおすすめする人の特徴

                                               ↓当サイトおすすめの光回線はこちら↓

ソフトバンク光

NURO光

auひかり

月額料金(戸建て&マンション)戸建て:5,170円
マンション:4,180円
・戸建て
契約期間なし:6,100円
2年契約5,700円
3年契約:5,200円・マンション
利用者が4世帯以上2,750円
マンション内に利用者が10世帯以上2,090円
戸建て 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円マンション 4,180円
2年間の合計金額戸建て:124,080円
マンション:100,320円
戸建て:146,400円
マンション:66,000円
戸建て:132,130円
マンション:100,320円
3年間の合計金額戸建て:186,120円
マンション:150,480円
戸建て:219,6000円
マンション:99,000円
戸建て:198,130円
マンション:150,480円
詳細ソフトバンク光の詳細はこちらNURO光の詳細はこちらauひかりの詳細はこちら
  1. ドコモ光は高い?料金プランの内訳を徹底解説
    1. ドコモ光の戸建て向けプランの料金
    2. ドコモ光のマンション向けプランの料金
    3. ドコモ光が用意する各オプション料金
    4. ドコモ光はプロバイダと契約期間で料金形態が変わる
    5. ドコモ光の工事費用はキャンペーンを適用すれば無料に
  2. ドコモ光の料金内訳を確認する方法は?
  3. ドコモ光の人気プロバイダ5選|料金がお得なのはココだ
    1. 【当サイトおすすめ】GMOとくとくBB:高額還元と優れた速度が魅力
    2. BIGLOBE:安心のセキュリティ対策が利用できる
    3. DTI:特別な価格で利用できる特典サービスが魅力
    4. OCN:特典を使うことで実質料金が最安レベルに
    5. ぷらら:ゲーマー向けのオプションを用意
  4. ドコモ光は他社と比べると安い?料金形態の違いを徹底比較
  5. ドコモ光の料金は最安ではない?契約をおすすめできるのはどんな人?
    1. セット割を適用できる人
    2. 10ギガプランがある光回線を探している人
    3. フレッツ光から乗り換えを検討している人
  6. ドコモ光の料金に関するよくある質問は?
    1. ドコモ光を工事費無料で契約する方法は?
    2. ドコモ光を解約するときに起きたトラブルの事例はある?
    3. ドコモ光のルーターを交換したいときの問い合わせ先はどこ?
    4. ドコモ光を解約したくなったら何日前に連絡するのがベター?
    5. ドコモ光を解約するときの撤去工事はどのぐらいの期間がかかる?
  7. まとめ:ドコモ光の料金プランは最安ではない|目的に合えば契約を検討しよう

ドコモ光は高い?料金プランの内訳を徹底解説

ドコモ光 ロゴ

早速ですが、ドコモ光で支払う必要のある料金について詳しく解説していきます。

まず押さえておきたいのがサービス形態についてです。

ドコモ光は光回線系のサービスの中でも、『光コラボ』というサービス形態に分類されます。

光コラボとは、フレッツ光回線と各プロバイダが提供するサービスを組み合わせた通信サービスモデルのこと。

プロバイダが提供する独自の特典が使える点と回線料金とプロバイダ料金が1本化されている点が光コラボの大きな特徴です。

eibon
eibon

料金が分かれているサービスよりも支払いがシンプルという大きなメリットがあります。

そんなドコモ光でかかる主な料金・費用として挙げられるのが『プラン料金』『オプション料金』『初期費用』の3つ。

この3点さえしっかり押さえておけば、ドコモ光の料金について完全に把握することができますよ。

それでは、各料金・費用について詳しく説明していきます。

ドコモ光の戸建て向けプランの料金

まずは戸建て向けプランの料金内訳から見ていきましょう。

プラン名料金最大速度
1ギガ プラン【1ギガ タイプA】
2年縛り:5,720円/縛りなし:7,370円
【1ギガ タイプB】
2年縛り:5,940円/縛りなし:7,590円
【単独タイプ】
2年縛り:5,500円/縛りなし:7,150円
【ドコモ光ミニ】
2年縛り:2,970〜6,270円/縛りなし:4,620〜7,920円
1Gbp
10ギガ プラン【10ギガ タイプA】
2年縛り:6,930円/縛りなし:8,580円
【10ギガ タイプB】
2年縛り:7,150円/縛りなし:8,800円
【10ギガ 単独タイプ】
2年縛り:6,490円/縛りなし:8,140円
10Gbps

戸建て向けプランにはベーシックな『1ギガ プラン』と超高速回線が利用できる『10ギガ プラン』が用意されています。

『1ギガ プラン』はタイプAが月額5,720円から、タイプBが月額5,940円から利用可能。

プロバイダ料を抜いた単独タイプは月額5,500円から、データの利用量に応じて料金が変動するドコモ光ミニは月額2,970円から使うことができます。

eibon
eibon

縛りありとなしでは毎月1,500円ほどの違いが。解約予定がないのであれば、縛りありプランの方が大幅に安いコストで利用できるのでおすすめです。

ドコモ光のマンション向けプランの料金

続いて、マンション向けプランの料金内訳を見ていきましょう。

プラン名料金最大速度
1ギガ プラン【1ギガ タイプA】
2年縛り:4,400円/縛りなし:5,500円
【1ギガ タイプB】
2年縛り:4,620円/縛りなし:5,720円
【単独タイプ】
2年縛り:4,180円/縛りなし:5,280円
1Gbps

マンション向けのプランで利用できるのは最大速度1Gbpsの『1ギガ プラン』のみ。

戸建て向けでは用意されていた『10ギガ プラン』は契約できませんので気をつけましょう。

プロバイダがタイプAの場合は月額4,400円から、タイプBは月額4,620円から使うことができます。

プロバイダ料別の単独タイプは2年縛りで月額4,620円、縛りありで月額5,280円で契約可能です。

eibon
eibon

マンション向けプランは縛りありとなしで1,100円の差があります。2年だと26,400円もの違いが出ますよ。

また、マンションプランには『ドコモ光ミニ』は用意されていません。

仮に契約を考えている場合は注意してください。

ドコモ光が用意する各オプション料金

続いて、ドコモ光が用意している各オプションの料金を紹介していきます。

オプション毎の月額料金は次のとおりです。

オプション名オプション内容月額料金
ドコモ光電話・光回線を用いた固定電話サービス
・8円/3分で利用可能
550円
安心サポートサービス【あんしんパック ホーム】
・3つのサポートオプションのセット
【ドコモnet セキュリティ】
・ウイルスやスパイウェア対策、迷惑メール対策などが使えるセキュリティオプション
【あんしんパック ホーム】
968円
【ドコモnet セキュリティ】
385円
テレビ【テレビオプション】
・アンテナ要らずで地デジ・BS・CS放送が楽しめる
【ひかりTV】
・ドコモ光を使ってVODが楽しめる
【スカパー】
光回線を使ってスカパー!が楽しめる
【テレビオプション】
825円
【ひかりTV】
1,650円〜
【スカパー】
2,016円〜
ネット動画【DAZN for docomo】
・年間7500試合以上のスポーツが楽しめる
【dTV】
・約12万もの膨大なコンテンツを楽しめる
【DAZN for docomo】
3,000円
【dTV】
550円
Wi-Fi【Wi-Fiルーター レンタル】
・ドコモ光で使えるルーターをレンタルできる
【開通前モバイルWi-Fiサポート】
・光回線が開通するまでの間、モバイルルーターをレンタルできる
【Wi-Fiルーター レンタル】
0円〜
【開通前モバイルWi-Fiサポート】
0円〜

ドコモ光には豊富なオプションが用意されています。

必須とまでは言えないものの、ニーズが合えば有用なものばかりです。

例えば、『DAZN for docomo』では年間7,500以上のスポーツコンテンツを楽しむことが可能。

他には『開通前モバイルWi-Fiサポート』なども非常に便利なサービスです。

eibon
eibon

ただし、毎月の支払いが増えてしまうことも事実。自分のニーズを考えて、必要なオプションかどうか慎重に見極めましょう。

ドコモ光はプロバイダと契約期間で料金形態が変わる

ここで、一度ドコモ光の料金について整理していきます。

戸建て向けかマンション向けかという違いだけでなく、選ぶプロバイダと契約期間の縛りによって変動します。

まずプロバイダについてですが、ドコモ光では1ギガは23社、10ギガは9社のプロバイダから選択可能です。

それぞれのプロバイダは『タイプA』もしくは『タイプB』に振り分けられており、選択したプロバイダの所属するタイプに応じて、料金が変動します。

eibon
eibon

例えば、『plala』を選んだ場合、plalaはタイプAに属しているから、タイプAの料金となるわけですね。

続いて、契約期間についてですが、ドコモ光では契約期間を『2年縛り』もしくは『縛りなし』の2つから選ぶことができます。

2年間の縛りがあるプランは縛りなしに比べて、安い料金で契約可能。

ただし、その分、更新期間以外で解約してしまうとペナルティとして解約金が発生してしまいます。

各プランの解約金は以下のとおりです。

プラン種類解約金(2022年6月30日以前契約の場合)解約金(2022年6月30日以降契約の場合)
戸建て14,300円5,500円
マンション8,800円4,180円
ドコモ光ミニ14,300円2,970円
eibon
eibon

解約金は契約日によってかなり変動します。2022年7月以前に契約した人は特に注意しましょう。

ドコモ光の工事費用はキャンペーンを適用すれば無料に

続いて、ドコモ光との契約時に発生する初期費用について解説していきます。

ドコモ光でかかる初期費用は『事務手数料』と『工事費用』の2つで、それぞれの金額は以下のとおりです。

初期費用名費用額
事務手数料3,300円
工事費用【戸建て】
19,800円
【マンション】
16,500円

まず挙げられるのが事務手数料。

ドコモ光では契約するプランを問わず、一律3,300円かかります。

また、工事費用についても契約者の負担です。

金額はプランによって異なり、戸建て向けだと19,800円、マンション向けだと16,500円の費用がかかります。

ただ、ドコモ光では工事費用を無料にすることができるキャンペーンを開催しています。

適用条件は「新規での申し込み」だけと非常に簡単です。

eibon
eibon

特定オプションへの加入なども必要ありませんので、積極的に利用しましょう。

ドコモ光の料金内訳を確認する方法は?

NURO光のキャンペーンに関するよくある質問は?

「自分の料金内訳がどれくらいになっているのか知りたい!だけど調べる方法がわからない……」

というドコモ光ユーザーも多いはずです。

そこで、本項ではドコモ光の料金内訳を調べる方法について説明していきます。

「手間がかかりそうで嫌だな……」

という人もいるかもしれませんが、ドコモ光の料金内訳は『My docomo』を使うことですぐに調べることができます。

My docomoを用いた確認手順は以下のとおりです。

【My docomoから料金内訳を調べる手順】
1.『My docomo』アプリもしくはブラウザから『My docomo』にアクセス
2.トップページから『ご利用料金』に移動
3.『詳細を確認』から『料金内訳』をチェック

たったのこれだけです。

eibon
eibon

ネットに接続さえしていれば、誰でも簡単にチェックすることができますよ。

他には以下のような確認方法があります。

【ドコモ光の料金内訳を調べる方法】
・電話での確認(自動音声ガイダンスから)
・iモードで確認
・iアプリでの確認

料金の詳しい内訳を知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

ドコモ光の人気プロバイダ5選|料金がお得なのはココだ

ここからはドコモ光の人気のプロバイダ5社を紹介していきます。

料金や速度など、各社の情報を比較した表は以下のとおりです。

プロバイダ名GMOとくとくBB
BIGLOBE
BIGLOBE 光 ロゴ
DTI
dti 表用
OCN
ぷらら
月額料金(戸建て)2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
2年縛り:5,940円
縛りなし:7,590円
2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
月額料金(マンション)2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年縛り:4,620円
縛りなし:5,720円
2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年間の実質料金【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
【戸建て】
165,660〜205,260円
【マンション】
130,680〜157,080円
【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
通信速度(実測値)平均Ping:20.47ms
平均上り:256.03Mbps
平均下り:307.88Mbps
平均Ping:18.76ms
平均上り:221.96Mbps
平均下り:272.34Mbps
平均Ping:15.06ms
平均上り:239.35Mbps
平均下り:223.9Mbps
平均Ping:19.6ms
平均上り:209.35Mbps
平均下り:279.88Mbps
平均Ping:19.48ms
平均上り:215.87Mbps
平均下り:289.86Mbps
キャンペーン・高性能のWi-Fiルーターの無料レンタル
・無料訪問サポート
・セキュリティ1年間無料
など
・ネットあんしんパック最大1年無料
・訪問サポート初回無料
・高速Wi-Fiルーターの無料貸し出し
など
・最大10,000dポイントの付与
・新規工事料無料
・開通とことんサポート
・総合セキュリティ1年無料
・ルーター無料貸し出し
など
・『マカフィー』が最大24ヶ月無料
・Wi-Fiルーターの無料貸し出し
・訪問サポート1回無料
など
キャッシュバック・最大20,000円なしなし20,000円なし

どのプロバイダを選んでも同じだと思っている人もいるかもしれませんが、実は利用できる特典が異なります。

eibon
eibon

自分が特に恩恵を受けられる会社を選ぶようにしましょう。

それでは、各社の特徴を述べていきます。

【当サイトおすすめ】GMOとくとくBB:高額還元と優れた速度が魅力

プロバイダ名GMOとくとくBB
月額料金(戸建て)2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
月額料金(マンション)2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年間の実質料金【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
通信速度(実測値)平均Ping:20.47ms
平均上り:256.03Mbps
平均下り:307.88Mbps
キャンペーン・高性能のWi-Fiルーターの無料レンタル
・無料訪問サポート
・セキュリティ1年間無料
など
キャッシュバック・最大20,000円

最初に紹介するのが人気プロバイダGMOとくとくBBです。

利用料金は戸建てで最安月額5,720円、マンションで最安月額4,400円。

通信速度は下り平均が307.88Mbps、上り平均は256.03Mbpsという優れた値を記録しています。

本社を選ぶ利点は高額還元を受けられる点と回線スピードが速い点です。

回線の申し込みに加えて、特定の動画オプションに加入することで最大20,000円もの高額還元を受けられます。

回線スピードも今回紹介した5社の中では最も速く、ストレスフリーにネットを楽しめます。

eibon
eibon

その他の特典も充実しており、総合力の高い会社です。

BIGLOBE:安心のセキュリティ対策が利用できる

BIGLOBE 光

プロバイダ名BIGLOBE
月額料金(戸建て)2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
月額料金(マンション)2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年間の実質料金【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
通信速度(実測値)平均Ping:18.76ms
平均上り:221.96Mbps
平均下り:272.34Mbps
キャンペーン・ネットあんしんパック最大1年無料
・訪問サポート初回無料
・高速Wi-Fiルーターの無料貸し出し
など
キャッシュバックなし

次におすすめするのがBIGLOBEです。

タイプAに属している会社で戸建て向けの料金は5,720円から7,370円、マンション向けの料金は4,400円から5,500円に設定されています。

速度の実測値は平均下り272.34Mbps、平均上りは221.96Mbpsという速度を記録しており、各種コンテンツを問題なく利用可能です。

BIGLOBEの魅力はセキュリティ対策が充実していること。

ネット詐欺だけでなく、迷惑メール対策など豊富な対策を最大で1年間も無料で使うことができます。

eibon
eibon

セキュリティを強化したい人には最適のプロバイダですね。

DTI:特別な価格で利用できる特典サービスが魅力

dti

プロバイダ名DTI
月額料金(戸建て)2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
月額料金(マンション)2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年間の実質料金【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
通信速度(実測値)平均Ping:15.06ms
平均上り:239.35Mbps
平均下り:223.9Mbps
キャンペーン・最大10,000dポイントの付与
・新規工事料無料
キャッシュバックなし

続いて紹介するプロバイダがDTIです。

月額料金は他のタイプAと同様に戸建ては5,720円から、マンションは4,400円から利用できます。

通信速度は平均下り223.9Mbps、平均上り239.35Mbpsと特別速いわけではありませんが問題なく楽しむことが可能です。

ただ、Pingに関しては15.06msと5社の中で最も優れた値を記録しています。

本社と契約するメリットはDTI契約者限定の特別な割引が使えるようになる点です。

国内の20,000を超える宿泊施設や、40,000以上の飲食店で割引が可能に。

eibon
eibon

頻繁に外出する人にはぴったりの会社ですね。

OCN:特典を使うことで実質料金が最安レベルに

プロバイダ名OCN
月額料金(戸建て)2年縛り:5,940円
縛りなし:7,590円
月額料金(マンション)2年縛り:4,620円
縛りなし:5,720円
2年間の実質料金【戸建て】
165,660〜205,260円
【マンション】
130,680〜157,080円
通信速度(実測値)平均Ping:19.6ms
平均上り:209.35Mbps
平均下り:279.88Mbps
キャンペーン・開通とことんサポート
・総合セキュリティ1年無料
・ルーター無料貸し出し
など
キャッシュバック20,000円

4つ目に紹介するのがOCNです。

今回紹介する会社の中では唯一タイプBに属する会社で戸建ての料金は5,940円から、マンションの料金は4,620円からとなっています。

2年間の総額は戸建てだと最高205,260円、マンションだと最高157,080円です。

OCNの魅力は特典を利用した際の実質の料金の安さ。

キャッシュバックと工事料0円特典を併用することで、コストをかなり抑えることができます。

例えば、戸建ての縛りプランで両方の特典を使うと、2年間の実質料金は125,860円まで安くなります。

eibon
eibon

適用条件が簡単な点もGood。とにかく料金を抑えられる会社を探している人におすすめです。

ぷらら:ゲーマー向けのオプションを用意

プロバイダ名ぷらら
月額料金(戸建て)2年縛り:5,720円
縛りなし:7,370円
月額料金(マンション)2年縛り:4,400円
縛りなし:5,500円
2年間の実質料金【戸建て】
160,380〜199,980円
【マンション】
125,400〜151,800円
通信速度(実測値)平均Ping:19.48ms
平均上り:215.87Mbps
平均下り:289.86Mbps
キャンペーン・『マカフィー』が最大24ヶ月無料
・Wi-Fiルーターの無料貸し出し
・訪問サポート1回無料
など
キャッシュバックなし

最後に紹介するplalaも人気のあるプロバイダです。

2年の縛りをつけることで戸建て向けは月額5,720円、マンション向けは月額4,400円という料金で使うことができます。

実質料金は2年単位で考えると、戸建ては160,380円から199,980円、マンションは125,400円から151,800円です。

plalaの持つ大きな特徴はゲーミングオプションを用意している点。

遅延の原因のひとつであるパケロスを抑止することで、オンラインゲームで重要なPing値の改善を図ることができます。

eibon
eibon

少しでもラグの少ない環境でプレイしたいゲーマーの人には最適ですね。

ドコモ光は他社と比べると安い?料金形態の違いを徹底比較

ぷらら光の評判から見えたメリット|ぷらら光の利用がおすすめな人は?

続いて、ドコモ光と他の光回線の料金形態の比較を行なっていきます。

今回は光回線の中でもスタンダードな1Gbpsプラン(Fon光のみ下り2Gbps)同士で比較を行いました。

各社の料金を比較した表は以下のとおりです。

サービス名ドコモ光
ドコモ光表用画像
ソフトバンク光
ソフトバンク光表用画像
auひかり
fon光
月額料金(戸建て)2,970〜7,590円5,170〜5,720円5,610〜6,930円4,378円
月額料金(マンション)4,400〜5,720円4,180円4,180〜5,720円4,378円
キャンペーン・新規の工事費用無料特典
・dポイントプレゼント
・お引越し特典
など
・工事費サポートはじめて割
・乗り換え新規で割引
・あんしん乗り換えキャンペーン
など
・初期費用相当額の割引
・乗り換えスタートサポート
・au PAY還元特典
など
・3,000円分のAmazonギフト券付与
公式キャッシュバックなしなしなしなし
2年間の実質料金(戸建て)94,380〜205,260円153,780〜166,980円179,190〜210,870円152,372円
2年間の実質料金(マンション)125,400〜157,080円130,020円136,620〜173,580円152,372円

まず、月額料金を見てみると、戸建て・マンションともに最高額のプランだとドコモ光は最も月額料金が高いという結果となりました。

『戸建て 1ギガ タイプB 縛りなし』のプランを選んでしまうと、7,590円というかなり高い料金となってしまいます。

eibon
eibon

毎月7,000円以上も払うのはなかなか厳しいですよね。

ただ、ドコモ光ではドコモのスマホを使っている人に限り、スマホ割引を適用することができます。

家族のスマホにも適用することで上手くカバーすることができます。

なお、スマホ割引なしで考えた場合、最もバランスの良い料金だったのはFon光。

データ量制限なし・下り最大2Gbpsという回線を4,378円で利用することができます。

eibon
eibon

スマホによる割引が期待できない人や、シンプルに安くて速い回線を探している人にFon光はおすすめです。

続いて、ドコモ光の実質料金を見てみると、戸建ての場合はドコモ光ミニの最安時は安く、それ以外は標準的なコストです。

ただ、こちらもセット割を上手く適用した場合はもっと安く抑えることができます。

マンション向けの2年間の実質料金は他の回線と比べても、安めということがわかりました。

ドコモ光の料金は最安ではない?契約をおすすめできるのはどんな人?

ここまでドコモ光の料金についてまとめてきました。

それを踏まえて、ここからはドコモ光の契約をおすすめする人の特徴を紹介していきます。

ドコモ光の契約は以下のような人におすすめです。

eibon
eibon

まだ契約していない人で悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

それでは、順番に解説していきます。

セット割を適用できる人

まずおすすめなのがセット割を適用できる人です。

ドコモ光ではドコモのスマホ契約者が対象とした特典『ドコモ光 セット割』を利用することができます。

内容はスマホ1回線につき最大1,100円も月額料金を抑えることができるというもの。

また、三親等以内であれば20回線まで割引が可能。

eibon
eibon

家族でドコモを使っていればいるほど、大幅に通信費を抑えられるわけですね。

例えば、ドコモ光を契約していて、かつ家族4人が『5Gギガホ』プランと契約している場合、毎月4,400円もお得に使えることに。

ドコモスマホユーザーが多い家族はぜひともドコモ光はチェックしておきたいです。

10ギガプランがある光回線を探している人

次におすすめしたいのが10ギガプランがある光回線を探している人です。

先述したとおり、ドコモ光には1ギガプランに加えて、最大速度が10Gbpsの10ギガプランが存在。

ベストエフォート型のサービスとなっているため、実際に10Gbpsが出ることはありませんが、それでも通常のプランよりも超高速な回線を使うことができます。

eibon
eibon

10Gbpsを用意している会社はまだまだ数が少なく、希少な存在です。超高速な回線を使ってみたいのであればドコモ光を押さえておいて損はないでしょう。

フレッツ光から乗り換えを検討している人

次におすすめするのがフレッツ光からの別の回線への乗り換えを検討している人です。

ドコモ光はフレッツ光よりも大幅に安く利用できる可能性があります。

理由はドコモ光には『工事費を無料にできる特典』と『スマホ料金を抑えられる特典』が存在するためです。

フレッツ光には工事費を無料にするような特典がなければ、スマホ割引特典も一切ありません。

それでいて月額料金は同程度、もしくはドコモ光よりも高くなることもあります。

eibon
eibon

フレッツ光と契約していて、少しでもコストを抑えたい人にドコモ光はおすすめですよ。

ドコモ光の料金に関するよくある質問は?

最後にドコモ光の料金に関連した質問とその回答をいくつか紹介していきます。

今回取り上げたのはよく見られる以下のような質問です。

eibon
eibon

順番に回答していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ドコモ光を工事費無料で契約する方法は?

ドコモ光を開通した際に発生する工事費用を無料にしたい場合は、同サービスが用意している特典を利用しましょう。

同サービスには新規で申し込んでから7ヶ月以内にサービスを使い始めることを条件に工事費用を無料にすることができる特典があります。

eibon
eibon

戸建て向けだとおよそ20,000円もお得に。条件も簡単ですので、新規契約の人は必ず利用しましょう。

ドコモ光を解約するときに起きたトラブルの事例はある?

ドコモ光を解約した際に発生してしまったトラブルの事例としては以下のようなものが挙げられます。

【トラブル事例】
・撤去工事に関するトラブル
・更新期間外の解約による解約金の発生
・レンタル品の返却忘れ

まず、げられるのが撤去工事に関するトラブルです。

全てのケースでというわけではありませんが、場合によっては撤去工事が必要になることがあります。

eibon
eibon

管理会社に解約時には撤去するように言われていた場合などですね。

撤去工事のトラブルを避けるには、契約前に光回線会社と管理人の双方と連絡を取っておくのが不可欠です。

契約する前には必ず確認しておきましょう。

次に挙げられるのが解約金やレンタル品に関するトラブル。

契約縛りがあるプランに申し込んでいる場合、特定の期間外に解約してしまうと違約金が発生してしまいます。

また、レンタル品の返却を忘れてしまった場合も同様に違約金が発生します。

eibon
eibon

違約金が重なってしまうとかなり高額になってしまうことも。解約をする際は十分に注意してください。

ドコモ光のルーターを交換したいときの問い合わせ先はどこ?

初期不良などによってドコモ光のルーターを交換したいときは、レンタル先のプロバイダに連絡するようにしましょう。

ドコモからルーターのレンタルをしている場合は、『ドコモインフォメーションセンター(電話番号:151)』か『ドコモショップ』に連絡してください。

eibon
eibon

なお、自分が原因でルーターが故障してしまった場合は有償となります。レンタル品の扱いには十分気をつけましょう。

ドコモ光を解約したくなったら何日前に連絡するのがベター?

ドコモ光は『即日解約』に対応しているため、解約したくなったらすぐに解約することができます。

ただ、他の回線への乗り換えを考えているのであれば、すぐに解約するのはやめましょう。

eibon
eibon

光回線を全く使えない期間が発生してしまう可能性があるためでsね。

乗り換えたい場合は乗り換え先の回線の工事日程が決まってから、ドコモ光を解約するようにしてください。

ドコモ光を解約するときの撤去工事はどのぐらいの期間がかかる?

撤去工事の申請後、実際に撤去工事が始まるまでには最短でも1週間はかかってしまいます。

混雑している場合はさらにかかる場合もありますので、撤去工事を考えているのであれば早めに申請するようにしましょう。

eibon
eibon

工事自体は1時間以内に終わってしまうことがほとんどです。

まとめ:ドコモ光の料金プランは最安ではない|目的に合えば契約を検討しよう

今回はドコモ光の料金について深掘りしてきました。

他の光回線との比較を行うと、ドコモ光の料金プランは最安ではないことが判明しました。

ただ、スマホ割引を上手く活用できたときは毎月の通信費をかなり抑えることができますよ。

スマホ割など使わずに通信費を抑えたいのであればFon光が最もおすすめです。

ドコモ光の料金について詳しく知りたい人、光回線選びに悩んでいる人はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。