
auひかりのプロバイダはどこがおすすめ?
通信速度の速さに定評のある光回線『auひかり』。
auひかりには選択できるプロバイダが8社あり、それぞれ料金プランやキャンペーン特典などに違いがあります。
この記事では、結局どこのプロバイダがおすすめなのかについて、キャンペーン内容や通信速度などを比較し解説します。
結論として、ここでおすすめするプロバイダは『GMOとくとくBB』です。充実したキャンペーン内容、通信速度の速さなどがあげられます。
・auひかり全8社の比較
・プロバイダおすすめランキング5選
・1位はGMOとくとくBB
・高額キャッシュバックやWiFiルータープレゼントなど充実した内容
・プロバイダの選び方、ポイント
この記事を参考に、自分にあったプロバイダを選んでお得にauひかりを利用しましょう。
回線名 | auひかり![]() | ドコモ光![]() | フレッツ光![]() |
実質料金 | 5,610円(3年プラン) | 5,720円 | 4,730円+プロバイダ |
実測通信速度 | 下り:647.73Mbps | 下り:317.73Mbps | 下り:405.51Mbps |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
auひかりのプロバイダは8社-おすすめランキングTOP5-
まずはauひかりプロバイダ全8社のキャンペーン内容や、実際の通信速度などを比較していきます。
キャンペーンについては、KDDI実施の内容もあるため各プロバイダで重複しているところもあります。
プロバイダ名 | キャッシュバック額 | キャッシュバック受取時期 | 実測値 | キャンペーン特典 |
So-net![]() | なし(月額割引) | なし | 下り:503.53Mbps 上り:474.75Mbps | ・月額料金割引 ・工事費相当額 キャッシュバック ・他社乗換時 最大30,000円還元 |
GMOとくとくBB![]() | 最大77,000円 | 11ヶ月目 23ヶ月目 | 下り:645.76Mbps 上り:625.83Mbps | ・他社乗換時 最大30,000円還元 ・新規工事費相当額割引 ・WiFiルータープレゼント |
BIGLOBE![]() | 60,000円 | 11ヶ月目 24ヶ月目 | 下り:484.54Mbps 上り:457.66Mbps | ・22,000円分値引き ・他社乗換時 最大30,000円還元 |
@TCOM![]() | 40,000円 | 7ヶ月目 | 下り:574.41Mbps 上り:561.29Mbps | ・他社乗換時 最大30,000円還元 ・初期費用相当額 月額割引 |
DTI![]() | 38,000円 | 12ヶ月目 | 下り:629.19Mbps 上り:628.8Mbps | ・開通月の月額料金無料 ・初期費用相当額割引 |
@nifty![]() | 30,000円 | 12ヶ月目 24ヶ月目 | 下り:458.64Mbps 上り:430.57Mbps | ・他社乗換時 最大30,000円還元 ・@nifty auひかり テレビサービス 最大2ヶ月間無料 ・対象オプション初月無料 |
au one net![]() | 最大20,000円 (auPAY残高) | 4ヶ月目 | 下り:487.22Mbps 上り:446.46Mbps | ・他社乗換時 最大30,000円還元 ・初期費用相当額還元 |
ASAHIネット![]() | なし(月額割引) | なし | 下り:348.65Mbps 上り:348.18Mbps | ・開通月無料 ・電話サービス30ヶ月目まで無料 |
このような結果となりました。下記の項目から、上記の比較をふまえておすすめプロバイダを紹介していきます。
1位:GMOとくとくBB
auひかりのプロバイダの中で、もっともおすすめしたいのは『GMOとくとくBB』です。
光回線やWiMAXなどのプロバイダとして、すっかりおなじみとなったGMOとくとくBBですが、auひかりでもプロバイダを提供しています。
他社プロバイダと比べても高額キャッシュバックや、WiFiルータープレゼントなどキャンペーン内容が充実しています。
詳しい内容については、下記の項目にて解説します。
GMOとくとくBBをおすすめできる理由
GMOとくとくBBをおすすめする理由は下記のとおりです。
・WiFiルータープレゼント
・平均実測時が速い
最大77,000円のキャッシュバックは、他社プロバイダと比較しても最高値の金額となっています。
WiFiルータープレゼントキャンペーンに関しても、他社プロバイダにはない独自的なキャンペーンです。
さらに、GMOとくとくBBは平均通信速度においても他社プロバイダと比較して最速の数値です。
このような点から、auひかりではGMOとくとくBBを使うメリットが大きいと言えます。

通信速度が速い点は見逃せません。
GMOとくとくBBのキャンペーン特典の詳細
GMOとくとくBBで実施されている独自キャンペーンについて、詳細情報を解説します。
キャンペーン名 | 内容 | 適用条件 |
最大77,000円キャッシュバック | auひかり電話に加入した場合:77,000円キャッシュバック ひかり電話加入なしの場合:67,000円キャッシュバック | auひかり2年プランまたは3年プランで契約 11ヶ月目と23ヶ月目に配信される キャッシュバック手続きを実施 |
WiFiルータープレゼント | WiFiルーター(整備品)が無料プレゼント 最大速度1.73Gbps、WiFi5対応 | 申込時に本特典を選択 6ヶ月以内に開通 機種指定には未対応 |
最大キャッシュバック額77,000円を受け取るためには、auひかり電話に加入する必要があります。
ひかり電話に加入しない場合でも、67,000円キャッシュバックは適用されます。
注意点として、キャッシュバック受け取り手続きがauひかり利用開始から11ヶ月目と23ヶ月目に配信されるメールから忘れずに実施しなければなりません。
このメールアドレスは、GMOとくとくBBへ新規申し込みした際に発行される「GMOのメールアドレス」となるため、契約後はこのアドレスを確認しておきましょう。
WiFiルータープレゼントは、申し込み時にプレゼント利用にチェックを入れれば受け取ることができます。
対象機種は7機種ありますが、任意のモデルを選ぶことはできないので注意してください。

ネットのみ申し込みでも67,000円キャッシュバックは大きいですね!
2位:So-net
So-netは、ソニーが運営するプロバイダサービスです。auひかりプロバイダの他にも、So-net光やNURO光などを提供しています。
So-netでは、キャッシュバックは実施していませんが大幅月額割引キャンペーンを展開しています。
割引額の詳細や、その他キャンペーンについては以下の項目で解説します。
So-netをおすすめできる理由
So-netが独自で実施しているキャンペーンは、下記にまとめていきます。
・初年度工事費相当額最大17,222円キャッシュバック
So-netでは、初年度の基本月額料金が980円まで割引されるキャンペーンを実施しています。
高額キャッシュバックはありませんが、1年間月額料金980円は毎月の支払いの負担が減るので助かりますね。
割引額を合計すると、約7万円となるのでかなり高額還元であることがわかります。
工事費相当額についても、キャッシュバックで戻ってくるので実質無料となります。

月額980円は毎月の出費が抑えられるので昨今では特に注目!
So-netのキャンペーン特典の詳細
So-netで実施されているキャンペーンの詳細な内容や適用条件などは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 適用条件 |
初年度の基本月額料金980円キャンペーン | 1〜12ヶ月目:月額980円 13〜23ヶ月目:月額4,872円 24〜35ヶ月目:月額4,762円 (戸建て向け、3年契約) | So-net公式サイトより申し込み |
初年度工事費相当額最大17,222円キャッシュバック | 戸建て向け、3年契約プラン: 14,154円キャッシュバック マンション、ミニギガ以外: 17,222円キャッシュバック | So-net公式サイトより対象プランを申し込み 申し込みから6ヶ月後末日までに支払い方法を登録 利用開始から10ヶ月後に受け取り手続きを実施 |
このように、So-net独自のキャンペーンをすべて適用するためには、戸建てタイプでは3年契約プランで申し込む必要があります。
マンションタイプについては、ユーザーが回線タイプを選ぶことはできないので、建物設備が『ミニギガ』の場合は工事費相当額キャッシュバックを受け取ることができません。
申し込む前に、エリアチェックをして利用する建物のauひかりタイプを必ず確認しておきましょう。
また、キャッシュバックの受け取り手続きには45日以内という期限が設けられているので、忘れずに実施するようにしましょう。

マンションの回線タイプは設備の問題になります。
3位:BIGLOBE
BIGLOBEは、インターネットプロバイダとして長年の実績がある老舗プロバイダです。
BIGLOBEが提供するauひかりでは、キャンペーン内容を申し込み時に選ぶことができます。
活用しやすいキャンペーンを選ぶことで、ユーザーごとのニーズに応えられるようなキャンペーンとなっているのが特徴です。
BIGLOBEをおすすめできる理由
BIGLOBEで独自的に実施されているキャンペーンは以下のとおりです。
・60,000円キャッシュバック+22,000円相当の月額料金値引きキャンペーン
上記2つのキャンペーンから、好きな方を選んでキャンペーンを適用できます。
月額料金を下げる方が、実質的に受け取れる金額が大きくなっているため、なるべくお得に使いたいといった場合にはこちらをおすすめします。
現金キャッシュバックを受け取って、好きな用途で使いたいといった場合ではキャッシュバックをおすすめします。

欲しい内容を選べるのは嬉しいですね!
BIGLOBEのキャンペーン特典の詳細
BIGLOBEで実施されているキャンペーン内容や適用条件などは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 適用条件 |
大幅値引きキャンペーン | 合計92,510円相当月額から値引き 1ヶ月目:4,604.4円引き 2〜11ヶ月目:4,588.1円引き 12〜18ヶ月目:4,478.1円引き 19〜23ヶ月目:628.1円引き 24〜35ヶ月目:628.1円引き | BIGLOBE公式サイトより申し込み 6ヶ月以内にサービス開始 |
キャッシュバック+月額値引き | 合計60,000円キャッシュバック 11ヶ月目:30,000円 24ヶ月目:30,000円 合計22,000円相当月額から値引き 1ヶ月目:644.6円引き 2〜35ヶ月目:628.1円引き | BIGLOBE公式サイトより申し込み 6ヶ月以内にサービス開始 キャッシュバック対象月に手続き |
大幅値引きキャンペーンについては、別途手続き等が必要ないためBIGLOBE公式サイトより申し込むだけで毎月の料金から値引きされます。
キャッシュバックキャンペーンに関しては、キャッシュバック対象月にBIGLOBEマイページから所定の手続きが必要です。
対象月の2日から45日以内となっているので、忘れずに実施するようにしましょう。

キャッシュバック手続きは忘れないように!
4位:au one net
au one netは、auを運営するKDDIが提供するプロバイダとなっています。
KDDI公式プロバイダのため、KDDIが実施するキャンペーンは他社プロバイダと同様のため割愛します。
au one net独自のキャンペーンについて下記の項目で解説していきます。
au one netをおすすめできる理由
au one netでは、下記の独自キャンペーンを実施しています。
・ネットと電話申し込みで初期費用相当額割引
au one netで実施されているキャンペーンは、20,000円キャッシュバックと初期費用相当額割引です。
20,000円キャッシュバックについては、現金ではなくauPAY残高への還元となっているので注意してください。
auPAYは、現在全国約528万箇所で利用することができるバーコード決済サービスです。
利用可能店舗での利用であれば、現金と同じように利用することができます。すでにauPAYをメインに使っている場合ではさらにおすすめです。

公式プロバイダならではの施策です!
au one netのキャンペーン特典の詳細
au one netで実施されているキャンペーンの詳細や適用条件などは下記のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 適用条件 |
20,000円キャッシュバック | auPAY残高へ20,000円分還元 4ヶ月目の月末以降にチャージ | auonenetのネット・電話に同時申し込み 3年、2年契約プランで契約 3ヶ月以内にサービス開始 auひかり申し込み後3ヶ月以内に、 auPAYとauひかりのauIDを紐づける |
初期費用相当額割引 | auonenet初期費用41,250円割引 初回:1,194円引き 34ヶ月分:1,178円引き | ネット・電話に同時申し込み |
au one netでのキャンペーンに関しては、ネットと電話サービスの同時申し込みが必須となっています。
さらにキャッシュバックキャンペーンを適用するためには、3年契約プランか2年契約プランを選択することを忘れないようにしましょう。
また、auPAYを利用していない場合は申し込み後にauPAYアプリをインストールし利用開始して、auひかり申し込み時に発行されるauIDを紐づけておく必要があります。
こちらも申し込みから3ヶ月以内となっているので、早めに実施しておくことをおすすめします。

他社プロバイダよりも開始期限が早いです!
5位:@nifty
@niftyでは、BIGLOBEと同じように適用するキャンペーンを2種類の中から選ぶことができます。
また、家電量販店ノジマの商品が月1回5%オフで購入できるサービスも含まれています。
詳しい内容は下記の項目で解説します。
@niftyをおすすめできる理由
@niftyで実施されているキャンペーンは以下のとおりです。
・最大25,000円キャッシュバック+WiFiルータープレゼント
・@niftyテレビサービス最大2ヶ月分無料
・対象オプションサービス初月無料
・家電量販店ノジマの商品が月1回まで5%オフ
@niftyでは、2種類のキャッシュバックキャンペーンが実施されています。こちらについては、どちらか1つを選んで適用します。
さらに対象オプションサービスが1〜2ヶ月無料になったり、ノジマでの買い物がお得になるサービスも実施中です。

オプション初月無料はありがたいです!
@niftyのキャンペーン特典の詳細
@niftyで実施されているキャンペーンの詳細情報や適用条件などは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 内容 | 適用条件 |
30,000円キャッシュバック | 現金30,000円キャッシュバック 12ヶ月目:15,000円キャッシュバック 24ヶ月目:15,000円キャッシュバック | @nifty公式サイトより申し込み 戸建てタイプは3年契約プラン マンションタイプは全プラン対象 キャッシュバック対象月の前月に手続き |
25,000円キャッシュバック WiFiルータープレゼント | 戸建てタイプ:25,000円キャッシュバック マンションE8、E16以外のタイプ: 15,000円 マンションE8、E16:10,000円キャッシュバック WiFiルーター詳細: アイ・オー・データ機器、WN-DEAX1800GR | @nifty公式サイトより申し込み 戸建てタイプは3年契約プラン マンションタイプは全プラン対象 キャッシュバック対象月の前月に手続き |
@niftyテレビサービス最大2ヶ月分無料 | 初月+1ヶ月間の月額料金が無料 | auひかりテレビサービス 「オールジャンルパック」に 申し込みの場合 |
対象オプションサービス初月無料 | ・常時安全セキュリティ24 ・@nifty優待サービス ・@nifty まかせて365 ・@nifty詐欺ウォール 上記オプションが初月無料 | 各オプション申し込みの場合 |
家電量販店ノジマの商品5%オフ | 店舗またはオンラインショップ ノジマでの買い物が5%オフ 月1回まで、一部対象外商品有り | ノジマ利用時 |
キャッシュバックキャンペーンについては、戸建てタイプでは3年契約プランの選択が必須条件となっているので注意してください。
また、キャッシュバック手続きについても対象月の前月に実施しなければならないので、忘れないようにしましょう。
オプションサービスに関しては、申し込みした場合のみ適用となります。

3年契約プランのみ適用なので間違えないように!
補足:auひかりのプロバイダ料金は月額料金に含まれている
補足情報として、auひかりのプロバイダ料金に関しては月額基本料金に含まれています。
フレッツ光のように、プロバイダを別で契約して月額料金を支払うなどは必要ありません。

プロバイダ一体型サービスとなります。
auひかりのプロバイダを選ぶ際のコツ-お得に利用するためのポイント-
それではauひかりのプロバイダを選ぶ際におさえておきたいポイントを解説していきます。
主な内容は以下のとおりです。
・開通工事費用が実質無料になるプロバイダを選ぶ
・実測値が速いプロバイダを選ぶ
・実質料金が安いプロバイダを選ぶ
・無料で提供しているオプションが充実しているプロバイダを選ぶ
独自的なキャンペーン特典があるプロバイダを選ぶ
プロバイダを選ぶうえで、注目したいポイントは独自的なキャンペーンを実施しているところを選ぶことです。
特に高額キャッシュバックや月額料金が大幅に割引されるキャンペーンが展開されているところがおすすめです。
また、キャンペーン適用条件に関しても指定オプション加入の有無や、電話などネット以外の契約が必要かどうかも確認しておきましょう。

高額なオプション加入が条件の代理店もあるので注意!
開通工事費用が実質無料になるプロバイダを選ぶ
つづいては、新規開通工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しているプロバイダを選びましょう。
上記比較表の8社の中で、新規開通工事費が実質無料になるのは下記のプロバイダです。
・GMOとくとくBB
・@TCOM
・DTI
・au one net
それぞれ適用条件が設定されているので、上記項目で再度確認してみてください。

新規開通工事費は高額になる場合が多いので抑えておきましょう!
実測値が速いプロバイダを選ぶ
同じauひかりでも、利用するプロバイダによって通信速度が変わってきます。
現在測定されている平均実測値は上記比較表に記載しているので、チェックしてみましょう。
上位3プロバイダは以下のとおりです。
・DTI:下り629.19Mbps、上り628.8Mbps
・@TCOM:下り574.41Mbps、上り561.29Mbps
2023年2月現在では、GMOとくとくBBが一番実測値が速いプロバイダとなっています。

auひかり自体が他社回線よりも速くなっています!
実質料金が安いプロバイダを選ぶ
4つ目のポイントは、実質月額料金が安くなるプロバイダを選ぶといったことです。
実質料金とは、キャンペーンのキャッシュバックや値引きなどを含めて、3年契約プランなら36で割ったときの料金のことをいいます。
通常の月額料金の合計金額から、キャッシュバックや値引きの合計金額を引いて36で割ってみましょう。
なるべく安くauひかりを使いたい場合では、特にこのポイントに注目してプロバイダを選んでみましょう。

キャッシュバックだけを考えないように!
無料で提供しているオプションが充実しているプロバイダを選ぶ
最後のポイントは、無料で提供されているオプションが充実しているプロバイダを選ぶことです。
特にセキュリティオプションなどが無料や無料期間があるプロバイダはおすすめです。
今や個人用のパソコンでも、ウイルスにかかるリスクは高まっています。プロバイダサービスに含まれていれば、別途用意する必要もなく、スムーズに導入できます。

セキュリティソフトは必ず入れておきましょう!
auひかりのプロバイダを選ぶ前に知っておきたい注意点
ここではauひかりのプロバイダを選ぶ前に、知っておきたい注意点について解説していきます。
下記3点について注意しましょう。
使えないエリアがある
auひかりには提供エリア外となっている地域が存在しています。
現在の提供エリア外地域は下記のとおりです。
・関西:大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀
・沖縄
これらの地域では、auひかりホームタイプが提供されていないので注意してください。
代わりに、各エリアの電力系光回線サービスが提供されているので、auひかり並の通信速度で利用したい場合などではそちらを確認してみましょう。

中部ではコミュファ光、関西ではeo光がそれにあたります!
悪質な代理店に注意する
auひかりを申し込むにあたって、悪質な代理店には特に注意してください。
何度も営業電話をかけてきたり、auひかりとは別の商品(ウォーターサーバーのようなもの)の強引な営業をかけたりしてくる代理店があります。
代理店で申し込む際は、高額キャッシュバックを起点に進めるのではなく、代理店の口コミを確認しておくことをおすすめします。

SNSなどでも検索してみましょう!
解約費用が高い
2022年7月の法改正により、回線自体の解約金は全回線で見直されており月額料金相当になっているところがほとんどです。
注意したいのは、新規開通工事費が高いところだと分割払いが終わる前に解約してしまうと残債額が一括請求となる場合が多いです。
実質無料キャンペーンを実施している場合でも、分割払い相当額を割引しているところがほとんどなので同様に残債額の請求が発生します。

工事費残債額はMyauで確認できます!
auひかりの申し込み方法-プロバイダ選びからキャンペーン特典適用の流れまで解説
ここではauひかりの実際の申し込み方法について解説していきます。
全体を通しての大まかな流れは以下のとおりです。
・STEP②:キャンペーン内容を確認して、適用したい内容を選ぶ
・STEP③:開通工事の日程調整
・STEP④:開通工事に立ち会う
・STEP⑤:初期設定をして利用開始する
STEP①:申し込みたいプロバイダまたは代理店サイトにアクセスして申し込みに進む
まずは申し込みたいプロバイダや代理店サイトにアクセスして、専用申し込みフォームに進みましょう。
代理店を選ぶ場合は、利用したいプロバイダに対応しているかは必ず確認しておきましょう。
STEP②:キャンペーン内容を確認して、適用したい内容を選ぶ
申込フォームに進むと、まずはエリアチェックからはじまる事が多いです。
プロバイダや代理店によって申し込みフローが異なるので、各ページに従って入力や選択をしていきましょう。

契約プランやキャンペーン内容はよく確認して、間違えないようにチェックを入れるようにしてください。
STEP③:開通工事の日程調整
auひかりの開通工事は、立ち会いが必須となっているので都合がいい日程を決めておきましょう。

土日を選ぶと、追加工事費がかかることがあるので注意してください。
STEP④:利用開始案内と機器を受け取り、開通工事に立ち会う
開通工事の日程が決まったら、利用開始案内と宅内設置機器が送られてきます。
利用開始案内には重要な情報が記載されているので、大事に保管しておきましょう。

工事日には実際に立ち会いをします。
配線関係の確認が発生する場合があるので、その都度対応しましょう。
宅内配線が完了すると、光コンセントとONUを接続する行程に入るので、事前に送られてきた機器を渡してください。
STEP⑤:初期設定をして利用開始する
ONUとホームゲートウェイと呼ばれる機器を接続して、パソコンに接続する流れとなります。

有線LANケーブルを利用する場合は、直接ケーブルを挿すだけでインターネットにつながります。
WiFiルーターやホームゲートウェイにWiFiをつけた場合は、設定に必要な『SSID』と『パスワード』が機器に記載されているので、それぞれ確認しましょう。
その後は、接続したいスマホやタブレットなどの機器のWiFi設定にはいり、SSIDとパスワードを入力すれば設定完了です。
auひかりのプロバイダに関するよくある質問は?
ここではauひかりのプロバイダに関して、よくある質問をまとめていきます。
主な質問内容は以下のとおりです。
auひかりは契約途中でもプロバイダを変更できる?
auひかりでは、契約途中のプロバイダ変更には対応していません。
プロバイダ料金がかからない一体型サービスとなっているため、契約途中での変更はできないことになっています。

どうしても変更したい場合は、一度auひかりを解約して再度新規申し込みをするしかありません。
auひかりの中でゲームとの相性が良さそうなプロバイダはどれ?
auひかりプロバイダの中で、ゲームと相性が良さそうなのは『GMOとくとくBB』です。
現在の平均実測値が下り上りともに600Mbpsを超えており、8社のプロバイダの中でも最速となっているためです。

ゲームや動画など速度を重視する場合では、GMOとくとくBBがおすすめです。
auひかりで利用しているプロバイダを確認する方法は?
auひかりのプロバイダを確認する方法は、インターネットがつながる場合ではIPアドレス情報などを確認できるサイトにアクセスするだけで完了します。
『確認くん』はアクセスするだけ、『みんなのネット回線速度』では速度測定をすることでプロバイダが確認できます。
インターネットに接続できない場合では、申し込み時にauから送られてくる利用開始案内の書類を確認するか、クレジットカードなどの支払明細を確認する。

またはauひかり問い合わせ窓口に電話で確認してみましょう。
電話番号:0077-777 または 0120-220077
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
まとめ:auひかりの中で人気の高いプロバイダは「GMOとくとくBB」
全体を通しておさえておきたいポイントは下記のとおりです。
・GMOとくとくBBでは最大77,000円の高額キャッシュバックを実施している
・さらにWiFiルーターのプレゼントも行っている
・So-netでは大幅月額割引を展開している
・BIGLOBEではキャッシュバックか月額割引かを選ぶことができる
・プロバイダを選ぶ際は、キャンペーンや通信速度、実質料金などで比較する

下記リンクのauひかり代理店のキャンペーンも要チェック!
ここではauひかりのプロバイダで、1番おすすめしたいのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBを選んだ理由は、最大77,000円の高額キャッシュバックやWiFiルーターのプレゼント、通信速度の実測値で他社プロバイダよりも優位な点が多いためです。
次点でSo-net、BIGLOBEをあげています。So-netでは1年間月額980円の割引キャンペーン、BIGLOBEでは選べるキャンペーンとそれぞれ特徴があります。
auひかりのプロバイダを選ぶ際は、キャンペーン内容や通信速度、実質料金の安さなどに注目して、自分が使いやすいところを選ぶようにしましょう。
また、下記リンクで紹介している代理店では公式プロバイダサイトとは違う内容のキャンペーンを実施しています。
そちらもあわせて、ぜひ検討してみてください。

