
auひかりのプロバイダはどこがおすすめ?
独自回線で安定した通信速度を提供しているauひかりですが、他社光回線とは違いプロバイダを選んで利用するサービスとなっています。
8社あるプロバイダの中から、それぞれ自由に選択して申し込みますがそれぞれどういった特徴があるのでしょうか。
この記事ではプロバイダの選び方、キャンペーン内容などを比較しておすすめのプロバイダを紹介します。
結論として、高額キャッシュバックはGMOとくとくBB、月額料金割引ではSo-netがおすすめのプロバイダとなっています。
・auひかりの料金プランや提供エリア
・auひかりのおすすめプロバイダ5選
・auひかりのプロバイダ選びの注意点
・他社のキャンペーンやキャッシュバック情報
この記事を参考に、auひかりのプロバイダを上手に選択して自分にあったサービスを受け取って便利に利用しましょう。
auひかりのプロバイダおすすめを見る前に-auひかりの基本情報を確認-
まずはauひかりの料金プランや提供エリアなど基本的な情報を解説します。
ここでは下記2点について紹介します。
料金プラン
プラン名 | ずっとギガ得プラン | ギガ得プラン | 標準プラン |
月額料金 | 5,610円 | 5,720円 | 6,930円 |
契約期間 | 3年 | 2年 | なし |
解約違約金 | 4,730円 | 4,460円 | なし |
このように契約期間の長さによって、月額料金も変動する内容となっています。
契約期間を長くすれば、その分月額料金が下がる仕組みです。標準プランは契約期間がないので、いつ解約しても違約金が発生することはありません。
ですが、表にもあるように解約違約金は2022年7月から変更されており月額料金1ヶ月分以下の金額となっているので、途中解約してもリスクが少なくなっています。
なるべく月額料金を抑えたり、キャンペーンを適用するためにも3年プランを選択することをおすすめします。

他社回線においても違約金が安く見直されています!
提供エリア
東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
関東:東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
信越:新潟、長野
中部:山梨
北陸:石川、富山、福井
中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
四国:香川、徳島、愛媛、高知
上記に載っていないエリアについては、auひかり戸建てタイプは提供エリア外となっているので注意してください。
エリア外の場所では、電力系光回線(eo光、コミュファ光など)が提供されていることが多いので、そちらでエリアチェックしてみましょう。
マンションタイプに関しては、上記に載っていないエリアでも対応していることがあるのでauひかりエリア検索ページで確認してみましょう。

auひかりは元々電力系回線ということもあり、エリアによっては非対応になっています。
auひかりのプロバイダおすすめ5選 ~全8社の比較もあり~
それではauひかりのプロバイダを通信速度やキャンペーン内容などから比較していきます。
下記比較表では全8社の情報を記載しています。
プロバイダ名 | 通信速度 | キャッシュバック | キャンペーン特典 |
So-net | 下り:507.99Mbps 上り:473.21Mbps | 17,222円キャッシュバック | 1年間月額980円 初年度工事費相当額キャッシュバック |
GMOとく とくBB | 下り:685.47Mbps 上り:660.57Mbps | 最大80,000円キャッシュバック | 最大19,250円割引 Wi-Fiルーター無料プレゼント |
BIGLOBE | 下り:482.09Mbps 上り:459.72Mbps | 60,000円キャッシュバック | 月額料金割引 |
@TCOM | 下り:568.45Mbps 上り:571.47Mbps | 40,000円キャッシュバック | キャッシュバック |
DTI | 下り:606.67Mbps 上り:616.32Mbps | 38,000円キャッシュバック | キャッシュバック |
@nifty | 下り:464.55Mbps 上り:436.98Mbps | 30,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック+Wi-Fiルーター |
au one net | 下り:471.32Mbps 上り:445.32Mbps | 最大20,000円還元 | 最大20,000円還元 |
ASAHIネット | 下り:356.25Mbps 上り:369.54Mbps | なし (30ヶ月間250円割引) | 戸建て:30ヶ月間250円割引 マンション:24ヶ月間1,250円割引 |
・おすすめ2:GMOとくとくBB 最大8万円キャッシュバック
・おすすめ3:BIGLOBE 2つの特典から自由に選択可能
・おすすめ4:@TCOM 最大40,000円キャッシュバックでお得にはじめる
・おすすめ5:DTI 38,000円キャッシュバックあり!初月無料キャンペーンも!
おすすめ1:So-net 1年間980円まで割引!初年度工事費キャッシュバックもあり!
ソニーが運営するプロバイダSo-netでは、1年間月額料金が980円になるキャンペーンと初年度分の工事費がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。
平均下り速度も500Mbpsを超えているので、問題ない通信品質も持ち合わせています。
そのほか、So-netオプションサービスも利用可能で同時申し込みで最大6ヶ月無料で使えるキャンペーンも実施しています。

So-netではオプションサービスが豊富に用意されています!
So-netのキャンペーンまとめ
So-netキャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン名 | 初年度の基本料金980円 | 初年度工事費相当額キャッシュバック |
内容 | 3年プランの場合 1〜11ヶ月目:4,630円割引 12ヶ月目:4,520円割引 13〜35ヶ月目:628円 | 戸建て:14,154円キャッシュバック(3年プランのみ) マンション:17,222円(ミニギガ以外) |
初年度980円割引キャンペーンでは、1年目の月額料金が980円まで割引され2年目以降も628円割引が続くキャンペーンとなっています。
1年目の割引総額は55,450円となるので、他社プロバイダと比べてもかなり高額還元な内容になっています。
こちらにくわえて、初年度分の工事費もキャッシュバックされるためSo-netでauひかりをはじめればお得に利用することができます。
おすすめ2:GMOとくとくBB 最大8万円キャッシュバック
GMOとくとくBBでは、最大8万円の高額キャッシュバックをはじめauひかり電話3年分割引や、Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーンなど充実したキャンペーンを展開しています。
通信速度についても、下り平均速度600Mbpsをこえており他社プロバイダと比べても高速通信であることがわかります。

2年連続お客様満足度NO1の実績もあります!
GMOとくとくBBのキャンペーンまとめ
GMOとくとくBBで実施されているキャンペーン詳細は以下のとおりです。
キャンペーン名 | 最大8万円キャッシュバック | auひかり電話基本料 最大35ヶ月無料 | Wi-Fiルーター無料プレゼント |
内容 | 2.3年プランひかり電話加入:80,000円 2.3年プランひかり電話非加入:70,000円 | auひかりと同時加入で550円割引 初月日割り | auひかり申し込みで Wi-Fiルーター無料プレゼント |
最大8万円キャッシュバックでは、2年プランか3年プランを選択してひかり電話に同時加入することで8万円キャッシュバックを受け取ることができます。
ひかり電話非加入でも7万円キャッシュバックとなるので、他社プロバイダよりも頭ひとつ抜き出た高額キャッシュバックとなっています。
ひかり電話が必要ない場合でも、GMOとくとくBB独自キャンペーンであるひかり電話基本料金割引キャンペーンで実質無料となるので、どうしてもいらない場合以外では申し込んでおくことをおすすめします。
さらにGMOとくとくBBでは、Wi-Fiルーターもプレゼントされるので自分で用意する必要もありません。
おすすめ3:BIGLOBE 2つの特典から自由に選択可能
老舗プロバイダであるBIGLOBEでは、2つの特典から自由に選択してキャンペーンを適用することができます。
キャッシュバックを受け取るか、月額料金割引きをするかを選択することができるので、それぞれニーズに合わせて利用することができます。

毎月の出費を抑えるか、キャッシュバックを受け取って自由に利用するかで考えましょう!
BIGLOBEのキャンペーンまとめ
BIGLOBEで実施されているキャンペーンの詳細は以下のとおりです。
キャンペーン名 | 月額料金大幅割引 | キャッシュバック特典 |
内容 | 割引後月額料金工事費込み 3年プランネットのみ 1〜18ヶ月目:2,200円 19〜23ヶ月目:6,050円 24〜35ヶ月目:5,940円 36ヶ月目以降:5,390円 割引総額:70,510円 | キャッシュバック6万円 11ヶ月目に3万円 24ヶ月目に3万円 |
上記2つのキャンペーンから、どちらかを選んでキャンペーンを適用する流れとなります。
還元総額としては、月額料金割引キャンペーンのほうが高額還元となっており総額70,510円分が割引されるキャンペーンとなっています。
キャッシュバックキャンペーンは、現金振込となるので自由に使うことができる点がメリットとなっています。
キャッシュバックを選んだ場合は、所定の手続きが必要となっており対象月45日間で実施する必要があります。
こちらを忘れてしまうと、キャッシュバックを受け取ることができないので注意してください。
月額料金割引については、特に申し込みなどは必要ないのでそういった点でも利用しやすいキャンペーンとなっています。
おすすめ4:@TCOM 最大40,000円キャッシュバックでお得にはじめる
TOKAIコミュニケーションズが提供するプロバイダ『@TCOM』では、戸建てタイプ・マンションタイプともに40,000円キャッシュバックを実施しています。
オプション加入などの条件もないため、受け取りやすいキャンペーンとなっているのでおすすめな内容になっています。

戸建てでもマンションでも同じキャッシュバック額なのは嬉しいですね!
@TCOMのキャンペーンまとめ
@TCOMで実施されているキャンペーン詳細は以下のとおりです。
キャンペーン名 | 最大40,000円キャッシュバック |
内容 | 戸建て・マンションタイプともに40,000円キャッシュバック 専用サイトから申し込み 郵送される書面のURLから手続き 7ヶ月目下旬に振り込み |
@TCOMでは、最大40,000円キャッシュバックを展開しています。
ひかり電話加入や、そのほかオプション加入などは必要ないのでネット申し込みのみで適用することができます。
注意点としては、@TCOMが運営する専用サイトからの申し込みをいれないとキャンペーンが適用されないので、申し込み前にはよく確認しておきましょう。
おすすめ5:DTI 38,000円キャッシュバックあり!初月無料キャンペーンも
プロバイダサービスDTIでは、38,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
こちらについても、ひかり電話やオプション加入が必要ないので利用しやすいキャンペーンとなっています。
そのほか、DTIではオリジナルサービスとして『DTI Club Off』を提供しています。
DTIClubOffは、飲食店や遊園地、アウトドアなどのレジャー施設や温泉施設、宿泊施設などが会員特別価格で利用できるサービスです。
専用サイトにログインして、エリアやジャンルなどで検索してクーポン情報などを探すことができます。
外出が多い方などには特におすすめのサービスです。

国内約20,000軒のホテル、700ヶ所の遊園地など対象施設は多いです。
DTIのキャンペーンまとめ
DTIで実施されているキャンペーン詳細については下記のとおりです。
キャンペーン名 | 最大38,000円キャッシュバック |
内容 | 戸建て3年プラン、マンションタイプ申し込みで38,000円キャッシュバック 12ヶ月目に案内メールが送信される 45日以内に手続きを完了させる |
このようにDTIでは、戸建て3年プラン・マンションタイプともに38,000円キャッシュバックを実施しています。
受け取り時期は開通から約1年後となっており、事前案内メールが届き次第所定の手続きをして振り込みされる形となります。
注意点としては、手続きの期限は45日以内となっているので忘れずに実施することと、キャッシュバック受け取り完了までは登録メールアドレスを変更しないことです。
上記のポイントを見逃してしまうと、キャッシュバックを受け取ることができなくなる場合があります。
auひかりのプロバイダおすすめを踏まえ、おさえるべき注意点も確認
ここではauひかりのプロバイダを選ぶ際に注意したいポイントを解説します。
主なポイントは下記のとおりです。
プロバイダの料金はauひかりの月額料金に含まれている
auひかりでは、プロバイダ料金に関しては基本月額料金に含まれているので別途料金を支払う必要はいりません。
フレッツ光のように複数のプロバイダから自由選択できる光回線サービスですが、プロバイダ料金は発生しないので安心してください。
解約などの手続きを行う際は、各プロバイダに申請する形式となるためそちらは抑えておきましょう。

auひかりはプロバイダ一体型サービスとなっています
プロバイダだけの変更はできない
auひかりを利用中に、プロバイダだけを変更することは不可能となっています。
プロバイダ一体型サービスのため、プロバイダを変更したい場合は一度利用中のサービスを解約する必要があります。
その際は、解約金や工事費残債額などが発生することがあるので新規申し込みの際にはプロバイダも慎重に選ぶことをおすすめします。

解約する際は別回線にしたほうがキャンペーン適用できることもあります。
auひかりを解約すると違約金が発生する場合も
auひかりを解約すると、解約違約金が発生する場合があります。
ずっとギガ得プラン(3年プラン)、ギガ得プラン(2年プラン)を利用しており更新月以外に解約すると違約金が発生します。
上記項目の料金プランにも記載していますが、それぞれ4,000円台となっており1万円以上の高額違約金が発生することはありません。
また乗換先の光回線サービスによっては、乗り換えキャンペーンを実施していることもあるので解約が必要になった際はそういったサービスも確認しておきましょう。

2022年7月以降の契約では撤去工事も必須ではありません。
auひかりのプロバイダおすすめについてよくある質問
ここではauひかりプロバイダおすすめについてよくある質問をまとめています。
主な質問内容は以下のとおりです。
auひかりを解約せずにプロバイダを変更する方法は?
auひかりを解約せずにプロバイダを変更する方法はありません。
auひかりはプロバイダ一体型サービスのため、プロバイダのみ変更といった手続きはできません。
どうしてもプロバイダを変更したい場合は、利用中の契約を一度解約してからプロバイダを変更して申し込む必要があります。
プロバイダの変更には工事が必要?
プロバイダの変更の際には、工事が必要かどうかは問い合わせてみましょう。
auひかりを一度解約して、もう一度新規申し込みとなります。2022年7月以降、auひかりは撤去工事が必須ではなくなったため引き込み線は残すことができます。
そちらを再利用できれば、工事は必要ありませんが新規開通工事が必要な場合は再度工事をする必要があります。
キャッシュバックはいつごろ受け取れる?
キャッシュバックの受け取り時期は各プロバイダによって設定時期が違います。
全体的な傾向としては、1年前後で設定されているプロバイダが多くなっています。
手続き方法や手続き時期などについてもプロバイダによって違うため、キャンペーンを適用する際はよく確認しておきましょう。
まとめ:auひかりのプロバイダはキャッシュバックの多いところを選ぼう
この記事ではauひかりのプロバイダについて、通信速度やキャンペーン内容での比較、おすすめの5社を紹介しました。
全体を通しておさえておきたいポイントは以下のとおりです。
・プロバイダによって通信速度が違う。現在最速はGMOとくとくBB。
・キャッシュバック額などもプロバイダによって違い、最高額は8万円のGMOとくとくBB
・So-netやBIGLOBEは月額料金割引などで総額7万円以上の還元

プロバイダ料金が別途かかることはありません。
キャッシュバック総額が1番多いプロバイダは、GMOとくとくBBとなっています。
ひかり電話を同時加入することが条件にはなりますが、最大80,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
GMOとくとくBBでは、ひかり電話基本料金割引キャンペーンも実施しているので3年間は実質無料で利用することができます。
そのほか、So-netやBIGLOBEでは月額料金大幅割引キャンペーンを実施しており、還元総額は70,000円以上と高額な内容になっています。
So-netでは、上記割引に加えて初年度工事費相当額キャッシュバックもしているので、GMOとくとくBBなみの還元額です。
通信速度についてもプロバイダによって差が出ており、現在一番速いプロバイダはGMOとくとくBBとなっています。
このことから、特におすすめしたいプロバイダはGMOとくとくBB、So-net、BIGLOBEです。
キャッシュバックキャンペーンは、決められた期日に所定の手続きが必要となっておりこれを忘れてしまうとキャッシュバックを受け取ることができません。
月額料金割引キャンペーンでは、別途申し込みなどは必要ないため自動的に月額料金から割り引かれる形となります。
このようにキャンペーンによって、一長一短あるのでそれぞれニーズに合わせて選ぶ必要があるでしょう。

